2010.9.14(火).「死して屍拾う者なし」 IN高円寺 無力無善寺
世の中には北島三郎の歌心とか矢沢永吉の歌心とか吉幾三の歌心とか忌野清志朗の歌心とかミック・ジャガーの歌心とかロッド・スチュワートの歌心とか 色々な歌心があるが
原達也の歌心とゆーのんもある
僕は原達也の歌心が好きだったので 10年近く前に あんまり他人に自ら進んで言ったことないのに「一緒にやりたいです」とゆーたんです
でも やっぱり 原さんはソロライブが一等イイんですね
前回と前々回、特に前々回の原さんのソロがめっさ良くって
前回のを観に行った時 帰りがけに「今度一緒にノイズフォークをやろう」と声をかけてもらった時は特に断る理由も何もないし ぜひ久しぶりにやってみたいと思いました
何しろ 原達也の歌心を独り占めできるんですよ練習日は こんな贅沢なこたーありません
ライブ当日 原さんがブルーハーツのシャツを着てきたんはビックリしました
52歳のキモチワルイおっさんがブルーハーツのシャツを平気で着れるなんて よっぽど勇気があるのか天然なのか 当然後者の原達也の原理
誰も居ない会場で二人っきりのリハーサル これが練習ん時よりずっとイイわけです 原さん
至福のリハーサル 本番は多分何が何やらわからなくなるので リハーサルで至福を味わうしかありません
本番
原さんのソロから始まりました 初めて聴く曲ばかりです
1夜明けよ、急げ
2捨てきれっこないさ
3ある日僕は おいしそうなおかしを見つけた
4ソースだらけの海
5泳ぐなネッシー
どれが原さんのオリジナルでどれが他人の曲か忘れましたが そんなこたーどーだってイイ
珠玉の歌心 珠玉の名曲揃いです
やっぱし原達也は ソロの弾き語りが一等カッコエエです
わぁ~めっさエエなぁ~と感動しまくってたら
忘れてました 自分も出やんとあかんのんです なんやー原さんが全部一人でやった方がエエのにーと思いながら
一観客として楽しむほーがエエのに
二人で練習してきた曲ですね
6子供にはこう言ってやんな
7向こう側に、愛
8海
9スロー・トレインは何処へ行く
10さよならフューチャー、ようこそノスタルジア
11あいしてる
自分が出てからのことは ほとんど覚えてません 多分 宮崎勤君が幼女を連続殺人してたよーな感じといえばヨイでしょーか
あとは太田君とこのクリバンドがあって 原さんのバンド形体のがありました
バンド編成のやつは曲名はわからんのですが 岡林信康の曲がめっさヨカッタです
岡林信康の初期のアルバム買うしかないかと思うぐらいヨカッタです
これも原達也の歌心の成せる業です
でも やっぱし 原さんは一人の弾き語りが一等歌心が聴けます ソロがいいですね
僕は打ち上げとかが好きじゃないし 原さんとあんまりお話したくないので 打ち上げとか飲み会とかには極力欠席しています 今回も打ち上げは行けませんでした
でも エエやないですか
原さんの曲がエエわけで 原さんの歌心がエエわけですから
原さんが どんな仕事をしよーが どこに住もうが 何を考えていよーが どんな服を着ていよーが
どんな愚痴をこぼそーが 金持ちであろーが ド貧乏であろーが どーでもエエやないすか
原さんは歌がいいからそれでエエ 特にソロの弾き語りがエエ それで充分でしょう
ね 中村君、カルトであろーが底辺であろーが どーでもエエんやないですか?原さんの歌心があるんやから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます