今週末は台風が来てたので釣りには行けず…
最近週末は悪天候が多いですよね~
暇なので何かすることは無いかなと嫁さんに聞くと、腕時計の電池を交換してきてと言われる。
ちょうど自分のも電池切れの腕時計が1つあったし、一緒に持って行こうと思ったが、ふと考える。
少し前に釣りとかその他汚れ仕事用のダイソーの腕時計の電池交換をやったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/40302a83be19ca4472a9f2eeed61b975.jpg)
さすがにお店にダイソーの腕時計を電池交換には持って行けなかったです(笑)
とりあえず壊してもいいか的な感じで開けて見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/927c5afb84d307b40062861c7e602f56.jpg)
意外と簡単な造りでした
この後難なく電池交換終了。
こんなことがあったのでもしかしたら自分で出来るかも…
ってことでやってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/84ccb25d7851c6508e02bf3623a73dc7.jpg)
高い腕時計じゃないし、失敗したら自分のは諦めてもいいにしても、嫁さんにはまた買ってあげればいいかくらいの気持ちで(笑)
作業は自己責任でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/03113e4ef4f827838c339776ddefbc3d.jpg)
とりあえず自分のから。
フタにマイナスのネジ穴があるのでとりあえずコインで回してみると、あっさりフタが外れ電池が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/5c9c374ae747c0f32708eee9ac3defcb.jpg)
あとは精密ドライバーとピンセットで電池取り出し。
あれ?意外と簡単?
続いて嫁さんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/b4dd345d6d023432b357eb17e50a10ab.jpg)
これはネジじゃなくてダイソーのと同じでフタがはまってるだけのようです。
フタの回りを見てみると、ここから開けてください的な切り欠きがあったので精密ドライバーで少しずつこじると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/2837134b1e6d7802c7de4ab91a9e3070.jpg)
フタがあいて電池も取り出せました。
でも電池が小さすぎるので品番を読むのに苦労しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/5d75180178b933b4f8821b7926265a2d.jpg)
外した電池を持ってホームセンターで電池を買ってきました。
100円ショップにもあるみたいですが長持ちしないみたいだし、日本製の電池を買いました。
あとは電池を入れてフタを付けるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/e8a2a9aaa869a4b36f88cda60894d892.jpg)
無事に2つとも動いてくれました!
やってみると結構簡単ですね。
今回はこんな100円の精密ドライバーだけしか使ってませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/c63f9fdcad9c5d8904126947038ffa7e.jpg)
ちゃんと腕時計専用の工具もあるみたいだし、それなら安心して作業できそうですね。
今回は電池代の700円ですみました。お店に頼むと多分2つで2000円くらいなので少し得した気分です。
でも最初からソーラー電池の腕時計を買えばそんな事を考えることもないんでしょうけどね(^^;
最近週末は悪天候が多いですよね~
暇なので何かすることは無いかなと嫁さんに聞くと、腕時計の電池を交換してきてと言われる。
ちょうど自分のも電池切れの腕時計が1つあったし、一緒に持って行こうと思ったが、ふと考える。
少し前に釣りとかその他汚れ仕事用のダイソーの腕時計の電池交換をやったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/40302a83be19ca4472a9f2eeed61b975.jpg)
さすがにお店にダイソーの腕時計を電池交換には持って行けなかったです(笑)
とりあえず壊してもいいか的な感じで開けて見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/927c5afb84d307b40062861c7e602f56.jpg)
意外と簡単な造りでした
この後難なく電池交換終了。
こんなことがあったのでもしかしたら自分で出来るかも…
ってことでやってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/84ccb25d7851c6508e02bf3623a73dc7.jpg)
高い腕時計じゃないし、失敗したら自分のは諦めてもいいにしても、嫁さんにはまた買ってあげればいいかくらいの気持ちで(笑)
作業は自己責任でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/03113e4ef4f827838c339776ddefbc3d.jpg)
とりあえず自分のから。
フタにマイナスのネジ穴があるのでとりあえずコインで回してみると、あっさりフタが外れ電池が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/5c9c374ae747c0f32708eee9ac3defcb.jpg)
あとは精密ドライバーとピンセットで電池取り出し。
あれ?意外と簡単?
続いて嫁さんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/b4dd345d6d023432b357eb17e50a10ab.jpg)
これはネジじゃなくてダイソーのと同じでフタがはまってるだけのようです。
フタの回りを見てみると、ここから開けてください的な切り欠きがあったので精密ドライバーで少しずつこじると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/2837134b1e6d7802c7de4ab91a9e3070.jpg)
フタがあいて電池も取り出せました。
でも電池が小さすぎるので品番を読むのに苦労しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/5d75180178b933b4f8821b7926265a2d.jpg)
外した電池を持ってホームセンターで電池を買ってきました。
100円ショップにもあるみたいですが長持ちしないみたいだし、日本製の電池を買いました。
あとは電池を入れてフタを付けるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/e8a2a9aaa869a4b36f88cda60894d892.jpg)
無事に2つとも動いてくれました!
やってみると結構簡単ですね。
今回はこんな100円の精密ドライバーだけしか使ってませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/c63f9fdcad9c5d8904126947038ffa7e.jpg)
ちゃんと腕時計専用の工具もあるみたいだし、それなら安心して作業できそうですね。
今回は電池代の700円ですみました。お店に頼むと多分2つで2000円くらいなので少し得した気分です。
でも最初からソーラー電池の腕時計を買えばそんな事を考えることもないんでしょうけどね(^^;