クリック
中九州の観光バスの〇〇さん素晴らしいガイドで、ユーモアたっぷり、歌もお上手で
長時間のバスも飽きることもなく、ずーっと笑いと拍手の楽しい時間を過ごしました、
ありがとうございました。
日南 飫肥城 (オビジョウ)
伊藤藩5万1千石の城下町として栄え町には石垣や武家屋敷が残っている。
日南は義理の妹の生まれた所、大昔訪ねた事があり、地理も少し覚えていました。
その頃 確か鯉がいたこと思い出し 探して行くと いました、いました、
私たちの声のする方へ
大きなに錦鯉が寄ってきてくれました、
城下街散策、静かで きれいな街、広々してる感じ 余分な電線が全部地下へ
埋めてあるとか・・・古くて新しい街に出会え ますます飫肥の街が好きになりました。
名物の厚焼き玉子 優しいお味でした。
霧島神宮参拝今では外人の観光客が多いのには驚き!!
鹿児島へ~~何とも懐かしい土地 主人の転勤で7年暮らしたことがある所
桜島も城山も何もが懐かしいわ!!
備忘録と思って長々と書きました
復興に一役担い良かったですね
沢山の写真の一部だと思います続きを
見せてください熊本は復興途上でお城は
見学出来なかったでしょう
思い出多い鹿児島にも行かれ懐かしいひと時を愉しみお幸せでしたね
私も古い思い出が脳裏をかすめました有難う
コメありがとう
(1)の方に熊本城を少し載せてあります。
広くガードしてあるので、 そばまで行けませんが
お城もですが、熊本市内もまだまだ
復興してなく、大変な状態です。
自然の驚異を感じました。
早速のコメありがとう!
支援金を出して、たくさんのお客さんが来てくれれば、
それが又、復興の支援になるのでしょうね。
シェラトンはいかがでした?
思い出が詰まった場所を尋ねられて、
いい旅になったことでしょう。
私も以前行ったことのある場所を、tyakoさんのきれいな写真で、懐かしく思い出しましたよ
ありがとう
今の所 大きい災害のないこの地と比べ
今だに仮設住宅やテントの屋根で暮らしている
せめて 現状を知って、一人でも多くの観光客が、九州に足を運んで復興の支援となると良いな・・・と
1000winさんはどの辺に思い出がありますか?
コメありがとうネ