![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/35cefa3da16e24f38e4072daf3bd7d4d.jpg)
Released 27 July 1999
Recorded 1970–1980
Recorded 1970–1980
6月にゲオで借りた
今までのクラプトンの中で一番エエ
聴きやすいし
ハズレ曲がない
その後 何枚もクラプトンを借りて聴いてみたが
これよりエエやつはない
ゲオの盤は1枚だけで ライブは入っていなかったので
アマゾンの中古で
状態のエエのが安く出てたので 購入した
¥998
配送料・手数料:¥350
合計:¥1,348
配送料・手数料:¥350
合計:¥1,348
Released 27 July 1999
Recorded 1970–1980
Blues is a blues rock compilation album by Eric Clapton released in 1999.
The release features songs from Clapton's 1970s RSO albums,
as well as some unreleased material from the same era.
The second disc features live recordings.
『ブルース』(Blues)は、1999年にリリースされたエリック・クラプトンのブルース・ロックのコンピレーション・アルバム。このリリースには、クラプトンの1970年代のRSOアルバムの曲と、同じ時代の未発表の素材がいくつか含まれています。2枚目のディスクにはライブ録音が収録されています。
Recorded 1970–1980
Blues is a blues rock compilation album by Eric Clapton released in 1999.
The release features songs from Clapton's 1970s RSO albums,
as well as some unreleased material from the same era.
The second disc features live recordings.
『ブルース』(Blues)は、1999年にリリースされたエリック・クラプトンのブルース・ロックのコンピレーション・アルバム。このリリースには、クラプトンの1970年代のRSOアルバムの曲と、同じ時代の未発表の素材がいくつか含まれています。2枚目のディスクにはライブ録音が収録されています。
アマゾンの解説の訳が変テコ↓
このエリック・クラプトンのブルースの面の回顧には言外の意味が多く含まれている。(『Layla』のセッションがあった)1970年と(クラプトンが最後のポリドール発のアルバム『Another Ticket』をカットした)1980年の間のレコードカットから選り抜かれたこれらの面では、クラプトンが心理的、肉体的にぼろぼろの状態にありながらその愛するブルースの実験をしているところが見て取れる。結局『Layla』を作成した時のクラプトンはヘロインの常習者だったし、70年代前半に「その」習慣を断ち切ったものの、70年代の間はずっとアルコールに対する許容限度を試してばかりだった。60年代のクラプトンといえば、ヤードバーズ、ジョン・メイオール、クリームなどと競演した火と氷の時代を思い浮かべることだろう。彼の70年代の演奏といえば、疲れが見え始め、より内省的になったと言えよう(当時は憂鬱を熟成と取り違えがちだった)。これら2枚のディスクに収録された35の選りすぐりの作品は、一時的に自信をなくしているこのロックのスーパースターがインスピレーションを求めてマディ・ウォーターズ、ロバート・ジョンソン、リトル=ウオーターらを頼ってブルースに寄りかかっているところを見せている。根っからのファンなら、ボー・ディドレーのBefore You Accuse Me、伝統的なAlbertaのソロ録音、1974年にカバーしたウィリー・ディクソンのMeet Me (Down at the Bottom)"などの以前はリリースされなかったヴァージョンや、フレディ・キングも参加したFurther on Up the Roadの1976年のリミックス・ライブ版などは堪えられないだろう。しかしながら、この音楽が音楽家としてのクラプトンの力量を反映していると同時に、人間としての彼の弱さも同時に現れていることは誰の目にも明らかだ。 --Steven Stolder
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/e587299fc2fcc2d7af8ac6e542224f8d.jpg)
1 Before You Accuse Me (Take a Look Yourself) Version 1
2 Mean Old World
3 Ain't That Loving You
4 The Sky Is Crying
5 Cryin'
6 Have You Ever Loved a Woman - Derek and the Dimonos
7 Alberta
8 Early in the Morning
9 Give Me Strength
10 Meet Me (Down at the Bottom)
11 County Jail Blues
12 Floating Bridge
13 Blow Wind Blow
14 To Make Somebody Happy
15 Before You Accuse Me (Take a Look at Yourself) Version 2
2 Mean Old World
3 Ain't That Loving You
4 The Sky Is Crying
5 Cryin'
6 Have You Ever Loved a Woman - Derek and the Dimonos
7 Alberta
8 Early in the Morning
9 Give Me Strength
10 Meet Me (Down at the Bottom)
11 County Jail Blues
12 Floating Bridge
13 Blow Wind Blow
14 To Make Somebody Happy
15 Before You Accuse Me (Take a Look at Yourself) Version 2
・・・・・・・・・・
- "Before You Accuse Me (Take a Look At Yourself)" (Ellas McDaniel) – 4:39 (1978年『Backless』からの未発表アコースティック・アウトテイク)
- "Mean Old World" (ウォルター・ジェイコブス) – 3:50 (1970年、レイラ・アンド・アソート・ラヴ・ソングスからのアウトテイク)
- "Ain't That Lovin' You" (ジミー・リード) – 5:26
- "The Sky Is Crying" (エルモア・ジェイムズ) – 3:58
- "Cryin'" (エリック・クラプトン) – 2:52
