子供の頃に買ってもらった図鑑です。今も大事に持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/2a3bff97a6af483cc93071f67aac2368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/b9b9b6e9e00be619588c04ce12aa0e55.jpg)
年代物ですので、状態は良くありません(初版は昭和45年です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/af08ca488d51ad2523440aaadbdd2e71.jpg)
それでは、ケースから取り出して読んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/b72e0635d9f4f7dc05c455265f8cff60.jpg)
すごく懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/2b8b4a39eb9a81ad2b18c5a637fab3f7.jpg)
まずは獣(哺乳類)からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/2f6d6a52235d438e3053c3944d70928b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/8a52b2256c171e67406653b4331a36ca.jpg)
様々な哺乳類のイラストや写真が載っています。
猿や兎以外にも虎やライオンなどのページがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/92a02bd3652467720c96db5caa0c5532.jpg)
そういえば、鯨も哺乳類でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/172299afcc4f1b4648d0d4794b631013.jpg)
続いては爬虫類や両生類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/47f386a32f87d321e5af7b0509c33603.jpg)
亀の他に蛇やカエルの仲間のページもあります。
しかし、どちらも苦手なので、割愛させてください。
(特に蛇はイラストでも怖い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/7ea7202bc9423fc66e1573c9425924d7.jpg)
最後は鳥の仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/968b2415b2b3f94f2228616fcc2e8822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/261f88e10ce3b737722b668236c4c446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/59e71c93c6c4ec963b24e444dc016e07.jpg)
写真やイラストを見ているだけで時間が過ぎていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/3401134746ea52faed5b01901cb9964b.jpg)
巻末にはコラムがあります。
昭和を思い出させてくれる図鑑です。
第2巻以降の記事も書きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/2a3bff97a6af483cc93071f67aac2368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/b9b9b6e9e00be619588c04ce12aa0e55.jpg)
年代物ですので、状態は良くありません(初版は昭和45年です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/af08ca488d51ad2523440aaadbdd2e71.jpg)
それでは、ケースから取り出して読んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/b72e0635d9f4f7dc05c455265f8cff60.jpg)
すごく懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/2b8b4a39eb9a81ad2b18c5a637fab3f7.jpg)
まずは獣(哺乳類)からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/2f6d6a52235d438e3053c3944d70928b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/8a52b2256c171e67406653b4331a36ca.jpg)
様々な哺乳類のイラストや写真が載っています。
猿や兎以外にも虎やライオンなどのページがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/92a02bd3652467720c96db5caa0c5532.jpg)
そういえば、鯨も哺乳類でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/172299afcc4f1b4648d0d4794b631013.jpg)
続いては爬虫類や両生類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/47f386a32f87d321e5af7b0509c33603.jpg)
亀の他に蛇やカエルの仲間のページもあります。
しかし、どちらも苦手なので、割愛させてください。
(特に蛇はイラストでも怖い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/7ea7202bc9423fc66e1573c9425924d7.jpg)
最後は鳥の仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/968b2415b2b3f94f2228616fcc2e8822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/261f88e10ce3b737722b668236c4c446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/59e71c93c6c4ec963b24e444dc016e07.jpg)
写真やイラストを見ているだけで時間が過ぎていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/3401134746ea52faed5b01901cb9964b.jpg)
巻末にはコラムがあります。
昭和を思い出させてくれる図鑑です。
第2巻以降の記事も書きたいと思っています。