前日の晩タコ釣りのあと一眠りし5時半起床。
親戚のおじさんにアカイカ釣りに誘われたので集合場所の漁港に向かいます。
アカイカ釣りは初めてなのですが、夜釣りで釣るものだと思ってました。日が昇ってもいけるんですね。
早速出港です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/a051c38ca309d996b6fe85115cac22b8.jpg)
ポイントに行く途中で仕掛け作り。前日釣り具屋さんで聞いてそれらしいのを買ってきました。
イカメタルっていうのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/408300b133ba404f9b9a915d568fc730.jpg)
とりあえずセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/408f20140720c523671845d845dd3816.jpg)
昨日釣り具屋さんで使うタックル聞くのを忘れてたのでとりあえず普通のエギングロッドを使いました。
まぁ基本私はエギングしないので、川内でのメッキタックルになってしまった可哀想なロッドちゃんです(^^;
イカの釣り船が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/c537267241e6d206dbc30e950d5553db.jpg)
馴染みの漁師さんに釣果を聞いてみると、どうも調子は悪そうです(-_-)
とりあえず1投目。着底してシャクってみて少し待ちます。下のエギは20号、水深は40m、この時点でエギングロッドがほぼ全開近く曲がってます。
ロッド選定ミスったかなと思ってるとさらに重くなり、どうもイカが乗ったような感じ。
ヤバいあたりが分からん(^^;
とりあえずあげてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/263878adf5c06f551209a6b3f4c879df.jpg)
アカイカ初ゲット( ̄▽ ̄;)
これは釣れるんじゃと思ったけど、なかなかあとが続きません。
でも釣ってるとだんだんあたりがわかってきました。
合わせてもなかなか掛かりませんが(^^;
魚のようなあたりもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/fe24d079876b7750d00f3cbf00a04df3.jpg)
魚でしたね(笑)
細かいあたりに苦戦しつつ、ポツリポツリとイカ5つ釣ったところで魚釣りに変更。
だんだんと面白くなってきてほんとはもう少しイカ釣りしたかったんですが、イカが不調だったおじさんの船長命令に従います。
五目釣りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/1ae3d6667eefba3c2e3aed7599fe9e2e.jpg)
フエフキダイ?の猛攻にあいました。ベラもたくさん釣れました。本命ガラカブがなかなか釣れません。アカハタも釣れるらしいんですが…
スマホのバッテリーがなくなったのでここから写真はありませんが、フエフキダイ5割ベラ4割ガラカブ1割という結果でした(*_*)
しかしライトタックルで間髪入れずに何かしら食ってくるので面白かったです
帰りに漁師さんに美味しそうなイサキも頂きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/5d3f1849b968b2c3b43017199b481025.jpg)
釣りを終え魚を捌いたあと、親戚の家の修繕作業に入ります
ピックアップされた箇所をひとつひとつこなしていきました。
無事作業も終わったので、16時メッキ調査へ出発…したのですが最干潮のためしばらくタコ釣りで時間を潰します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/70657f2969f1e60df849adb08cc24f94.jpg)
そろそろどうかなと移動
うーむ。浅い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/9eef78436b6fc4e124681c0e31ebd7ad.jpg)
しかしちびメッキの姿はあるものの、どうも活性が低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/938e01b09a7964b5ddcac6ef3fa98a67.jpg)
チェイスはあるもののなんか釣れる気がしない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/5bd3957b54086870298491330d72a9d2.jpg)
ポイントによっては釣りになりません。それでもセイゴは釣れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/2bf458289d6ae3116f630c32e6ebe502.jpg)
諦めず移動を繰り返しますが、雨や大潮のせいかゴミが多く、まともにルアーも引けません。
おまけにメッキも反応なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/ad724c9d85ff4017cc585d98d7478137.jpg)
だんだんと心が折れてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/a2a2a884a771ff2ee52ea7b44394bb2e.jpg)
湾奥の小規模の流れ込みを探って終了しました。
昨年夕マズメに高活性だった事があったので期待してたんですが、見事に外れてしまいました。
まぁ最干からの上げで潮位も低かったし、もう少しちゃんと調べとけば良かったです。
確実にメッキ釣るために次はちゃんと調べて朝マズメに行こうと思いました。
親戚のおじさんにアカイカ釣りに誘われたので集合場所の漁港に向かいます。
アカイカ釣りは初めてなのですが、夜釣りで釣るものだと思ってました。日が昇ってもいけるんですね。
早速出港です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/a051c38ca309d996b6fe85115cac22b8.jpg)
ポイントに行く途中で仕掛け作り。前日釣り具屋さんで聞いてそれらしいのを買ってきました。
イカメタルっていうのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/408300b133ba404f9b9a915d568fc730.jpg)
とりあえずセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/408f20140720c523671845d845dd3816.jpg)
