広く浅い趣味の日記

趣味の釣りやバイクメンテ、DIYについてぼちぼち書いて行こうと思います。

たまにはDIY ちょこっと壁張り

2021-02-15 22:25:10 | DIY
しばらく自粛で釣りも行けず、バイクも天候優れずでなかなか乗れず…

ふと小屋の壁がぼろぼろで気になったのでベニヤ張ってみることにしました。

日々土壁が崩れてます(^^;
中の骨組みは竹です。
壁を解体してやり直すのはゴミがたくさん出そうだったり、時間がかかりそうだったりでやる気が出ませんでした…

とりあえず貰い物の中古コンパネを張り付け。

これで完成の予定でしたがちょっと見た目があれなので石膏ボートを追加で張り付け。

だいぶ見た目は良くなりました。
下1枚分だけ張る予定でしたが、結局上まで張りたくなり、途中で材料が無くなったので終了です。
雨が強くなって材料買いに行けなかった…( ̄∇ ̄;)

道具片付けてる途中でふと思ったのですが、バイクの写真とる場所に良いんじゃないかと。
一番近くにあった赤バンディットを持ってきましたw

なかなか良さげです。
自宅は道具やら物がごちゃごちゃしてるので写真とる場所を探すのに苦労してましたがこれからはここで撮ります(^^;

ちなみに赤バンディットですがバッテリー繋いでみるとセル回りました。

キャブ回りを掃除してみてエンジンが掛かるといいんですけどね~






木で門扉を作る

2020-06-01 23:01:20 | DIY
久々のDIYネタです。

結構前から嫁さんに家の裏に門扉を作ってと言われてたんですが、そろそろ釣りに行きたいしポイントを稼ぐためにも門扉作製です。
しばらくコンパネで塞いでたんですが、いちいちコンパネどけるのは面倒だと(^^;

既製品を買おうよと提案したんですが却下されたのでとりあえず作ります。

ちなみに左の空洞ブロックとアルミフェンスも設置したのでこれもそのうちアップしようと思います。


作製前に土台となるブロック天端のレベルを取ってモルタルを打設しときました。
簡単な設計図は書いたんですが、門扉なんて作ったことないので家にある木材を使い考えながらの作業です( ̄∇ ̄;)

空洞ブロックが12㎝でしたので12㎝幅の板材を探しましたが見つからず…
105×45の板をコンクリートビスで固定。
柱は90×90をそれっぽい高さでカット。
土台にはLアングルや金物で固定。扉を付ける用の柱は空洞ブロックをLアングルで固定しました。
もう一方の柱はお隣りさんのブロックに固定するわけにもいかないので土台との固定だけです。

続いて扉の作製です。
45×45材を四角に組めるように斜めカットしました。


余談ですが、最近中古の卓上スライド丸のこを買いました。
材料のカットが非常に楽になりました(^^)


で四角に組んで、細い木を打って、板を張りました。


計算ミスで板が足りなかったので一番下だけ違う板で代用w

一方柱側には戸当たりとキャッチを取り付け。
そして丁番つけて扉の取り付けです。

少し扉が柱干渉したので調整しました。
思った通りにはなかなかいかず、扉作りの難しさを実感しました。
ちょっと扉が重くなったので軽い材料を使えば良かったかもです。
それと丁番などもケチって安いの使ったのも原因かな。

それでも問題なく開け締めできるようになりましたし、強度的にも大丈夫そうですので良かったです。

最後に塗料塗って終了~


これでしばらくはもって欲しいです。
まぁ木で作ったので長持ちはしないかもですが、その時は今回の問題点を踏まえてまた作ろうと思います。

早く作業が終わったので船外機のメンテも出来ましたw


嫁さんも納得してくれたし、これで釣りにも行けます(^^)






















































自分で小屋を解体する④

2019-06-02 16:17:11 | DIY
解体5日目。
この日はブロック積みの乾燥室の解体の続きです。
ガラは搬出する2tダンプが無かったので解体したら仮置きしときます。



道沿いのブロックを壊すときは祖母に通りを見てもらいました。

ブロックガラはバケットで掬えるくらいに小さくして、鉄筋が繋がってる部分はグラインダーでカット。

昼過ぎには乾燥室の解体は終わりました。



結構ガラが出たなぁ…(^^;

次の日に2tダンプ借りるまではガラ搬出が出来ないのでこの日は軽トラのアオリに張ってたベニヤ板の交換等をしました。



張ってから年数が経ってもうボロボロだったので(~_~;)



