今日はね TV版「白夜行」第三話~第十一話最終回を一気に観る
内容はの方はリアルにやると視聴者の皆さんがドン引きこかれるので
よく練られた絵空事を演者の方々や制作者の方々が頑張ってご都合主義で盛り上げたもので
物凄く疲れました
第二話以降は素晴らしい福田麻由子ちゃん他お子様たちは回想シーンでしかでてきませんでした ザンネン
とにかく武田鉄矢さんがよく頑張られてました
山田君と綾瀬さんの顔 . . . 本文を読む
今朝の始動時間は遅かった
テレビ録画したんをぼぉ~っと見てたら8時を過ぎてた
昨日 買ったアシックスのパンツの按配を確かめとぉ~て公園にでかける
今日は音楽再生プレイヤーも無し ついでに腕時計も無し(単に忘れました)
いつも通り4周して帰ろうと
アシックスの6300円のパンツの按配があまりにも良いので走りたくなった
2周目はランニングをかましてみる
これで調子こいちゃうと また 脚がしんどくなっ . . . 本文を読む
すんません 今頃
「白夜行」TV版 再放送のやつね
録画してあったから こっそり観出したら ガクンとゆー感じで一発で入り込んでしまいました
一回目の放映の 福田麻由子ちゃんが素晴らし過ぎます 物凄過ぎます
一発で泣かせてもらいました ありがとう
あんな物凄いことが色々でける人やとは思いませんでした
「女王の教室」の頃から騒がれてはいましたが
あの頃は 僕 志田未来ちゃんのブッ飛び加減に夢中 . . . 本文を読む
お嫁様がお出かけになられた
こーゆー時の男子の取るべき正しい態度とは
慌てて他の婦女子達に連絡を取りまくるとか
子供達にバレないよーに千擦こきまくるだとか
色々ある
千擦をこきまくるネタも思いつかないので
かねてから気になっていた自転車の清掃を執行
細かい箇所の泥汚れを落としていると
ちょっとしたフェチ魂が疼いたので
朝使用したD700を取り出しました
でもこの . . . 本文を読む
そーゆータイトルにしたからとゆーてセンチメンタルなことがあったわけではなく
「緩い」とゆーことなのです 「実に緩い」とゆーことなのです
徒歩五日目にして雨天
でも起きてしもたから仕方ないもんね
雨やし景色が地味になって あんまし眼球を喜ばしてくれないだろーと踏んでi-podを持参することにしました
メニエール病らしきものにかかってから徒歩中にあんまし耳にイヤホンを挿入するのは厭やってんけど仕 . . . 本文を読む
散歩4日目
書くネタは無い
あ 千擦しました5時40分頃から
千擦にネタもなく往生こいとるので40分位かかんねんけどな
散歩の方は4日目ゆーても ルゥーティーンワークにはなりませんでした
昨日はなんとなくルゥーティーンやってんけど
でも書くネタは無いで
弁天ふれあいの森公園を4周するだけやから
月曜来ていた爺婆の太極拳の集団らしい人たちが今日も来ていた
それぐらいかな
銀杏並木がね 黄 . . . 本文を読む
さすが三日目の徒歩ともなるとルーティーンワークやね
雑念邪念の澱物が五月蝿い五月蝿い
とりあえず朝布団中のウナウナ自己撞着からは逃げ出せはしたが
1日目のよーな新鮮さが無い
千擦もしていない
夕食後のオヤツが止めれていない
だって美味しいんだも~ん
皆さんはどーされてますか?
千擦とオヤツ
千擦をしなくなったのはね
ダウンロード - チューブダウンローダー & ダウンロードマネージャーに飽きた . . . 本文を読む
ひっさびさの「秋刀魚の味」
4度目の鑑賞
子供の時に過ごした空気感がものすごくよく出ている映画で
今 観るとSF映画かシュール映画に見えます
1962年 小津安二郎監督
やはり岡田茉莉子さんと佐田啓二さんのゴルフドライバーを買うの買わないの会話と
岸田今日子さんと加東大介さんの軍艦マーチの敬礼が物凄くヨイ
何度観ても飽きないし 何度観ても痺れる
加東大介さんは こないだひさびさに観 . . . 本文を読む
昨朝より今朝の方が涼しいね
昨朝は千擦したけど今朝はそーゆー気にはなれなかったのです
それはそれとして
昨朝の出発時間は6時55分で帰宅したのは7時35分でした
今朝の出発時間は6時53分で帰宅したのは7時43分
昨日より10分徒歩時間が増えております
公園でウロウロする時間が増えただけです
こっちの道を行かずあっちの道に行ったり
いったりきたりぐるっと回ったり
昨朝は公園で太極拳をしているジジ . . . 本文を読む
1978年10月 トロントの裁判のため日曜日に無理して買ったスーツ
The Rolling Stones – ‘Some Girls Live in Texas 1978’
1) Let It Rock
2) All Down The Line
3) Honky Tonk Women
4) St . . . 本文を読む
こーゆーwebとかに晒す公の場では あんまし他人の悪口をゆーのはヨロシクナイ
常に八方美人でいる方が波風が立たなくってイイと思う
自分が以前劇場で「冷たい熱帯魚」を観た時の反対派的な意見も撤回してしまいたい
ついつい僕の大好物な事件
どうやって人間を透明にするのか、俺たちのやり方を見ておけ 「愛犬家連続殺人」2被告の死刑確定
と比べてどーこーごにゅごにょゆーてしまいましたが やーよ やーよ ゆ . . . 本文を読む
『七人の侍』1954年(昭和29年)公開
監督 黒沢明(当時44歳)
島田 勘兵衛:志村喬(当時49歳)
菊千代:三船敏郎(当時34歳)
岡本 勝四郎 :木村功(当時31歳)
片山 五郎兵衛:稲葉義男(当時34歳)
七郎次: 加東大介(当時43歳)
林田 平八:千秋実(当時37歳)
久蔵:宮口精二(当時41歳)
10年以上ぶりの鑑賞
初めて観たのは小学生の頃テレビ放映で 時代劇は嫌い . . . 本文を読む
1978年のミック・ジャガーのベレー帽はカッコエエですよ~
当時のパンクロックシーンにオシャレに喧嘩売ってたヒップさがカッコええんですな
遂に正規版で出ますね
そして 2011年11月5日から劇場公開です
33年経っての お蔵出しとゆーのは 多分「ロックンロールサーカス」級の期待したらシオシオノパ~になるブツだとは思いますが
この時代のストーンズは 観とかんとあかん義務があります
F . . . 本文を読む
『アジョシ』 ( 아저씨)
監督 イ・ジョンボム
チャ・テシク:ウォンビン
ソミ:キム・セロン
マンソク兄弟の兄:キム・ヒウォン
マンソク兄弟の弟:キム・ソンオ
キム・チゴン:キム・テフン
自分には苦手な韓流映画である
自分には苦手なアクション映画である
でも 周りの人たちがあまりにも「良い出来」と騒いでいるもので 映画館に行ってみました
内容 . . . 本文を読む