とりとめもなく (2)

流れいく季節を一寸立ち止まって・・・

山代温泉

2014-02-26 11:31:18 | 旅行

美味しいものを食べに行きたいね~のお話
今の時期は蟹でしょう・・・ と言うことで6人の予定をやりくりして
  さあ~出発


大きなバスに22名の参加者、1人ずつ座ってゆっくりの旅
濃尾平野を流れる、揖斐川、木曽川、長良川と木曽三川の川を越えた頃
養老山脈、伊吹山と白い山が朝日に光っていた。

関東地方は雪で大変でしたのに、いつも雪のある北陸はさっぱりで
道路の雪もほとんどなく 山陰に少しだけ ありがたいです。





夕食はお目当てのカニずくしのメニューで、皆 静かにひたすら大きな蟹に挑戦!!
存分に楽しめ美味しく、大変満足

カニの残骸が山のよう~


お風呂は源泉かけ流し、広いお風呂に
1人ずつ入れる五右衛門風呂、薬草風呂、露天風呂ありゆったり気持ちよく

お湯質が良く 肌がツルツルとしっとりして体が芯から温まりました




わぁー悲しい・・なんということ・・・・
もう1台のカメラの 写真全部だめ 良い写真あったのかも・・・

兼六園公園



雪が一杯乗っている雪つりを見たかったのにさっぱり
金沢では珍しいとか青空が見え 坂道を歩くと汗ばむほどでした。

最近はどこへ行っても、外人の観光客が多いのには驚きです。





兼六園公園の写真 一杯撮影したのに これしかありません!!

金沢は大昔 主人が単身赴任していたので、何度か訪ねた土地です。



近江市場



昼食はこの近江市場の中で、どこで何を食べましょうかと
今日は日曜日なので さすが近江市場は人人の波


小さなお店(海鮮丼市場)8人座ると一杯になる、
おまかせ海鮮丼、あら汁がついて1880円

若いお兄さんが一人で切り盛り、手際良かった。
新鮮な海鮮がとても美味しかった。

お腹いっぱいになり、外に出てみると、行列が出来ていた
看板にテレビで紹介されたお店とありました。






嬉しいこと!

2014-02-14 18:09:33 | 季節


市展へ出品してあるから見て下さいと ご案内をいただいてあったので、
PhotoShopの講座が終わってから、美術館まで車を走らせました



Y子さん作 花器

工芸部門で千点文花器(初時雨)を出展してありました。
どうしたらこんなにすごいものが出来るのでしょう・・・

彼女の素晴らしい感性に只々おどろきでした、
本人にお断りして、ブログに載せました。



ロアンちゃん

ベトナムのお友達が結婚しました。写真を送ってくださり
余りにも可愛いので 承諾してブログに載せました。



お・し・あ・わ・せ・に ネ
優しそうな旦那様で私まで嬉しくなりました。





その後“ギャツベ・ハネ”という絨毯を見に行きました。

イランの遊牧民が描く大地の絨毯だそうです。図案もなく、織り手の感性で
自分のこころの風景をのびのびと 表現し、織りながら図案を作っていく 
何か月か かけて織るそうです、

こんな 絨毯を洋間に置いたら素敵でしょうね





今日は素晴らしいものに出会えた1日でした。

我が家のクリスマスローズが咲きました。








各地で雪・雪・・・・ありがたいことに ここは雪なし シトシト雨降りです~~
雨降りの日は落ち着いて、機織りには良いのに、次の作品も織りあがってしまって!!

日曜日に東京へ行く予定でしたが、雪のため中止しました。
連日 真夜中のオリンピック観戦で、寝不足です。



ミステリーツアー 

2014-02-02 08:53:06 | 旅行


ミステリーツアーでセントレア集合 果たしてどこへ~~



暖かい服装で・・・と記してありましたので、 やはり北海道
1時間半のフライトで新千歳空港へ、バスで札幌へ移動 

もう時間も遅く、プリンスホテルに着いたときには8時過ぎ、




夕食どこへ行こうかと~すすきのへはタクシ―で10分位とか 近くで探しましょうと
お知り合いになった、田上さんご姉妹とご一緒に地図を頼りに歩くこと数分

明るく煌々と電灯のついてる居酒屋さんへ入ることに・・・・


鮪の刺身何と厚い、白子の刺身、ホッケの炭火焼き、大きなホッケの美味しかったこと
イクラどれもおいしく、さすが北海道です 旅の始まり

2日目は小樽運河沿いの倉庫には長いながいツララが、ガラス工房やスイーツ店が並ぶ
観光客はこの時期少なく、なんとなく寂しい街並みでした。


どこを見ても雪・・雪・・ 足元も危ないので、滑り止めを靴の裏につけこれで大丈夫




高速を降り2泊目の宿へ、(大雪山国立公園旭岳の中腹のホテル)細いクネクネした道、
一面真っ白で道の境目が分からない

カーブのあるところには高い位置に左は赤、右は黄色の矢印があちこちにマークがしてある、

それにしても若い運転手さんに拍手

今夜は2階の部屋、窓を開けたら、雪でふさがっていました、
旭岳ロープウエイは雪のため中止

温泉につかり、明日は旭山動物園へ

朝からどんよりの天気 少し青空が見えたかなと思うと、すぐ しぐれ雪がちらちら
寒いかなと極暖の下着、ホッカイロも付けダウンを着て、たくさんの雪の割には

そんなに寒くないのには驚きました。

ペンギンの散歩時間に間に合い、かわいい姿を間近で見ることが出来ました、同じように
保育園の子供たちも並んで歩いてこちらも可愛かったわ












このツアーの中になんと90歳を超えた、老人4人グループがいて、われわれも元気を
貰いました、

ガイドさんが上手な転び方を教えてくださいましたので皆転ぶこともなく
銀世界の北海道を楽しみました





3泊目は又札幌に戻り、定山渓温泉でゆっくり温泉に浸かり、渓谷のところで
何と花火のサービスがあり、

外に出ることなく7階のお部屋から楽しめました
大通り公園は間もなく始まる雪まつりの準備であちこちに雪を集めていた