活字中毒なのに頭が幼稚、こりゃあ困る、最近は呆気も入り混じってきて、読む本選びに困ります。ま、私の一番好きな書物の類は↓なもんで
http://blog.goo.ne.jp/tagomago1021/e/eab3580e02ea0f8ff6ec3b03b1978930
ね、こんなオモロイ本読んでしまうと後がないんです、どれを読んでもツマンネーんだもん、頭がもう少し幼稚でなければ、範囲も広がるんだろーが、
で、安易にこーゆー本を選んで一気にやっつけちゃうわけ
「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」北尾トロ
![]() | 裁判長!ここは懲役4年でどうすか (文春文庫)北尾 トロ文藝春秋このアイテムの詳細を見る |
うーん、ユルおもろい、佐木隆三のよーな真面目さが皆無、確かにネタ的には佐木先生の方がかなりイイキチガイ大事件なんですが、キチガイ大事件って滅多に起こりませんから、それまでず~っと待ってないとアカンでしょう?待ってらんないのよ、こっちは、もっとドンドン月1ぐらいでそーゆー事件起こしてくんないと
でもそんなワガママもゆーてれられません、エライよね北尾トロ、あーこーゆー手があったか、こーゆー切り口があったかー、隙間産業ですね、エライ。これ読むとみんな裁判所通いたくなりますよね、そのへんが佐木隆三先生との差ですね、こーゆー手もありなんです。弱いといえば弱いが、佐木先生の執筆待ってられませんからねー、このへんで間に合わせておくしかないでしょう、完全に穴場でした。
でも、すぐ読み終わっちゃうからね、次いきましょうって、これがなかなか眼鏡にかなうイイ本がないわけよー、山のよーに新刊出てるんですけどねー、さっぱりオモンなさそーかむつかしそーでムリなわけよー
大人になるまでには一度はドストエスフトキーとかトルマン・カポーティーを読んどかんとアカンなぁ~思って、書店にて「白痴」とか「冷血」を手に取ってみる、ウワァ~っと活字の大群が目に飛び込んできて、固有名詞とかがカタカナなわけよ
カタカナの固有名詞覚えられへんの、昔から、読むっそばから忘れていくから何処で誰が・・って関係性が全くつながっていかなくって挫折・・・
あと景色とか場所とかの説明ダラダラ長過ぎ、副詞、形容詞ダラダラ長すぎ
で、挫折、おもんない、ついていかれへんから、おもんない、最初からいきなり入っていかれへんわけ、うっとおしんじゃボケ!挫折・・・
で本屋をウロウロ、・・・あのハードカバーとかはダメよ、よっぽどイイやつじゃないとかさばるだけでハズシたら怒りが頂点になるさかい文庫でね、文庫でお願いします・・・と悩み迷いグルングルしてたら見っけましたエエ奴
「おれの中の殺し屋」ジム・トンプスン
![]() | おれの中の殺し屋 (扶桑社ミステリー)ジム・トンプスン,三川 基好扶桑社このアイテムの詳細を見る |
贅沢言えばノンフィクションがエエんやけんど、ないもんはないもん、しゃーないでしょう。これはエエね。「安物雑貨店のドストエフスキー」らしい。一気に読める。こーでないとね、固有名詞は本の折り返しに載ってるから、忘れたらそこ見ればイイから便利便利!一気に片づきました。イイね。大人はこーでないと。クールで強くて頭脳明晰で、でも心は捻じ曲がっていてトグロ巻いていて狂ってる感じ、これは理想的な大人の姿です。情に流されて殺人は犯しません、でも愛人も恋人も仲良くしてあげてる人もドンドン殺しちゃいます、理由?理由はこの本読まないとね。サスペンスにしてエンタテーメント、大概この手の話は読んだ後「あーあ、時間の無駄やった。」で終わってまうことばっかしやが、話の語り口がエエわけよ、トグロ巻いとるさかい。
でも面白い本って一気に読み終わっちゃうんよね、それがもったいない
とゆーわけで今日もジム・トンプスン買っちゃいました
「ポップ1280」
![]() | ポップ1280 (扶桑社ミステリー)ジム トンプスン扶桑社このアイテムの詳細を見る |
一気に36ページいっちゃいます
あーすんません「東京タワー」って本ますます糞だと思いましたね。リリーさんの他の本は全部ヨカッタんですが「東京タワー」だけは絶対糞ですね。
ところでノワールってどーゆー意味でしょうか??マジで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます