見つけた〜‼️
昨日はコラボ釣行でした。
この方とです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/43bdd49d7ca8c8c7311616fb9c542bea.jpg?1585445857)
メインリグは前回の釣行で試していたコチラです(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/297df8d005f734454c11699fe9d2859a.jpg?1585446031)
その後、メインになるルアーを何にするかを色々検討した結果、バリウスゴビー4inchに白羽の矢が立ちました(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/f25951eb173ceed2e207f1c8df22313d.jpg?1585446483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/de60adc5c173707ff5fcde4e51c76b20.jpg?1585446483)
その他に鉄板のシャッドテール系も検討しましたが、セッティングする数が7個と多いので、引き抵抗が多すぎて、投げ続けるには、大変です。。汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/aa2aa2f768764379435828c13b3c84b4.jpg?1585448129)
また、シャッドテールワームは水を動かす量が多すぎるのも私の中では、難点ですね。。。
バリウスゴビーはその名の通り、バリバリに薄いテールが少量の水でも、しっかり動き、水抜けも良いです。
なので、一日中投げ倒してもぜんぜん疲れません‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/4ef900ccc16e09d033b508a285356a5a.jpg?1585450104)
更にスローに巻いても、テールがしっかり動くので、バスへのアピールも小魚の群れが泳いでいるように見えます‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/ed81692717496693600f9f097a657110.jpg?1585450638)
アラバマリグにバリウスゴビー4inch セッティングはかなりハマっていると思いますので、今後も多用していきたいと思います‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/c82d53d150ce7378ef411c4f258e5d9b.jpg?1585450782)
まぁ、間近でその威力を目の当りにしたmatsuさんも《今度やりますわ〜》と言っていたので、間違いなく武器の一つにしますね‼️笑笑。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/c007348a8db6d66b5971c72bad1d65ae.jpg?1585453984)
そして、同じく感動したのはコチラのリール‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/2817ccec07d6f1fff58045565f00a282.jpg?1585451982)
正直、どこまで投げれるんだ⁉️と疑問になり2人で色々試してみました(^-^)
0.9gのスモラバまで投げましたが、十分すぎる飛距離が出ましたし、導入して損のないリールだと感じましたね‼️
コレからバンバン使いますよ。
リールの詳細は、また書きます(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/4aa61d0e31af997dae522609f05a3542.jpg?1585455906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/84d3b05c853fe18bbdaaf57df9f3bb0d.jpg?1585453649)
グランドコブラとアラバマの組み合わせは思っていた以上に、良い組み合わでしたし、上記、STEEZ AIRもそうですが、ロッドとリールの組み合わせ。。
タックルバランスが大事になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/601d30efee9d753d6de3e8ba9ba5dfea.jpg?1585456416)
久々にグランドコブラを使用しましたが、やっぱり良い竿です‼️
T1100Gの恩恵が反映されている、代表格だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/e253f614051eb2ef2249f9ba1d0aa071.jpg?1585458256)
タックルと同じ様に、ルアーもバランスが大事になってきますので、突き詰めていきたいと思います。
最後に見つけたこのルアーについて‼️
やっぱり出るよな〜ぁ。。
このサイズ感‼️
実は、115〜120mmの表層〜中層ルアーの必要性は、いろんな方に話をしていました。。笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/56cb2a3246805f371f6937556b5f0da8.jpg?1585458516)
使ってみよっと‼️‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます