
今週の図書館本
週末大阪に帰省しないとあかんので
昨日のうちに図書館に寄り 返本したり借本したり
先週借りてた川端康成さんがオモロだったので
今週も川端さんの文庫を4冊ほど借りる
サイゼリヤで注文を待ってる間に短篇の「非常」とゆーのを
読めてしまいオモロだった
川端さんは微妙に神経質チックな事柄をワカリヤスイ言い回しで表現するのに長けた方だと思いました
遠藤周作の本は人生初めて読むことになります
チューガクセーの時に北杜夫との対談を読んで以来です
この怪奇小説集とゆーのが
先々週から妙に目に留まっていたもので
あとの3冊は水増し要員ですね
いつも図書館で本を借りる時は何冊借りたか忘れるもので
必ずキリのイイ10冊と決めているのです
妻が毎回編み物の本を1冊だけ借りるもので
私は毎回9冊借りることにしています
黒沢清の書籍は何冊か所持しているが、これは多分持ってなかったよーに思う「散歩する侵略者」上映時のもの
あとの2冊はザッピング用にちょーどエエやつ
エレキギター本には
チャーリークリスチャンとテレキャスターにも
結構ページ数が割かれているのが良心的やと思います
通勤中と移動中に書籍がないとウズウズ手持ち豚さんブヒブヒに
なってまうバイオリズム中なのです困りましたなブヒブヒ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます