自由気ままな鉄道撮影記

小田急線沿いで自由気ままな撮影をしています。
たまに遠征も!?

久しぶりにSLみなかみ!!

2015-03-25 22:32:57 | 鉄道
H27 3月21日

今日はお正月以来久しぶりのSLみなかみ号の運転日です!!約2か月ぶりです。
せっかくなのでイノシンへ向かいました。
本命の前にいつもの列車でウォーミングアップです。
まずは115系がきました。

3+3の6連でした。
ここで珍しく211系が通過し行きました。

これはダイヤ改正の影響?そして185系あかぎ。

この日は湘南ブロック色のA4編成でした。天気があ微妙ですね。
ここでもう一本115系

今度は3両編成。そして今年も設定されている2092ㇾ

やっぱ貨物列車はかっこいいです。
ここで場所を移動。ゴミ捨て場へいこうかと思ったのですが、先客がいたのでこちら。

以前にも訪れたポイントですね。
右の奥のトラックが少し気になりますがどいてくれるわけもなく時間となり遠くから汽笛が鳴り響いてきました。(残念ながら練習電はなしです(-_-;))

久しぶりのみなかみだ━━━ヽ(*ゝヮ゜*)ノノ━━━っ♪
実は過去にここでの撮影には失敗しており(2回)今回、ようやくリベンジできました!!
ここで一度帰宅。
午後に群馬総社駅の付近での撮影へ!
こちらでも一発勝負!

あぁぁーーーー!!!し、したがーー!!ww
ちょっとミスが出てしまいました(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・
やっぱり練習電は大切ですねw皆さんも練習電は大切に!!

またD-51試運転撮影!!

2015-03-22 20:52:18 | 鉄道
H26 3月20日

先週撮影したD-51試運転(デゴイチ側は未撮影w)
今回は12系4B編成とデゴイチ単独での運転!!
学校帰りにイノシンへ!!

211系で一本練習。

う~んw天気が悪いww
天気が良かったら広角でもよかったんですけど、まあ薄日で露出がある程度確保できているので何とか撮れそうです。v(。・ω・。)ィェィ♪
さてさてもう一本練習!と言いたいところですが現地に着くのが遅かったので一本だけです( ´Д⊂ヽエーーン
先程の位置から少し移動しぶっつけ本番と、強気の姿勢でデゴイチを迎えます。

カンなしデゴイチキタ━━━━ (*゜∀) (∀゜*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
HMのないのもいいけどない方が機関車本来の魅力を感じますね。珍しく煙も出てくれていいカットが撮れましたw
もうちょっと明るさが欲しいかな(;´∀`)

D-51試運転!

2015-03-21 11:18:49 | 鉄道
H27 3月13日

日付がかなり前後しますがダイヤ改正まで一週間を切った!!というところでお恥ずかしながら体調を崩してしまいあまり撮影に行けませんでした(泣)
この日、少し体調が回復したのでお昼のイノシンへw

まずは115系

今年度中には信越の115の置き換えが完了してしまうそうです。
こっちはまだまだ元気ですねww末永く走ってもらいたいものです。
続いてこちら

651系の草津がやってきました。
意外と撮るのは久しぶりかもww やはり順光での撮影は気持ちがいいです(o^^o)ふふっ♪
お目当ての奴は予想していたスジより遅れて姿を現しました!

まさかの直前に曇られましたwww
今回は渋川までの折り返しで帰りはDD51-888の牽引でした。
できればEF64とかがよかったなぁ~w
そんなこんなで撮影終了です。皆さんも体調にお気を付けくださいw


「D-51試運転」ってタイトルなのにDD51側しか撮ってないって釣りっぽかったですねw。ごめんなさい。

H27年度、ダイヤ改正!!

2015-03-14 18:40:13 | 日記
H27 3月14日

遂に3月14日!別れの時です。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
今回のダイヤ改正では北陸新幹線と上野東京ラインが開業しました!!ぉお(゜ロ゜屮)屮
ですが新幹線の開業により失う物が多かった気がします。
特急北越、はくたか、快速くびき野、普通列車妙高(一部快速らしいです…(´Д`驚)…!! )などの多くの列車が廃止となりました。(T-T )( T-T) ウルウル

こちらは以前も紹介した写真ですねw廃止前に一枚撮れてよかったですww

こちらは特急はくたか。はくたかの名前は北陸新幹線で採用されましたね。

快速くびき野はほかの列車にくらべ数撮影することができました。しかもT-15編成での撮影も叶っていますw

米山ー青海川間での俯鉄もできました!!