- "Have You Ever Loved a Woman" (ビリー・マイルズ) – 6:51 - デレク・アンド・ザ・ドミノス
- "Alberta" (トラディショナル) – 2:40 (1977年『スローハンド』からの未発表アウトテイク)
- "アーリー・イン・ザ・モーニング」(エリック・クラプトンによるトラディショナル編曲) – 7:55
- "ギブ・ミー・ストレングス (クラプトン) – 2:51
- "Meet Me (Down at the Bottom)" (ウィリー・ディクソン) – 7:04 (461年、1974 Ocean Boulevardからの未発表アウトテイク)
- "County Jail Blues" (アルフレッド・フィールズ) – 3:56
- "Floating Bridge" (スリーピー・ジョン・エステス) – 6:33
- "Blow Wind Blow" (Muddy Waters) – 2:59
- "To Make Somebody Happy" (クラプトン) – 5:11
- "Before You Accuse Me (Take a Look At Yourself)" (McDaniel) – 4:39 (1978年『Backless』からの未発表エレクトリック・アウトテイク)
ディスク2(ライブ・ブルース)
- "Stormy Monday" (T-Bone Walker) – 12:49 (Hammersmith Odeon, Hammersmith, London, England, 27 April 1977), Crossroads vol. 2: Live in the Seventies より
- "Worried Life Blues" (Big Maceo Merriweather) – 5:57 (Victoria Hall, Hanley, Staffordshire, Stoke-on-Trent, England, 28 November 1978), Crossroads vol. 2: Live in the Seventies より
- "Early in the Morning" (エリック・クラプトンによるトラディショナル編曲) – 7:11 (3年1979月<>日、東京・武道館)
- "Have You Ever Loved a Woman" (Billy Myles) – 7:47 (Long Beach Arena, Long Beach, California, 19 July 1974) 『Crossroads vol. 2: Live in the Seventies 』より
- "Wonderful Tonight" (クラプトン) – 6:23 (グラスゴー・アポロ、グラスゴー、スコットランド、24年1978月2日) 『Crossroads vol. <>: Live in the Seventies 』より
- "Kind Hearted Woman" (Robert Johnson) – 5:11 (Glasgow Apollo, Glasgow, Scotland, 24 November 1978), Crossroads vol. 2: Live in the Seventies より
- "ダブル・トラブル (オーティス・ラッシュ) – 8:02 (3年1979月<>日、東京・武道館) 『ジャスト・ワン・ナイト』より
- "Driftin' Blues" (Charles Brown/Johnny Moore/Eddie Williams) – 6:57 (Civic Center, Providence, Rhode Island, 25 June 1975), Crossroads vol. 2: Live in the Seventies より
- "Crossroads" (Robert Johnson) – 5:49 (Victoria Hall, Hanley, Staffordshire, Stoke-on-Trent, England, 28 November 1978), Crossroads vol. 2: Live in the Seventies より
- "More On Up the Road" (Joe Medwich Veasey/Don Robey) – 8:38 (コンベンションセンター、ダラス、15年1976月1934日) フレディ・キング 1976-<>
Duane Allman – guitar, performer
Jon Astley – engineer, mixing
John Bellissimo – photography
Gary Brooker – keyboards, vocals
Philip Chapman – mixing
Eric Clapton – dobro, guitar, arranger, vocals
The Dominoes – arranger, producer
Tom Dowd – producer, executive producer
Yvonne Elliman – vocals
Rob Fraboni – producer
Jim Gordon – drums (bass)
Suha Gur – digital mastering, mixing, digital compilation
Al Jackson Jr. – drums
John Jansen – mixing
Glyn Johns – producer, engineer
Freddie King – guitar
Leadbelly – arranger
Albert Lee – guitar, vocals
Bill Levenson – mixing, compilation producer
Marcy Levy – vocals
Andy MacPherson – mixing
Jay Mark – mixing
Dave Markee – bass
Dave Mason – guitar
John McDermott – liner notes
Bill Oakes – producer
Jamie Oldaker – drums
Sergio Pastora – percussion
Ron Pownall – photography
Michael Putland – photography
Carl Radle – bass
Jerry Rappaport – project assistant
Steve Rinkoff – mixing
Dick Sims – organ, piano
Henry Spinetti – percussion, drums
Chris Stainton – keyboards
Jackie Stansfield – project coordinator
George Terry – guitar
Terri Tierney – project coordinator
Laurens Van Houten – photography
Bobby Whitlock – piano
Ron Wood – guitar
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます