撮影日 2018年 6月 23日
時間的にも体力的にも余裕のある土曜日、ですが天気は生憎の雨☔
小田急のLSEもはこねの運用に入っているもののイマイチ気が乗らず、どうしたものか…
そんな時にふと、雨の日の新幹線が撮りたくなったので小田原駅へ!
ということで、今回は「雨の日の新幹線撮影in小田原駅」です。
普段あまり新幹線を撮らない私ですが、春に1度撮影してからちょっと興味がわいたので行ってみました。
小田原駅に到着し、新幹線ホームへ上がるとそこにはホームに等間隔に立つ撮り鉄の姿が(笑) いやマジで等間隔だったw
恐らく20名ほどいたかと思いますが、何より皆さんいいレンズをお持ちで(;^_^A
ちょっと現金な話になってしまいますが、私が今使っている望遠レンズが大体3万円くらいなのに対し、その場に居た方々のレンズは7万~といった感じでした(-"-;A ...アセアセ
私もそろそろ新しいレンズがほしいところですが、なにせ春遠征が高くついたもんで…
お金の話は置いといて、他の方の邪魔にならぬよう配慮しながら撮影開始。
まずは通過を1枚

やっぱ雨の日の新幹線はかっこいいですね(≧▽≦)
ただ、肝心の写真はピン甘で動体ブレもしているので失敗(;´Д`)
続いて各停の入線

その後通過が1本

下りの各停発車後、手前にも各停が入線。トンネルを抜けてくるのを遠目で撮影。

するとこのタイミングで反対側に回送列車が入線、各停がどくと、ですがそこにいたのはなんと新型のN700S!!

ホームの端まで行くのはちょっとしんどかったからとりあえず新しいロゴを横から撮影。その後発車を見送りました。

ちょっと見分けがつきにくいですよね(;'∀')
よくよく見ると先端の形状が異なるので見比べてみてくださいw
デビューはまだなのですが、この日は試運転も兼ねて?東京でお披露目をしたみたいで、運よく返却回送に出会うことが出来ました(´▽`*)
ホームにいた撮り鉄たちはこれがお目当てだったようで、本命ご退場後はほとんどの人が帰られました。
わたしはもちろん撮影続行!
上りの通過を2本撮影。


手前側は柵もあるからちょっときついかな
続いて本命の下り通過列車

ちょっと傾いちゃったけどいい感じ🎶 にしても露出がキツイ(;´・ω・)
試しに105単を使ってみましたが

手前の柵が写ってしまってダメでした。
仕方なく望遠レンズに戻すと、下り各停の接近が鳴りました。目を凝らすと遠目に見えたのは700系!
タイミングよく発車した上り各停との離合と入線を撮影。


いまや貴重になりつつ700系。やっぱりこの顔が良き('ω')
最後に通過のN700系を撮影して終了

厳しい撮影条件でしたがN700Sも撮影できて満足です。
後半は雨が弱まってきてしまいちょっと残念でした。
またいい雨が降ったら出向こうかなと思います。
今回の記事はこれで以上となります。ご観覧ありがとうございました。
Twitterの方もよろしくお願いします。 https://twitter.com/riefbd6465811