昨日釣り具屋さんで使うタックル聞くのを忘れてたのでとりあえず普通のエギングロッドを使いました。
まぁ基本私はエギングしないので、川内でのメッキタックルになってしまった可哀想なロッドちゃんです(^^;
イカの釣り船が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/c537267241e6d206dbc30e950d5553db.jpg)
馴染みの漁師さんに釣果を聞いてみると、どうも調子は悪そうです(-_-)
とりあえず1投目。着底してシャクってみて少し待ちます。下のエギは20号、水深は40m、この時点でエギングロッドがほぼ全開近く曲がってます。
ロッド選定ミスったかなと思ってるとさらに重くなり、どうもイカが乗ったような感じ。
ヤバいあたりが分からん(^^;
とりあえずあげてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/263878adf5c06f551209a6b3f4c879df.jpg)
アカイカ初ゲット( ̄▽ ̄;)
これは釣れるんじゃと思ったけど、なかなかあとが続きません。
でも釣ってるとだんだんあたりがわかってきました。
合わせてもなかなか掛かりませんが(^^;
魚のようなあたりもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/fe24d079876b7750d00f3cbf00a04df3.jpg)
魚でしたね(笑)
細かいあたりに苦戦しつつ、ポツリポツリとイカ5つ釣ったところで魚釣りに変更。
だんだんと面白くなってきてほんとはもう少しイカ釣りしたかったんですが、イカが不調だったおじさんの船長命令に従います。
五目釣りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/1ae3d6667eefba3c2e3aed7599fe9e2e.jpg)
フエフキダイ?の猛攻にあいました。ベラもたくさん釣れました。本命ガラカブがなかなか釣れません。アカハタも釣れるらしいんですが…
スマホのバッテリーがなくなったのでここから写真はありませんが、フエフキダイ5割ベラ4割ガラカブ1割という結果でした(*_*)
しかしライトタックルで間髪入れずに何かしら食ってくるので面白かったです
帰りに漁師さんに美味しそうなイサキも頂きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/5d3f1849b968b2c3b43017199b481025.jpg)
釣りを終え魚を捌いたあと、親戚の家の修繕作業に入ります
ピックアップされた箇所をひとつひとつこなしていきました。
無事作業も終わったので、16時メッキ調査へ出発…したのですが最干潮のためしばらくタコ釣りで時間を潰します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/70657f2969f1e60df849adb08cc24f94.jpg)
そろそろどうかなと移動
うーむ。浅い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/9eef78436b6fc4e124681c0e31ebd7ad.jpg)
しかしちびメッキの姿はあるものの、どうも活性が低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/938e01b09a7964b5ddcac6ef3fa98a67.jpg)
チェイスはあるもののなんか釣れる気がしない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/5bd3957b54086870298491330d72a9d2.jpg)
ポイントによっては釣りになりません。それでもセイゴは釣れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/2bf458289d6ae3116f630c32e6ebe502.jpg)
諦めず移動を繰り返しますが、雨や大潮のせいかゴミが多く、まともにルアーも引けません。
おまけにメッキも反応なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/ad724c9d85ff4017cc585d98d7478137.jpg)
だんだんと心が折れてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/a2a2a884a771ff2ee52ea7b44394bb2e.jpg)
湾奥の小規模の流れ込みを探って終了しました。
昨年夕マズメに高活性だった事があったので期待してたんですが、見事に外れてしまいました。
まぁ最干からの上げで潮位も低かったし、もう少しちゃんと調べとけば良かったです。
確実にメッキ釣るために次はちゃんと調べて朝マズメに行こうと思いました。
いつも日が昇ってしまうとタイラバに変更でしたが
アカイカ美味しいですよネ
沖漬けを作ってるので、もう少し味わえます\(^o^)/
チェイスはありましたか。
つーか掛けるのはなかなか難しいですよね‼
あと2週間もすれば普通に釣れてくれるようになるのでしょうが。
なかなかMMDにエントリーできないのでした。
皆さんすごいマイクロちゃんを釣ってますね。
とてもかないません😵
アカイカ、昼間も釣れるんですね!
私も夜だけのイメージでした
メッキ厳しそうですね
嫁の制裁発動でなかなか釣りに行けず(涙)
嫁のご機嫌とって来週辺り目論んでます(笑)
明るくなってからでも釣れましたが、あまり釣れなかったです。やっぱり夜がいいんでしょうね(^^;
しかし、アカイカ美味かったです(^-^)
刺身で食べましたが甘味があって家族にも大好評でした。
次行けたら沖漬け作れるくらい釣りたいです。
やっぱり厳しかったです(*_*)
メッキチェイスはありましたが、見切られるのが早かったりでなかなかヒットには持ち込めないです。
時間がたてば普通に釣れるんでしょうけど。
私もMMDになかなかアップ出来ず、皆さんのマイクロ見てスゲーと思ってます(笑)
小さいのを釣るのはとんでもなく難しいですし、ルアーもですが食わせるテクも必要ですしね。
アカイカは明るくても釣れましたが、やっぱり夜が釣れそうだと思いました。
メッキは撃沈してしまいました…
でもそろそろ釣れそうな時期だと思うのですが(^^;
奥様の制裁発動ですか⁉ご機嫌をとって一番メッキ狙いに行かれて下さい(笑)
我が家はアカイカとタコのおかげで大丈夫でしたが、念のため今週は釣りはお休みしようと思います( ̄▽ ̄;)
そういえば、ここ2、3年程鹿児島でセイゴの姿を見てません
元気にしているのやら・・・( ̄▽ ̄;)
メッキはおそらく7月末か、8月頭には釣れてくれるかと。問題は釣りに行けるかです(^^;
セイゴは鹿児島少ないんですかね?
天草じゃほとんどのメッキポイントに居るような気がします。
メッキはまだ釣れませんが、セイゴやフグが遊んでくれるのが救いです。