最近、未就学のお子さん、小中学校のお子さんのクリーニングや歯磨き指導を行うことが多々あります。
子供さんの虫歯は昔に比べるとかなり減少してますが、意外と多いのが歯肉炎です。
この歯肉炎はプラーク(歯垢)に含まれる細菌が原因で起こります。
歯肉の腫れや出血が主な症状で痛みなどは滅多にありません。
正しい処置やブラッシングを行えば正常な歯肉の状態に回復します。
子供の場合、歯肉炎から骨を吸収してしまう歯周炎に移行することはほとんどありませんが、正しいブラッシング方法を身につけたり、早いうちから予防をしておかないと将来的には歯周炎に移行して歯がグラグラしてきます。
子供さんの歯肉が赤かったり、ブラッシング時に出血しやすいなどの症状がありましたら、お気軽にご相談ください
子供さんの虫歯は昔に比べるとかなり減少してますが、意外と多いのが歯肉炎です。
この歯肉炎はプラーク(歯垢)に含まれる細菌が原因で起こります。
歯肉の腫れや出血が主な症状で痛みなどは滅多にありません。
正しい処置やブラッシングを行えば正常な歯肉の状態に回復します。
子供の場合、歯肉炎から骨を吸収してしまう歯周炎に移行することはほとんどありませんが、正しいブラッシング方法を身につけたり、早いうちから予防をしておかないと将来的には歯周炎に移行して歯がグラグラしてきます。
子供さんの歯肉が赤かったり、ブラッシング時に出血しやすいなどの症状がありましたら、お気軽にご相談ください