すっかり書き忘れていましたが、退院後3週間で、病理検査の結果が出ていた。
外来で乳腺腫瘍科の予約日にレッツラゴー。
術前検査で私のガンは
「非浸潤ガン(DCIS)と思われ、腫瘍の大きさはおよそ4.5センチ。」
とのことだった。
この非浸潤ガン。要は乳腺の中ににガンがとどまっていて、まだ乳腺の外に飛び散ってない状態という事らしい。
乳腺からガン細胞が飛び出すと、周囲の血管やリンパなどに侵襲し「浸潤ガン」と呼ばれる。
ここまでの話だと、非浸潤ガン=0期と呼ばれる早期ガンの状態。この段階で発見できた私は、言わばラッキーという事。
ただし、これは今までの術前検査での話。実際は切除した組織の病理検査で、「実際はどうだったのか」が判明する。
術前にDCISと診断されてても、病理検査で浸潤ガンと診断が変わり、病期が0期から1期2期となる事もけっこうあるらしい。
さて、どんなもんかな?と思いつつ診察室へ。
主治医が話すには「脈管侵襲もリンパも侵襲ゼロ。腫瘍の広がりは事前検査通り4.5センチでしたが浸潤はナシでした。」とのこと。
専門用語で詳しく説明する先生でもなかったし、私も特に突っ込んで聞かなかった。
「DCISで診断は変わらないって事ですね?」と確認したのみ。それで十分。
術後の追加治療についても説明があったが、本人が希望すれば「対側乳がんの予防の為のホルモン治療」となるらしい。
この日はダンナも同席で説明を聞いていたのだが、私の答えはとっくに決めていた。
「無治療でいいです!」
DCISだったら何もしない。もし侵襲があっても、度合いによってはよく医師と話した上で、ホルモン治療拒否ろうかなと思っていた。
医師も「ホルモン治療も、副作用があったりするので、ね。では対側の経過観察でいきましょう」とあっさり。
私が調べたところでは、DCISは全摘で根治という事のようだし。ただ、乳がん患者という時点で対側乳がんの確率は高くなるのも確か。
対側乳がんの予防を取るか、副作用のリスクを取るかという事になる・・・のか?
ホルモン治療の主な副作用は、更年期障害様の症状(ほてりや冷えなど)骨粗鬆症、子宮体がんのリスクUP、血栓リスクUP。など
こればかりは私の勘っつー、ぼんやりした話なんですが「子宮体がん&血栓」これがどうにも引っ掛かった。
そもそも今回の乳がんだって、判明してもたいして驚かなかったのは「乳がんか子宮がんどっちか、もしかしたらどっちもなる気がする」
と、なんとなく思っていたから。
こんな事、医者に言うと変な顔されるから言わないし、別に身内にその種のガンが多い訳でもない。つーか、1人もいない。
更に言ってしまうと「このガンで私はアッチに持って行かれないな~。心臓の病気じゃない?」と勝手に思ってたりもする。
別に特殊能力とか全く無い零感人間です、念の為。 思い込みみたいなもん??かと。
ただ自分の生き方として「勘は大事にしよう」と決めてる。で、はずれても後悔したことないし。
と、まぁ変な思いもあり、ホルモン治療は私の嫌な勘で、ガチリスクなので避けれるならそれで良し。対側乳がんなったら、もう仕方ない。
年イチの定期検査で様子見となりました。
結局、4.5センチもの広がりだと全摘で間違いなかったと思えたし、DCISの診断も変わらず。術前診断の技術も日々向上しているんでしょうか?すごいなぁと思った。
私は術後無治療となりましたが、世間的にはまだまだ誤解が多いなと思うガン治療。
「え?悪いとこ切ったら終わりじゃないの?」と言われる事の何と多いことか
抗ガン剤治療と言えば、まだ理解してくれようとするが、ホルモン治療とかってなると、知識無い人は「??ナニソレ?」となるんですねぇ。
見た目にわかんないしね結局、自分or近しい人が罹患せんと理解は難しいものなのかもしれません。
5年10年の経過観察と、長い戦いとなるのがガンという病。
友人知人に理解しろとは言わんが、そっと寄り添うくらいのスタンスでいてくれるのが一番かなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます