名古屋駅から電車に乗って~~~
清州駅に着きました~
ここからひたすら歩いて~~~
ジャーーン!
ドーン!
清州城に来ました。
ここは、コンクリート造の模擬天守なので、建物に歴史はないけど、
まぁ、信長ゆかりの土地だし?(笑)
この日はイルミの期間中だったので、お城の見学は21時まで。
暗くなるまで城内見学しますよ~
天守からの眺め
信長役で着用した衣装
鉄砲もあるでー
石落としの兵もおるでー
展示物の中で1番ハマったのがこれ!
瓦版もどき
下の欄の広告欄がめちゃ面白い~~~
キャッシングも五十貫までだって~~
他にもいろいろあったので、読みふけったわ~
見学後、外に出たらイルミが始まってました。 (無料デス)
5分ぐらいの投影でしたよ (1時間に4回)
京都の二条城とかのイルミに比べれば、こじんまりしてるけど、綺麗だったわ~
週末なのに混雑してなかったし、穴場だと思ったよ
今回は日帰りだったので、Aちゃんとは名古屋駅でお別れ。
À très bientôt!
帰りは新幹線で
2023年こそはフランスに行きたいけど、飛行機代が高過ぎて無理じゃ。。
Aちゃんからお土産貰ったよ~~
アルザスのジャムおばさんこと、 クリスティーヌ・フェルベールのチョコ~~
そして。。。
先日の記事で (詳しくは こちら) 料理したベッコフ陶器鍋~~
アルザスのシンボル コウノトリさんがいるデスワ
2人用にはちょうどいい20cmサイズ
使う前に日本では、【目止め】として、米のとぎ汁や、おかゆを炊いたりするけれど、
アルザス陶器はお国柄か、牛乳でするらしいわ~~~
牛乳を入れて~~
オーブンで25分ぐらい
IHは無理だけど、電子レンジ、オーブン、食洗機も使えるよ~
可愛いし、そのまま食卓にだせるのがいいよね~~
包み紙の新聞を読むのが楽しみデスワ~
8/23 火曜日~
さすが農業大国 安いな~~~ (POMME DE TERRE=じゃがいも🥔)
おしゃれ地域の雑貨屋で買った陶器ボタン 帯留めに変身させる予定なり
🍙といえば。。山口の山賊むすびが食べたいママン デスワ
これ~~ 食べてみた~~い
大きさ10cm 3種類の具が入ってるんだって~
この🍙と味噌汁でお腹いっぱいになりそうでち