ひ-ちゃんのブログ

マーガレット

「冬至」&「終い大師」

2020-12-21 18:54:43 | きいてきいて



今日は24節気の一つ冬至 一年のうちで最も昼間が短い日
ゆず湯に入ってカボチャを食べる日と言われ

カボチャを食べて脳卒中や風邪ひかないように 
ゆず湯は無病息災長生き出来ると
神戸どうぶつ王国のカピパラがゆず湯に入り気持ちよさそう







今日21日は空海の命日 京都東寺では毎月21日「弘法市」と言う縁日が開かれており
12月は「終い弘法」境内にはお正月用品が並べられいつも賑わっていますが

今年は「新型コロナウイルス」の影響でお店も半分に
又お客さんも少なく 店頭には消毒液を コロナ対策されてるようです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ダブルでおめでとう」 | トップ | 「冬日和」&「パンダ」&「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬至 (花好きなゆみちゃん)
2020-12-23 18:17:57
こんばんは

カピバラがゆず湯気持ち良さそうですね

主人から今日は冬至と聞いたので
頂いていたかぼちゃを煮て
カラオケの友達からゆずを頂いたので
丁度間に合ったのでゆず湯に入りました
返信する
冬至 (ひーちゃんのブログ)
2020-12-23 21:23:04
ゆみちゃんへ
こんばんはコメント有難うございます

ゆず湯に入りカボチャ食べて無病息災祈りました
ゆず入れると香りが良いし温まるね
返信する

コメントを投稿

きいてきいて」カテゴリの最新記事