バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

ガルネリウスのインプレ‼️

2025年02月08日 20時19分00秒 | 釣り
TKSS-67XM


本日もガルネリウスについて書いていきたいと思います‼️




前回も少し書かせて頂きましたが、このロッドは、XM(エクストラ ミディアム)の表記通りパワースピンの部類に入ると思います💪
かといって、軽量ルアーが扱えないわけではありません💦
(ちなみに私はPE0.8をセッティングしています👌)

豆バッツ トレブル使用(約3g)のようなルアーも普通にキャストできますし、竿にしっかり豆バッツの振動も伝わってきます👍


ただ、これよりも軽いルアーを投げようとすると、コントロールが定まらなかったりして、普通にストレスを感じました(笑)🤣


当たり前ですが、ヴィラル70なんかも全く問題なし✅



イーターやゲキアサⅡのようなルアーも
問題なし。とゆーか、逆に丁度良いぐらい(笑)


操作すると、程良く少しだけ曲がるんですよね😊

(課題はラインの太さですね。。。。笑)


逆に限界はどれぐらいなんだろうと思い、1ozのスピナべを投げてみましたが、これが驚き💦
普通に使用できてしまいました。😎




限りなくMHに近いXMだけあって、ティップが入りすぎず、クイックに操作できる所が私はすごく好きなところです😆





賛否両論あると思いますが、私の感覚で表現しますと、
例えば、MAX3ozが投げれる竿で2oz以上のルアー操作すると、アングラーが入力した力を竿が吸収してしまい、アングラーのイメージ通りルアーが動いてくれないことがあります💦
極端に書くと【一生懸命操作しても竿だけ曲がる】イメージですね😳

私はその感覚があまり好きではなく、MAX8ozが扱える竿で、2~3ozのルアーを操作すると、アングラーの意思通りルアーが
動いている感覚になります😊
(入力した力がどこにも分散していない感じです)

今回のガルネリウスでも同様の良いイメージが湧きました💪




ガルネリウスで、色んなルアーを扱った中で、この操作感は??と不思議な感覚になったのが、
3gのMCハンガージグ+風神スパイダートレーラのセットです‼️



全て合わせても4g程度だと思いますが、ガルネリウスはこのルアーの為のロッドか??と思ってしまうほど、しっくりきました🤣



吊るしていたMCハンガージグを着水させ、そのままスイミングさせる動作に至っては一定のレンジをきっちり引いてこれるので、上手くなったような感覚になりましたね💦🤣

(池に飛び込んだカエル🐸ですね

やっぱり、吊るしを含むジグや撃ちモノの方が能力を発揮するロッドだと再実感しました‼️
リアクションDSなんかもかもGOOD👍


幅広い範囲を網羅するロッドですが、得意分野では更に力を発揮しますので是非、手に取って頂きたいです‼️



声をかけて頂ければ使用して頂くことも可能ですので、宜しくお願い致します🙇