とりとめもなく (2)

流れいく季節を一寸立ち止まって・・・

東京へ

2014-10-27 18:31:31 | お出かけ

オルセー美術館展が 今日で最終日どうしても行きたくなり東京へ~~

メトロを乗継ぎ6本木へ 木陰を通りぬける風が心地よい

最終日と言うのに、人ごみで一杯、

もう20数年位前かしら、初めての海外旅行はフランス、オルセーと言うと、

ルーブル、オルセーと美術館めぐりをした思い出、オルセーは駅舎だった事とか

大きな時計があった事も 記憶している、

 

教科書に載っていた絵が 実際目の前で 観れて 衝撃を受けた 覚えがあります。

昔の事を思い出しながら

モネの「草上の昼食」マネの 「笛を吹く少年」 などはイヤホンから音色が・・・

音声ガイドを借り、印象派の絵をゆっくり鑑賞しました。

 

 

ミッドタウンで遅いランチを食べ、毛利庭園ではベンチで、

休憩道行く人を 眺めながらお茶を...

 やはりおしゃれな人が多いわ

 

6本木ヒルズ52Fの 展望台に登り、大パノラマ風景を撮影

オープンバスで夜の東京観光、

どこもきれいに ライトアップしていて、とても綺麗でした。

 

 

夜は 池袋サンシャインホテル 29Fに泊まる

道案内に スマホのナビが案内してくれて とても役立ちました。

 帰りに  こんなにきれいな 新幹線を見ることが出来

   東京見物愉しみました。


裂き織  展示会

2014-10-15 17:52:57 | 趣味

 

 

シミになったり、虫食いで穴の空いた着物でも 捨てられなく、もったいない気持ちを

裂き織りにして、 身に付ける~という先生のお考えに 賛同して、始めた裂き織り

 

 

着物をほどき、洗いそして1センチほどに裂いて、横糸にして織るのですが、

これがなかなか大変!!

織を開始したものの まだまだコツが掴めない。


経糸の張り具合が強いと縦にシボが入る

 

 

 

織り機の 扱いも難しくモタモタしていると経糸が切れたり緯糸も切れる。

経糸が切れるととても厄介。


冷や汗がどっと出る。

 

 

ようやっと織りあがった 生地を洋服に仕立て、何とあったかい息吹が入り

2枚として同じものは出来ない 世界でたった1枚の洋服の出来上がりです。

タペストリーにしたり、玄関マットに、のれんにバック・・・・

思いは無限です。

 

 

 

もう少し 自信のある作品でしたら、皆さんにお知らせしたのですが、織も仕立ても

 

うぅ~んと思う・・・

来年こそは 皆さんに お知らせできるように!!

 

日々の雑用も こなしながらの織は なかなかはかどらない。

気長に焦らず少しずつ織って行こう

 

 

                          ・・・・?才の誕生日

 

                 10月は何となく忙しい中 台風18号続いて19号台風・お祭り

 

                協働センターまつり、裂き織りの展示会・旅行と

 

 

                そんな中 誕生日を迎え、友人、子供、孫からも

                              お祝いをしてもらい、

                             この年になると 皆さんからのおめでとうが、とてもうれしい!! 

                ありがとうございました。

            健康に 気を付けて  みなさんに迷惑をかけないようにしなくちゃね。

 

 

 

 

 

 


農婦になって!

2014-10-06 08:30:42 | 季節

暑い夏は 畑の手入れもままならなかったけど、少し凌ぎよくなりそろそろ秋野菜をと言うことで大根、

春菊、白菜、撒きました。

今年は畑に井戸を掘って下さって、一杯水を使えるようになり、より良いお野菜が収穫できるでしょう

長芋に付く“ むかご“もたくさん採れ、・・むかごご飯にして季節の味を楽しんだり、

大きなピーナッツ、も収穫

 

今日はお芋ほり

 

Mさんご夫妻  町田からいらして、お孫さんと一緒にサツマイモ堀り、大きなイモが顔を出すたびに

歓声 このお芋を蒸したり、大学いも、てんぷらと秋の味覚を楽しみましょう

 

追い込み!!

あと数日後に迫った、裂き織りの展示会 なんと先生あと1枚織ってくださいと連絡が入り

えつ!!そんな!・・・・まだ整経(経糸を織り機に張る)もままならないのに無理よ!!

 

Kさん 私の家に来ていただき、あれよ これよと手探りで整経する、2m50㎝織らなくてはならない~~

わぁ大変~織り上るかな・・・

 

 

そんな折

娘からのメールで、子供が熱で学校を休んでいる・・・・大変!

すべて予定をキャンセルして孫の所へ~・・

織り機を持っていき、看病しながら織りあげた。  やれやれ ・・ホッ!

 

耳に入る御嶽山のニュースに胸が痛みます。

50余名の犠牲者 一瞬にして灰色の世界にどんなにか恐怖と不安、

まだ助けを待っていた人もいたのでは・・・、

帰りを待っている家族

こんな悲しいことってあるでしょうか?

 

昨年イタリアに行った時 ポンペイヴェスヴィオの噴火、火山灰と火山がれきに埋もれたポンペイの街

全部が灰に埋まった、景色をふと思い出しました。

 

すずむしの優しいなき声を聞きながら、静かに夜も更けて~~

そうだ!18号台風が来ている

この辺 直撃・・・!! お野菜大丈夫かな・・・~