愛犬シャオ 2013年1月8日、10歳9ヶ月で旅立ちました。
5歳~さよならまでのたくさんの幸せな日々の記録です
泰暁館~シェルティーのイラスト・フォトギャラリー~
カレンダーと水抜き
年賀状はもう書きましたか?泰は書きましたよ!
でも、シャオは全然入っていません
「ねずみ年なんだから、いいよ」と家族に反対され…。
いいじゃなーい♪と思うのですがねぇ。どちらにしても作るのは私なのにぃ
で、それならというわけでもないですがカレンダーを作成。
ほぼブログでも載せた写真達です。2L判。
写真を入れただけのシンプルなカレンダー。
でもこれも…
「このシャオ、馬面」
「これ、眠そう」
「尻尾に葉っぱついてるよ」
………
ええい、どんなシャオもシャオなのだー
(2、3枚差し替えそうな雲行きです)
「馬面なのは、生まれつきさ」だよねー!
さて、話変わって。
手術後の経過ですが、まず腋の下。
こちらは最初こそ正視するのも痛々しかったのですが、
少し腫れる程度で水も溜まらず、その腫れも引いてきて順調です♪
ちょっと撮ってみました。わかりますか??
近々抜糸かな?
一方の脇腹。こちらは傷口こそ開かずくっついていますが
水が溜まり、外見明らかに膨れました
先週の金曜に15cc、今週の火曜に35cc、
水曜に15cc病院で抜いてもらいました
で、今日も抜きに行ってまいりました。
今日からコートの下にハーネス着用。
というのも、昨日病院への道を渡ろうとしたら…
大した抵抗をシャオがしたわけでもないのに首輪がスポーン
こ、これだから馬面は…
渡っている途中じゃなくて端で良かったです。あードキドキ
何かあったら困るので、腋の下の回復も良いようだし、ハーネス復活。
さて本題のお水。
今日は3ccと少な目でした
連休中に溜まってしまいましたが、火水木と3日連続で抜きに行ったので、
少しずつ溜まりにくくなっているのかな良い傾向です。
明日も通院予定ですが、様子を見て抜糸も検討するそうです。
年明けかと思った抜糸が早くなる可能性も。
ブルブル震えた病院から帰宅するとブイブイ威張るシャオ。
落ち着いてくると眠くなるようで
うっとりお昼寝タイム
「あ~安らぐ」
派手なジャンプ遊び(ボールキャッチなど)以外は
大分遊びも元通りになったシャオ。
でも本人はカッコよ~くジャンプをしたいようで、
余ったエネルギーで夜長々遊び続けます。
人間、グッタリ…
クリックしてください