気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

CentOS7のrsyslogの試し

2017年08月28日 17時34分22秒 | 日記

CentOS7のゲスト環境を2つ作って、一方をrsyslogのサーバ、もう一方をrsyslogのクライアントで構築してみました。

ネット上にあった、情報で、とりあえずサーバ側は、suでroot権限をとった後、ホスト名をtest-serverに変更して

/etc/rsyslog.conf でtcpでの受信設定後、FWで514番をあけて、rsyslogの再起動。

クライアント側も、suでroot権限をとった後、ホスト名をtest-clientに変更して、

/etc/rsyslog.conf で送信ログとサーバの設定をして、rsyslogを再起動。

で、test-client側でコンソールからsuしてみたり、ログオフしてみたりした結果が下の状態。

サーバ側はデフォルト設定でログをはいているけど、ネットの情報だとホストごとに吐き分けることができるらしい。

まぁ、毎回追加設定作業がいるとなると面倒だから、デフォルトで良いんじゃないかと思う今日この頃だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日年休

2017年08月28日 17時20分42秒 | 日記

ということで久々に自宅でSyslogServer構築の予習でもやろうかとデスクトップ端末を起動して仮想環境のCentOSを起動しようと思ったら、突然のエラー。

おかしいなぁってシステム情報をみると、20GBほどあったはずのメモリが4GBに。

たぶん、2GBx2と8GBx2の4枚のうち、8GBx2が微妙なんだろうなぁって感じ。

Win10では認識しているけど、やっぱり利用できるのは4GB。ネットで検索しているとどうやら接触不良、おそらく静電気レベルの軽い衝撃レベルの不認識ぽいようだったので、デスクトップをシャットダウンし、電源ケーブルを抜いてしばらく放置して、電源ケーブル入れなおして、起動したら、認識しました^^

原因はわからんけど、まぁ、仮想環境を起動しない限り、特に4GBあれば足りるんですけどね。AI系でLinuxで遊びたいので、Docker、Hyper-Vが動作させたかっただけなんで。でも原因は静電気なんですかねぇ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする