香り屋のウラ稼業。

オオヤケにしない、香りのアレコレ。
ひとりごと。
自分と、少しの希望者のための、語り部屋。

人生変えたい人へ。

放つ

2021-01-27 15:51:24 | 日記

現状を変えるには、放たれろって。

自分の気持ちを変えるでもなく、相手を無理矢理ねじ伏せるでもなく。

はい、この問題、解散!

そんな感じ?

もうそこから離れるのが一番みたいです。

結果は結果、そこはもう入れる領域でもなく。人事尽くして〜、とか、万事塞翁が馬、な。

短絡的にみたら、良くなくっても(自分にとって不都合な)、結果ってどこが結果?ってなもんで、人生が続く限り結果なんてあるのかないのか。

いわゆる、今自分の心のもと、蒔いた種がどう咲くかなんてわかんないよね。

それなら、せっせと歩みを進めた方が。

相手やソノコトに固執してしまうのは、エネルギーを過去へ流してる状態なんで、もったいないです。お腹すいてるのに、ドブにご馳走流さないでしょうよ。

 

怒りや執着に悩まれてる方は、面と向かってそれをぶつけるか(結構おすすめしないけどスッキリします(笑))、或いは、もうその問題は解散!で、別の方を強制的に向かせてしまうにつきます。

そこは理性でもって、どっちを選んだら得かって話。スピリチュアルとかアンガーマネジメントとか、いろんなメソッドがありますが,これを根に持ち続けていい事あるかって話。変わる事はないし、仕返しなんて無駄。自分が損するだけです。

私がものすごい理不尽なことに巻き込まれて、感情で憤死するんじゃないかってくらい、怒りでクラクラした時。姑がね。

嫌なことしてきた相手には因果の法則で。エライおっさんも言うてるやろ。死んでしまえと思わずともヒトはほっといても死にます。

ってさ。まあね。

傷つけられた分、徳を積んだくらいに思うことにしよう。自分の輪廻の心配をした方が建設的。

それに、世の中は陰陽で。オモテもあればウラもある。どっちがオモテって、自分の見た方でしょ。裏側から見たらそっちがオモテな訳で。

矛盾してるのが真理でしょう、残念ながら。

真実は皆が、でも真実は見えないようになってるからニクイよね。

サトリなんて開いたら人生の終わりなんでしょうから、感情に呑まれそうになったら、とりあえずまあ、自分の感情から離れてめっちゃ俯瞰してみ!

それが難しいんだけどね!

意図的に、自分と自分を乖離させる術は身につけるとラク。

それに大いに役立つのが、禅とマインドフルネスですね。

わざわざ座禅組まなくとも、意識の動きひとつで、俯瞰も客観も、在るをただ見ることはできます。

そんな風に、とにかく問題の解散、問題そのものでなく、問題を散らして次に行くために足掻くこと(その行動)に意識を移せば、いつのまにかどうでも良くなっています。

ゆるすって、ものすごい高度なことで。手放す。忘れる。

難しいんだけど、それができた時に、次のステージに行けちゃうんだろね。

だからこそ、そう簡単にはできないのね。

忘れるって負けじゃない。嫌なコト、忘れないようにして何かになったためしなんてないよね。

案外大事なのは、日にち薬ですね。

忘れるって防衛本能を大切に。善へ行くのを妨げるもの。

だってさ。ごもっとも。

 

 

 


気配

2021-01-26 15:52:38 | 日記

死に際に、薫り。

香りって、気配なのかもしれません。姿見えずとも、そこに在る。

父が死ぬ直前に、私に香りを作ってくれ。と、珍しく連絡してきた。

眠れないんだ。怖くて。眠れるような、ニオイ。そんなのは作れるのか?

