会社終わりに遠出して。。
本日会社を定時で上がり、1時間かけてルアーショップに行ってきました。
実は月曜日にエレキを新調しようと、これまた会社終わりに30分かけて、違うお店に買いに行ったら狙っていた物がナイ‼️《涙》
店員さんに聞くと売れてしまったと。。。。。
なんで~‼️‼️
かなりいい値段だったので中々売れずに残っていて、踏ん切りをつけて買いに行ったら、買われてしまった後。。
かなりショックでした《汗》
まぁ、現在使っているもので、当分は我慢します( ̄▽ ̄)
さて本日は、お目当の物を今回はGETする為に行きました。
ですが、やはり余計な物まで買ってしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/40d080066f686506bc3fe2acaddca063.jpg)
今タックルボックスのストックが切れそうなのでカラーを変えて購入‼️
最近のお気に入りワームの1つなので、消費が激しいんです。
先日の45UPもドライブクローラー 4.5inchのネコリグで釣りましたし、かなり信用しているワームの1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/5e555328008dfd2fcc5dc201e57831f9.jpg)
最近のビックベイトを自分が思う、もうチョットこうだったらな~~‼️
と思う所をプチ改造‼️しています。
基本的には、少しウエイトを貼る等の事しかやりませんが、色々試したい事があり追加購入です。
今の仕事も試作段階が、1番面白いです‼️
人それぞれ、色々な考え方や、やり方があり、それを擦り合わせて物を造っていく。
出来上がるまでの、過程が1番面白いと思っていますし、それが全てだと思っています^o^
仕事上、色々な面で評価しなければいけないのですが、過程がしっかりしていれば、結果は後から付いてくると思っています‼️
それと同じように今はプチ改造の過程を楽しんでいる状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/f35a56fa4cb4a9fc981df1670fbd69d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/cb2739b6468ba3e60f2c5e3006f05151.jpg)
OSPの回し者では御座いません《笑》
最寄りの釣具屋さんはOSPの品揃えがほとんど無く、いつも違うお店に行った時にまとめて買っているので、こんな状況になってしまいます《汗》
その中でも、期待大のワームを1つ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/ad67ea2e91699deaf17938c0b75165a7.jpg)
ドライブカーリー
一般的に、フォールやスイミングの線の動きで効率よく探っていけるのが強みのカーリーテールですが、シェイクなど繊細なロッドワークには反応が悪く、ピンスポットでの食わせに弱いのが現状だったワームを克服したらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/d6933d4f7ad977649aa49431c83489a3.jpg)
ネコリグチョン掛け位置は、真ん中のポッチ部分に。。
スナッグレスネコリグ刺し始め位置は、腹巻の境目に。
と点の釣りでも威力を発揮するように、設計されたみたいなので期待大です。
でも、これからの時期は巻いた方が。。。。
販売するタイミングをもうチョット夏よりにして欲しかったです《涙》
そして、本日お目当のルアーを。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/cb6552e6449ba8d5bcd2db630b84d284.jpg)
ギルロイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/2038abd2101d21e14f21c7a4f44fb9ec.jpg)
実物写真とカラー名を写した写真は左右反対です‼️
写真撮る時何気なく撮ったので、入れ替わってしまいました《汗》
カラーは物凄く悩みましたが、最後にはこの2色にしました《笑》
ですが、未だにやっぱりもう1色買っとけばよかったと、後悔‼️‼️
次回また見かけたら確実に買います《笑》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/1123bf41bce866a2b3ed203ae4a8a0a4.jpg)
サイズ感が今までのギル系ルアーの中でも1番良さそうです。
改めてコレは絶対釣れる‼️とルアーを見て確信したのも久しぶりなので、次回釣行時にドキドキしながら使用したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/417397b1727cc6ba8e87bf9c4e29e943.jpg)
釣行記事もUPしていないので、早くUPしたいと思います。