ベニヤ張ってこの日は終わり。

6日目。
この日は知人の2tダンプ借りれたのでブロックガラの搬出です。



コンクリートガラの受け入れ施設まで5回走り、約10t搬出しました。
思ってたよりだいぶ量が多かったです。

積み込みに時間がかかったので、最後の一台を捨てに行ったときにはもう夕方でした。

解体7日目。
今日で1週間ですが、もう残す作業も残り僅かです。



朝からは前日のコンクリートガラの残りを拾いました。

ガラ拾いのあとは残ったゴミ類、金属くずの搬出作業。



ゴミ類の搬出、片付けが終わったら機械で踏んで簡単に整地しました。



これで終了かなと思ったら…



整地してたら石等出てきたのでこれも撤去。



こんどこそ終了です。

どうにか計画の日数内に終わらせることが出来ました。
段取りの確認だったり、人手があればもう少し早く片付いたでしょうけど。

しかし作業前は自分で解体出来るかちょっと心配でしたので、これで一安心です(^^)

掛かった費用はガラやゴミの処分代、2tダンプのリース代、燃料代、重機等を貸して頂いた方々へのお礼など。

思っていたよりはかかりませんでした。

まぁ結果的には安く済みましたが、ケガ等無く無事に解体し終わった安心感の方が強いです。













自分で小屋を解体する③

2019-05-30 23:25:25 | DIY
解体4日目



この日は知人からミニユンボ借りたので機械で壊して行きます。

機械で壊したことないので道路や隣の家に当たらないように最初の1本目は慎重に…(^^;

と思ってたけど、以外とイケそうですよ。やっぱり機械使うと早いですね~



ある程度壊したら片付けながら廃木の積み込み。まだ使えそうな木材はとっておいて、あとは軽トラで搬出します。





後ろに飛び出た部分はチェーンソーでカット。



本当ははさみや爪バケットのほうが作業は速いでしょうけど平バケットしかなかったので…

最後は隣に倒れないようにロープ掛けて引き倒しました。





これで木は崩し終わったので廃木を搬出したり、片付けしたり掃除したり。

廃木は軽トラで3回捨て場に走りました、全部で約1t。

木の片付けが終わってまだ時間があったので、手前の壁や乾燥室のブロック積みを少し壊してみました。



少ししか壊してないけど思ったよりガラが出ますね(~_~;)

夕方になったのでこの日はここで終わり。

木が無くなったので結構進んだように見えます。ブロック積みの乾燥室が無かったらもう終わってましたね(笑)

④に続きます



自分で小屋を解体する②

2019-05-28 22:51:52 | DIY
解体作業1日目。

この日は土曜日でした。土日にスタートすれば翌週の土日まで、9日間は時間がとれます。何があるか分からないので少し余裕みてみました。

2tダンプも借りたし先に瓦を片付けて、壁や小屋内の資材を片付けようと思ってました。

が、瓦の受け入れ施設が土曜は休み(~_~;)
段取り不足でした。

なので瓦はあと回しにして壁(トタン)と小屋内の資材の片付けをしました。
あと乾燥室のボイラーなどの撤去も。



田植え機を移動しようとしたらリコイルスターターの紐が切れたりで別のとこで時間がかかりました(^^;


壁を剥いだトタンや使わなくなったビニールハウスの骨組みなどの鉄屑が結構出ました。

鉄屑は買い取ってくれるので近くの買い取り業者へ持って行きます。



この後飛び出た部分は曲げたりカットしました。

初日は壁を剥いだり、小屋内の片付けだけで終了。

2日目。

瓦を片付けたいが次の日は知人の2tダンプが借りれないため、屋根から降ろすには遠いところや棟瓦を剥いで下に仮置きしておきました。



日曜日でしたので父や弟が手伝ってくれて作業は非常にラクでした。
ただ瓦を下に仮置きすると結構場所をとるためあまり下には降ろせず…

午後からはT君夫妻も手伝いに来てくれたので一部分だけ屋根の解体をしました。



前日に瓦が搬出できていれば作業はだいぶ進んでいたでしょうね(^^;
これ以上は作業が出来なくなったため、この日はみんなでBBQしておしまい。

3日目。
瓦を片付けないことには作業も進まないのでリース屋でトラック借りてきました。



ヒノノニトン。良く走るし乗りやすかったです。

この日からほぼ1人での作業でした。

瓦を剥いでは



下に停めたトラックの荷台に落として行きます。



重量が全く分かりませんでしたが、このくらいでちょうど2tでした。



受け入れ施設まで2回運び、瓦は約4t搬出しました。

瓦剥ぎ終わり!





午前中で瓦の搬出が終わったので午後からは野地板の撤去。



野地板もトラックに積んで搬出。



野地板を剥いで垂木だけになるとちょっと進んだような気がします。



3日目はここまで。

③に続きます。