今日は久しぶりに、薪になる木を集めに行きました。
1年ぶりぐらいに、チェーンソーを動かしたのですが、目立てが全然できていなかったので
音ばっかりで、全然切れず、腕がパンパンになってしまいました。
苦労した割には、まだまだ来年の薪が足りません。
薪探しにいかなければ・・・
ロードスターをオープンにして走ると、風が入ってきて寒いです。((´д`))
髪の毛がくちゃくちゃになって、ただでさえ少なくなってきた大事な毛が
大量に抜けてしまうような気がします。
寒いし、抜けるし(実際は抜けてないかもしれません。多分気のせいです)
妻は顔を見るたびに、また薄くなったと言いますが、そんなことはありません。
白髪が増えているだけです。
ところが、
今日ネットを見ていると、どうやらエアロボードというものがあって、それを付けると
風が入ってこないらしい。
買うと高いみたいで、けっこう自分で作っている人もいます。
自分で作ってもいいけどあまりにもカッコ悪いのは嫌だし・・
でも、髪の毛を気にせずオープンにしてみたい。
ということで、一度チャレンジしてみたいと思います。
妻はマリア像が大好き(*´ω`*)
これはオーバーアマガウで購入したマリア像です。
前にも書きましたが、散々悩んで購入しました。
作家の人の名前は忘れましたが、工房のようなお店でした。
写真だと木彫りには見えませんが、木彫りです。
よくこんな細かいのが作れるものだと感心してしまいました。
大きさは30cmくらいです。
本当は妻はもう少し大きいものがほしかったらしいのですが、我が家ではこれが限界です。
写真だと顔がちょっと、怖そうに見えます。なんか怒ってる?
ヨセフがイエスの世話をちっともしてくれないから?
それとも、イエスが重いから?┗(;´Д`)┛超おもてぇ
いい加減歩きなさいよ!!
あんまり悪口を書くと怒られるので、これぐらいにしておきます。
こちらはイギリスの教会で購入したマリア像です。
こっちのマリアさまはやさしそうな顔なので、私はこちらの方が好きです。
なんか癒されるわー ( ´ ▽ ` )
iphoneに取り込んだ音楽をロードスターで聞くために購入。
早速取り付ける。
ところが、ロードスターは振動がすごすぎるのか、すぐ緩んでしまう。
走りながら、ネジを締め直していると、突然ETCが「カードが残っています」と言い出し、
それっきりラジオの電源も入らない状態に。
ETCも出口に来たのにバーが開かない!!
ETCとカーステレオが壊れた?
慌てて、マツダに持っていくと、ヒューズがとんでいるとのこと。
修理は予約でいっぱいなのと、原因究明にかなり時間がかかるので、1週間ぐらいかかるかもといわれた。
そんなに時間がかかるのは困るので、とりあえず持って帰ることに。
でも、よく考えると、このトランスミッターをグリグリ触ったこと以外に考えられない。
ひょっとするとシガーソケットの中で短絡しているのでは?と思い、中を見てみると、
中はかなり、ちゃちいい作り。ドライバーで短絡してそうなところを引き起こして、ヒューズを取り替えてみると、見事に治りました。
ということで、ロードスターにトランスミッターを付けるのはあきらめました。