そして普通列車妙高は1度だけ撮影することができてはいますが、ピン甘、曇り空、足元隠れ、と納得のいくカットが撮れないまま最後を迎えてしまいました(泣)
乗車は2度しておりその時の写真が一枚ありました。

置き換えの近い115系との並びはなかなか貴重ですねw
そして!等記事を読んでくださっている皆様もきっとお待ちかねでしょう!!
それがこちら!!!!

大阪ー札幌間を結ぶトワイライトエクスプレスと上野ー札幌間を結ぶ北斗星の二本の寝台特急です!!
ここで古い写真を出せたらいいんですけどww残念ながら私はまだ学生ですのでwwwご勘弁を。
少しでも古い写真を…

今はこれが精一杯ww(ル〇ン風w)
ですが今は亡き505号機だったので運が良かったですwちなみに505号機は貨物へ譲渡されただけなので亡くなったわけではありませんww
トワイライトに関しては先程載せた写真が一番古いものですww場所は直江津駅です。
にしてもトワイライトの写真って…

これしかないんですよね~wwあはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ 本当に笑いごとではww
この二枚については後で改めて紹介しようかな('ω'*)アハ♪
まあ、そんなこんなでトワイライトのいい写真も撮れずじまいでした!!
北斗星も忘れてはいけませんねw
こちらが初めて走行写真の撮影を試みた時の写真です。

この時はハプニング?に見舞われいいものにはなりませんでしたw

こちらは4時間半ほど遅れて上がってきた時の一枚。
普段は順光で撮れない新白岡駅での撮影です。しかも牽引は509号機とお得!!www
他にもちょこちょこ撮影していました。

一部は以前に投稿したものもありますがまあまあの量撮ってあったのであまり後悔は残らない結果となってくれていますw
北斗星はもう少し臨時で走ってくれるようなのでこれからも頑張って貰いたいですねw
今年も葬式鉄は積極的にしていきたいです!!!













思い出の写真NO.3

2015-03-11 21:31:26 | 日記
今徐々に姿を消しつつある寝台列車。
あけぼのが去年姿を消し、今年は北斗星(北斗星は臨時化)が姿を消してしまいます(泣)
そんな列車達を撮影する際に必ず存在するのが定番撮影地です。
あけぼのの定番撮影地ってどこだろう?w
まあ、今回はあけぼのは置いといてw今回紹介するのはこちら!!

宇都宮線(東北本線)の超定番撮影地!東大宮ー蓮田間。通称ヒガハスです!!
この写真は2013年10月に撮った写真です。
この時が私のヒガハスデビューでした。この日は常磐線へ行きリバイバルひたち号を撮りに行きたかったのですが、
残念ながらそれは敵わず。それでも撮影がしたかった私昔からの憧れだった寝台特急の姿を撮るべく、ヒガハスへ向かいました。
現地でカシオペアを撮った瞬間、私は初めて鉄をやっていてよかったと思いました。(いやマジでw)

北斗星は露出を間違えてしまったのですがそれでも撮影することができとても嬉しかったのをよく覚えています!(たかが2年前ナンだけどねw)
ですがこれから私はヒガハスでの上りの撮影はしておらず、北斗星等が元気な間にまた訪れたいですね。

☆オマケ☆
撮影をあきらめたリバイバルひたちでしたがヒガハスを後にし帰り高崎線に乗っていると沿線に多くの撮影者が!!
急いで岡部駅で降り、カメラを構えると

運よく回送電車に出会うことができました!!!!しかもHMのシールはそのまま!!これにはほんとに驚きましたw
その後後続電車に乗ると高崎駅でもう一度撮ることができましたw

このくらいの鉄運が欲しいものですw(泣)
それにしてもこうして昔の写真を見ているとだいぶマシにはなってきたかなと思えてきますww
実際はまだまだですがねwこれからも技術を磨きつつ撮影にいそしめたらなと思います。
このブログをご覧になってくださってる皆様にも応援していただけると幸いですwこれからも等ブログをよろしくお願いします!!