もちろん、すぐに作って送った。いつも傍らに、ベッドサイドに置いて。

ものすごく嬉しかったなあ。父から頼まれたこと。欲しいと言ってくれたこと。

もう一度生まれ変わったら、俺は誰の目も気にせずに、大切なものを大事にするんだ。好きなものを好きだと言うんだ。と。そんなことを、ぼそっと言った。

あの後、どうしてるのかな。

父も死んでからメールをくれた。

誤解されてるのなら、そう思われてるのなら、そう生きればいい。て。

ほんとに勝手だわ。父も姑たちも。

私がどれだけ苦しんでるか、知らないだろ。。いや、知ってるか。もうダメって泣けるなら大丈夫って言ってたな(笑)サイアク。

私の香りを愛してくれた人は現世にはいなくて。あっちにいるもんだから、なかなか勝手に香りの仕事、辞められないんだ。ホント迷惑。

あの香りを胸に、あっちの世界に旅立って。なんていうか。ありがとう。

薫りって、気配。気。私、少なくとも、父にはちゃんと愛されてたみたい。姑にも。良かった。

納棺のお仕事してるお客さんに、納棺の際に使用する香りを作ってたことを思い出した。

少しの空気の揺れや質が、遺族を癒したり慰めることになるって。

そうね、香りは寄り添うからね。

私の薫りって、節目節目に役立つらしい。死が近い、結婚、妊娠、人生の枝・分かれ道。欲する時はそんな時。普段は好きな人、そんないないんじゃないかしら。

それでも、人生の大事に立ち会えるなんて、それはそれは光栄だわね。

特に、死の際。悲しみなのか、祝福か。少しでも、寂しくないように。

前に背中からナニカが入って来た時、とっさに作っておいた香りを頭から被ったら。ボンって出た。ナニカが、出てった。元通り。ガットフォセか?!

香りは、幸せを呼ぶのよ。だから真剣に選んでね。


迷惑バンザイ

2021-01-26 09:45:36 | 日記

〜先生も、〜先生も、お父さんも、お母さんも、〜ちゃんも、〜ちゃんも、〜くんも、、、、(兄弟の名前)、、、それから、自分も!大好き!みんな、大好き!

 

こんな風に、嬉しそうに言う、ムスメが正解!大正解。

 

かわいいんだわ、うちの子たち。

ちゃんと、自分のことも大好きって言える子に育った。第一関門クリア。

元気に育ってくれるのは大前提の願いだとしても、絶対的に自分を好きでいてほしかった。

自身はというと、、多分、幼少時は自分のこと好きだったはず。だけど、好きでいたらダメなような出来事だったり〜それはだいたい親を含む大人たちの思惑や言動によるのだけど〜そんなこんなで、自分っていうのを嫌いって言うより無くさなければならないと滅するようになっちゃって。

でも、そうすると,なんだか周りに受け入れられて喜ばれてる気もして、何より親が許してくれたから。だからこれが正解なんだと思い続けて何十年。

今の夫と結婚し、まあいろんな事があって、それでも自分を滅し続けたら。あら、大変。

姑が言う。存在消して、、消えてたかな?陰、踏まれてませんか?〜に。(ムスコ・我が夫)あなたが存在消したから。大きな影響を周りに。今ならわかるでしょって。

生きて、傍で言って欲しかったなあ。。死んで言われてもさあ。

そりゃあ、まあ、大変な影響があったよ。自分を滅してるから、それを利用してた周りは、好き放題し放題言い放題。とんでもない事態が頻発しちゃった。

言うのは簡単だけど。通常の暮らしではあり得ないような、ホントとんでもない事態。めちゃくちゃシンドイ時期があって。精神的にも肉体的にも、経済的にも、社会的にも。散々だな(笑)

ありのままの自分って大事よ、ホントに。例えるなら、あるべき場所にそれがないと、変な大穴が空いて。それをいい事に利用するヒトがやって来て、善良な誰かが犠牲に。結局は自分も、踏み台にされちゃうから。

