
最近ハマっている菓子パン。
福岡にある中堅製パンメーカーでCMがジブリっぽいフランソアから販売されている、
“紅茶&クランベリーメロン”。
その名の通り、メロンパンなのだけど、生地に紅茶葉とクランベリーが入れられているという、
ちょっと贅沢なメロンパンだ。
トランス脂肪酸フリーだ!
※ゼロというわけではない。
そのままで十分おいしいメロンパン。
あの徳光和夫氏が、ズームイン朝の収録前に、
毎朝欠かさず、牛乳一本とこのメロンパンを食べていたという、
ふかふかの生地に、サクサクした、あるいはしっとりした甘いクッキー生地が被せられ、
一個でそこそこお腹を満たしてくれる、これぞ菓子パンといえる菓子パン。
そのぶんカロリーはやや高めで、あまり多量に食べてはいられないのだけど、
十数年前から、焼き立てを提供する、メロンパン専門のお店や移動販売車など出現し、
他の菓子パンとは一線を画し、広く普及している大人気の菓子パンだ。
上部のクッキー生地に紅茶葉が練りこまれている。
ジブリっぽいイラストがデカデカと描かれた配送トラックが、
福岡県内を走り回っているフランソアから先月くらいから発売された新商品が、
メロンパンの生地のなかに、紅茶葉とドライクランベリーが練りこまれた、この一品。
メロンパン,紅茶,クランベリー、どれも大好きなので、買わないわけがない。
さっそく購入して食べたところ、これがめちゃくちゃ美味しい!
そういうわけで、以来、見つけたら買うようになってしまう。
とはいえ消費期限の兼ね合いもあるから、一度に買うのは3個まで。
上のクッキー生地は流行りのザクザク系ではなく、昔ながらのしっとり系。
このなかに、たっぷりの紅茶葉が練りこまれ、噛むとふんわりとかすかに紅茶の香りが漂う。
中のパン生地の方に、やや大きめのドライクランベリーが練りこまれている。
小さく刻まれて練りこまれているのかと思ったら、
ぶどうパンの干しぶどうのように、粒のまま入れられている。
量は若干少なめで、もうちょっと多めに入れて欲しかったと思うのだが、
クランベリーの甘酸っぱさを考慮すれば、控えめの量で正解なのかもしれない。
あまり多いと、紅茶の風味を消してしまう。
紅茶の香り,パンの甘み,クランベリーの酸味、三味一体となって、とても美味しい。
わりと大粒のドライクランベリーが入れられている。
期間限定の商品ではなく、どうやらレギュラー商品化されているようなので、
人気が維持され続ければ、長く楽しむことができるようだ。
フランソアの販路がどのあたりまでなのか知らない。
広島では販売されているのを見たが、中国以東まで販路が拡大されているのかは判らない。
製造工場も九州にしかないので、近畿地方まであたりか?
まあ西日本、とりわけ九州に住んでいる方には一度食べてみて欲しい菓子パンだ。
フランソアから販売されている、ノーマルのメロンパン。
これも食べ応えがあって美味しい。
この表面の格子模様をみると、それいけ!アンパンマンに登場する、
メロンパンナちゃんの顔の模様が納得できる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます