見よ、この熱狂と興奮! この大一番見て文句のある奴が居たら呼んで来い!ところで日本人力士はどこ行った?日本大相撲にあらず、モンゴル大相撲なり。それでも、いいんじゃない、なにしろヤル気がけた違い。あっぱれ! -- 田舎びと (@InakaBito2)
五所川原より門外不出の「赤~いりんご」とか。赤~いりんごの取り持つ赤い縁。結ばれた二人も門外不出? RT "@toonippo: 赤~いりんご収穫通し婚活 http://t.co/oevTFZUS" -- 田舎びと (@InakaBito2)
昨日なんかSLが2回も通ったよ! SLファン、鉄道ファンには堪らないだろうがね、オイラ達沿線住民の苦悩を考えてみたことある? とにかく、凄いんだよ!ありゃ~公害だね。あんな煙をこう何回も吸わされちゃ~身体に悪いよ! どうして上越線ばかり通るんだよ!見るのは、もう飽きた。 -- 田舎びと (@InakaBito2)
調子に乗って、有らぬ事、御門違い、論外の事、要するに、よせばいいのに!ってお話。毎度お騒がせの超有名な、はるか南方の島のこと。
この島、世界地図で見ると、どう見たって、あちらの二つのお国の目と鼻の先じゃありませんか。かつての琉球国からよりも近そうですよ。
所有権が認められたと言う歴史的な話になると、明治維新国家になって日清戦争で勝利してからの話で、江戸時代には日本人が住んでいたとかの話もあるようですが、勝手に住んでいたのかも知れませんしね~
まさか大和朝廷の時代から日本人が居たという話も聞きませんし、とにかく双方の所有を主張する訳を歴史的経緯も含めて聴かないことには、どっちともね~
どこそこの船が接続水域を航行中ですの報道ばかり、煽動的な映像ばかりじゃ、冷静になれないよ!
この島、世界地図で見ると、どう見たって、あちらの二つのお国の目と鼻の先じゃありませんか。かつての琉球国からよりも近そうですよ。
所有権が認められたと言う歴史的な話になると、明治維新国家になって日清戦争で勝利してからの話で、江戸時代には日本人が住んでいたとかの話もあるようですが、勝手に住んでいたのかも知れませんしね~
まさか大和朝廷の時代から日本人が居たという話も聞きませんし、とにかく双方の所有を主張する訳を歴史的経緯も含めて聴かないことには、どっちともね~
どこそこの船が接続水域を航行中ですの報道ばかり、煽動的な映像ばかりじゃ、冷静になれないよ!
秋の長雨、連日の猛暑だった今年の夏も遂に終演。今日は半袖で居ると肌寒いくらい。これで完全に心も身体も秋モードになれる。
障子の向こうには雨に煙った景色。カーテンを開けて外を覗いた家の者のひとこと。「ああ~今日は一日雨だぁ~」
雨降りの秋は、のんびり出来ていい。大相撲結びの一番まで雨音を聞きながら・・・
障子の向こうには雨に煙った景色。カーテンを開けて外を覗いた家の者のひとこと。「ああ~今日は一日雨だぁ~」
雨降りの秋は、のんびり出来ていい。大相撲結びの一番まで雨音を聞きながら・・・
twitterにblog に、以前はHPも作成。現代社会に付いていくのも大変だ。ましてや、二十歳を過ぎ三十路も過ぎて、はや人生の黄昏が近づいた?今日この頃になると、文明の力とやらに、やっとの思いで、なんとかすがり付いている状態。
そんな訳で、言い訳タラタラの弁明となりました。要は、ブログ記事にするほどの話のネタが見つからない、感知できない、心が鈍感になってしまったということ。
所詮は、独り言の延長なのですから、何を言おうと、こちらの勝手なんですがね~
スマホからもブログ投稿出来るとのことですから、少しは投稿回数も増えるかも? ただし、内容はお粗末なのが多いでしょうね。それでも、めげずになんとか、がんばるべ!
そんな訳で、言い訳タラタラの弁明となりました。要は、ブログ記事にするほどの話のネタが見つからない、感知できない、心が鈍感になってしまったということ。
所詮は、独り言の延長なのですから、何を言おうと、こちらの勝手なんですがね~
スマホからもブログ投稿出来るとのことですから、少しは投稿回数も増えるかも? ただし、内容はお粗末なのが多いでしょうね。それでも、めげずになんとか、がんばるべ!