自分がキライって人、自分を受け入れたら自分を好きにもなれる。

受け入れないのは見てないから、自分をホントの意味で。周りばっかりキョロキョロとね。比べるってそう言うことだもんね。集中力がない、今目の前を一生懸命にさ。

でも。私がそうだったように、大人って大事よ。子どもたちの未来を変えちゃう。目の前の子供を拒絶するオトナのなんて多いことか。いいじゃん,そのまんまで。面白いよ、こども。そのまんまだから面白い。だから私、子どもたくさんいるのよ、幸運なことに。幸せ、凸凹な。セケンのいうところの、お利口さんではないけれど、問題いっぱいあるけども。迷惑かけられる幸せ。もっともっともっと、迷惑かけてねって。そう思えるのも夫と姑のおかげ。

私は私という存在をオトナたちに否定され、笑われ、嫌われて。だからそれに倣って自分も自分を拒絶して。だから、ハナノキクヒトには、ものすごく好かれちゃって。そしたら自分を受け入れてもらえるからもっと自分を滅して。

そんな私が今の夫と出会って、私は変わった。多分、嫌な感じに(笑)だって、自己主張するんだもの。滅しないんだもの。もっと突き抜けろって、煽ってくるんだもの。セケンで言ったらイヤなやつ。でもね、私は私が大好き。そして、周囲にいる人ももっともっと迷惑かけてねって思えるから不思議。そしたら驚くことに、血縁者含めて今までのヒトが消えてった。私を滅しろって言ってたヒトが。今は最高に居心地良い場所にいるんだ。

ワガママ言える地と血。想像をカタチにするとたのしいでしょう?

そうね、姑!ホント、そうだ!

 

子どもたちには皆んな、うちの子以外も皆んな、ホントの意味で自分を好きでいて欲しい。条件無しで、ここに命が在るってことを、嬉しいって思いながら生きてって欲しい。朝が怖いって思わないように。

 

冒頭の発言した子は、ワガママな子。かわいいの。ワガママって悪いかしら?ワガママも、誰かのことを踏み台にしない、あるがままの我儘なら、いいじゃない?誰かの決めたレールやルールに乗っからない子をワガママって、セケンは言うけど。己のコマにならないやつは排除したいわよね。そんな時代はもうおしまいでしょ。

 

自分を好きになれない大人たち。受け入れられないオトナたち。やってみ?嫌われてみな?そしたら、でっかい好きがまもなくやってくるから。嫌ったヒトはさようなら〜

嫌われてキラワレテ。姑が言う。

嫌われるって、ふるいなんだよね。フィルターを通した、いい空気に。わざわざ嫌なことして嫌われにくい体力ありありなオトナは置いといて(笑)そのまんま、ありのまんま、相手の機嫌を取らない、なんならちょっと迷惑かけてみる、ちょっと手を焼いてもらう。それでも文句言いながらもあなたを笑顔で見てる人が正解!

 

今目の前で、顔あげて笑う人だけでいいやないの。

ねえ、そうだね、姑!

 

 


大事なこと

2021-01-25 10:39:57 | 日記

コロナ禍において。

今まで当たり前が、全然当たり前と違ってしまって。

いろんなことが変わっていくのに。なんでアップデートされないんかな、とか、なんでもっともっと重要なこととして認識されないんだろうとか、そんなこともたくさんあって。

私は普段、人のこころに触れたり触れなかったり、触れないようにしたりと、そんな風なシゴトをしていますが、コロナ禍において、自殺者やメンタルダウンしてしまう方が急増しています。或いは、コロナ感染後の後遺症でもメンタル面に支障が出たり、それこそコロナ感染への恐怖心だとか閉塞感によって気持ちのバランスが崩れてしまう。

医療崩壊やら逼迫やら高負担が問題視されてしばらく経ちますが、、、真意としては恐らく通常医療が立ち行かないことが主ですよね。或いは、現場スタッフの教育には数年は要するのに、その従事者数が絶対的に足りないとかまあ色々問題はありますでしょう。関わる人間の疲弊に関しては、最前線でなくっても他の診療科のスタッフだってそれこそ歯科医院だって感染リスクの高いトコロはすっごい緊張感でシンドイだろうし、医療に関係なくっても、それこそ保健所だってすんごい過重労働に晒されてますし、サービス業の方なんかもかなりな高リスクを背負ってお仕事なさってて、さらには変なお客さんの対応にだってそれまで以上に苦慮して。本当に頭が下がるし感謝ですよね。介護施設なんかもそりゃあ大変ですよ、ただでさえ大変なのに。

