自由気ままな鉄道撮影記

小田急線沿いで自由気ままな撮影をしています。
たまに遠征も!?

2015年

2015-12-31 15:09:46 | 鉄道
H27 12月31日

いよいよ今年も終わりですね。
この2015年という年はトワイライトエクスプレスや北斗星が姿を消すというような、衝撃的な出来事がたくさんあったのではないでしょうか?
そんな1年でしたが今年も楽しく撮影にいそしむことが出来ました。
しかし残念ながら、肝心な撮り納めが出来ずじまいに終わってしまいました。そこがすごく残念でした(●´・△・`)はぁ~
というわけで、今回の記事を飾る写真はこちら!!

真岡鉄道茂木ー天矢場間で撮影したC12の写真です。
この時はあまりの嬉しさに飛び跳ねそうでしたww
この写真はいわば今年の1枚!というわけです。オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
それでもまだ下が気になるので来年は最高の写真が撮れるように日々精進していきたいと思います。
今年はこれにて記事の更新は終了とさせていただきます。
まだまだみてくださる人は少ないブログですがこれからも楽しんでみていただけたら幸いです。
今年1年ありがとうございました!来年もよろしくお願いしますヾ(・(x)-。)ヨロ(。-(x)・)ゞシク(σ・(x)・)σネッ☆彡
それでは皆さん!良いお年を!(*・ω)ノ

思い出の写真NO.8

2015-12-17 21:34:10 | 日記

撮影日 H21 

データが古く、日にち等が詳しくわからなかったのですが、恐らく今から約6年ほどまえかと思います。
この時のデゴイチには集煙装置と門デフが取り付けられており見た目が今とだいぶ違いますねヾ(´▽`*;)ゝ"
この日はナンバープレートが赤プレでしたが、日によって青や緑のプレートもつけていたみたいです。
構図等はあれですが、今ではいい記録になりました。
撮影場所はいつものイノシン。カメラは当時愛用していたOlympusのコンデジです。
ちなみに門デフとは門司鉄道管理局式デフレクターの略でドイツ連邦鉄道で開発されたヴィッテ式と呼ばれる除煙板の方式を採用して作られたものみたいです。
詳しくは知りたい方はぜひぜひ調べてみてください(ノ≧∀≦)ノ

思い出の写真NO.7

2015-12-13 09:52:37 | 日記

撮影日 H26 5月3日

久しぶりの思い出写真となりましたが、今回紹介するのは昨年、高崎駅の開業130周年を記念して走った高崎駅開業130周年記念号の写真です。
何かしらにつけて走っている記念号ですが、恐らくこの時が初めての記念号撮影だったかと思います。ぉお(゜ロ゜屮)屮
岩本のストレートにやってきたデゴイチには記念のHMがつけられており、そこには「ありがとう」の文字が!!
SLからもいい煙が出ていて、私の初の記念号撮影はとてもいいものとなりました(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
往路は水上駅の発車シーンを撮りました。

そういえばこの時が私の水上発車デビューだった気がします(^▽^;)
この日はあまり煙が出ず残念な結果になってしまいました从´_υ`从ショボーン
この日はこれで撮影終了。

そうそう、なぜこのタイミングでこの記事かと言いますと、こちら

小さくてごめんなさいw
高崎駅の乗り換え用の連絡通路に過去に使われたHMのデザインが印刷されたものが飾られていたのです!!
他にも色々あったのですが今回はこちら紹介させていただきましたv(@∀@)vィェ~ィ


ONE-SHOT No.27

2015-12-06 11:32:24 | 日記


H27 11月29日

学校のテストがようやく終わり、いよいよ撮影へ!!とか言いたいんですけど私の学年はテストが終わって早々修学旅行という一大イベントが!!
と言う事で中々時間ができません(;´∀`)
そこで私が向かったのは早朝の上毛電鉄。
久々の上毛電鉄で、様々なカットを撮らせていただきました゜*。(*´Д`)。*°
その中で紹介するのは先程の1枚、上泉ー赤坂間の踏切にて望遠レンズで撮影した1枚です。
朝日を浴びて走る姿にはファインダー越しにほれぼれしてしまいました(≧∇≦)ノ彡
この日はこのカットを撮影して引き上げました。
家に帰ったのは9時前頃でした、これぞ朝帰り?w