
日本三大祭り(京都の祇園祭・大阪天神祭り・東京の神田祭り)の一つ大阪天神祭りの
鉾流神事が大阪北区の堂島川で行われました
鉾流神事は1000年以上前川に流した鉾が流れ着いた場所で神事が行ったのが起源
神童が「神鉾」を流し祭の安全を祈る

新型コロナウイルスの影響で100隻の船が川を行き交う「船渡御」は2年連続中止し
明日は規模を縮小するなどして3年ぶりに「陸渡御」が開催される



先日の祇園祭前祭りが終わり今日は9時半より後祭りの11基の山鉾巡行が行われました
196年ぶりに巡行する「鷹山」
1826年文政年間の巡行時に破損して以来の巡行


沢山の観客がビルの一室から又沿道から京都がまた熱くなった一日でしたね

お天気で良かったですね