誤解を恐れずにいいますが。医療に携わる方はかなりの心労で疲弊なさっているのはわかる、だけど、そもそも生業すら断たれて生活自体が崩壊寸前、誰かの暮らしを支えていかねばならない立場の人もまず自分がギリッギリのキワッキワをなんとか踏ん張っていらっしゃる方だって。そういう方の方が多分めっちゃシンドイです。

私、結構真面目なロジック元にした仕事がメインですが、たまに、ココのブログにあるような頭の上みたいな見えない仕事もふらふら携わったりしますが、、よくいらっしゃるわね?フンワリスピリチュアル界隈に、私はこんな苦労したからこんな崇高なシゴトしてます〜みたいな雰囲気な方とか。経歴で書いておられたりします。苦労なんて主観なんでね、物事の大小やら内容では測れないし測っちゃいかんのですが、内容だけ見るに、、、序の口じゃんってことも多々あるわけで。

経済不安どころか、まあ書けないレベルまで追い込まれたこともあるし、休みなく働くなんてフツウの光景です。ウチ、子どもたくさんいますが、上のが生まれて十数年、私ちゃんと寝てないし。連続寝3時間がマックスで、あとはめっちゃ細切れ。幼少時も結構笑うしかないことの中で過ごし、まあ色々ありましたよ。書けないレベルで。でも、心身が多分頑丈だったんで、破滅することもなくここまで生きました。ただ、ナニかが見える見知らぬおっさんから、あんた!子どもいなかったら今死んでんだよ!!あんたの命は子どもに救われたな!って言われたり、関係ないけど、スーパーできゅうり手に取ったら、それも知らんおっさんから、それは俺のきゅうりだ!ってめっちゃ責められたり(笑)、妙なことも日々起こり。そんな割りとヘンテコ人生を送っています。

話は逸れましたが、今軽く挙げてみましたが、まあ色々ありますよ。本当いろいろ。その辺歩く人々も、案外すごいタフな経験なさった方も少なくなく。それでも、生きていかねばならぬのです。心に傷どころじゃないですよ。裂けて首の皮一枚でなんとか生きてる人がたくさんいる。そういう人たちに、追い討ちかけるように、いろいろ試練がやってきて、もうダメってなってる人がこれだけいるのに!!

経済的な問題って、恐ろしいですよね。お金がないのが怖いんじゃない。それを取り巻く人間関係の恐ろしさよ。あのね、お金に対する感情って本当複雑で、引き寄せ説くヒトのブログとかもたくさんありますが、そこそこいい暮らししているヒトのソレって、実は恐れに満ちている。年収が上がると幸せ感が枯渇するみたいな意見や書籍や論文だってありますが、仮説やロジックで語るより、目の前の金銭トラブルに対する対応を見たら明らかです。恐れからとてつもない怒りへと転換する。というのも、お金がないのを悪・罪悪という価値観が根強くあるからなんでしょうね。

私は、お金あっても無くても、驚くほどそこにさして欲が働かないのです。帰属意識みたいな人間が人間たる、の、本能的なモノも極めて薄いのですが(多分育ち方ですね)、そういった通常ヒトが持つような感情が時折感じられないことがしばしばなのです。自由を愛していますし(笑)欠陥かもしれないですが、共感性や共感覚やカンみたいのはとにかく強いので、自衛なのかも。いちいち感じて拾ったら壊れるので。大人になって上手にコントロールしているので、たまにHSPの人に、それについてのシゴトとかもしていますが。

そういう相当なフラットな感覚でしても、経済不安から発する各種問題は恐ろしいなあと思います。欲と恐怖は抱き合わせです。欲が無いと、、もとい。欲をコントロールできると、そう恐ろしいことも起きないのでしょうが、それは人間ではなくなる。みんな生きているのです。だから恐怖が渦巻きます。。

 

お金無いと困りますよ。でもね、まあ、生きられます。かなり怖い目には遭いますけどね。でも、命は絶たれません、生きようと縋れば生きるんだわ。何が怖いって、それが巻き起こす周りの感情なのですよ?そして、病んだり自死を選んでしまった方は優しい。迷惑、かけましょうよ。生きるために。迷惑、かけて。鬼の形相で迫ってくるナニカには、一緒に闘ってあげようよ。もっと、生きることを優先してほしい。

お金が命みたいな、この風潮をさ、壊したいなあって。生きてほしいんだよね、ただただ。そして、こんなに苦しむ人がいるこの現状を、今日の感染者数以上に、重く思ってほしい。受け止めろ、真正面から。いや、ソレをわからないヒトがあーだこーだと、声を上げているのだからなあ。本当に辛い人の声は、聞こえない、悲しいよね。立ち上がる人、助け合いも増えて嬉しい。だけど、心根は、みんなが変えていかないと。。

飲食店や各種サービス業などを営む皆さんも、苦しい。フツウに暮らし、激変期に翻弄されている方もみんな。お金にまつわる苦しみそのものを救えるのは、ホントはばらまきの給付金とか現物じゃあないんだよ、、それも大事だけど一時のそれじゃなくって。そもそもの、ヒトの恐怖心。そしてそれから生まれる怒りや感情。それが本当に怖い。生きるのは自己責任、じゃないよ。

経済の流れが滞ると、回っていたそのものが止まって。すると連鎖的にその恐怖や怒りが増幅していくでしょう。それに触れた人が心を痛めたり、自責に苦しんだりする。一部を除き、バカなことで浪費したりしてるわけではないでしょう?お金がないのは努力不足ではないのです。それは、こんな世の中になる前に、皆が知るべきだった。努力は報われない。それも大事。結果は結果で、結果論で善悪をジャッジすればおかしなことになるのは明白。そもそもジャッジなど、してはいけない。

結果が結ばれることなく終えたとしたらのその先ね。皆が鬼にならぬように。鬼がいなければ、生きるのを怖がらなくて済むから。

今年の節分に、めっちゃ注力。

みんな、生きろ!

 


パーソナル・パワー・フレグランス  PPF

2021-01-22 12:25:47 | 日記

パーソナル・パワー・フレグランス  PPF

 

 

 

今はあんまり、こういう仕事はしていないのですが、、

たまあに、昔のお客様から連絡を頂戴し〜わざわざ探してくださって!〜。

ああ、きっと、こういう不思議なやつって、時に誰かの支えになるのだなあ。と、実感もするので、半分気まぐれで本職とは別に、ここだけでこっそり出してみることにしました。

ごめんなさい、こういうこと言うのもなんですが、この出品物みたいなキワモノ(笑)は、本職と乖離して出すべきだと(笑)

このブログ自体も、だれかに主張したいわけでもなく、大事な人や良き人に、生きやすいコツみたいなのを伝えたかった覚書程度ですので、なかなか派手な場への露出は避け気味でいきます。

繋がる人にだけ、届けるのが、まあ、本望です。

 

というよりも。このPPF、届かない人には届きません。どんなにお金積んでも、或いは、私が個人的にあげたくても、その手に届けられないんです。なんでかなあ。

これまた不思議な話ですが、亡くなる人が呼ぶ率もめっちゃ高い。

最後の時間に、ご一緒できるのは光栄ですけどね。生と死の、際に選んでいただけるのは本当に光栄。

赤ちゃんに恵まれたり結婚したりもまた。

多分、整うってそういうことなのかも。

だけど、心根がアレですと、とんでもないことに見舞われるヒトもおりましたので、それはそれは恐ろしい(笑)

オススメしませんが、勇者はぜひ。

んー、でもやっぱ、派手に売るもんでもないな。じゃあ、出すなって話ですけど。

誰かが、ひとり、それを支えに生きているとしたら、やっぱりやることなのかもな。

そんな程度のものです。