松茸狩り・・・ファイル№2・・・雑キノコ編
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
松茸狩りの続編
弟に松茸狩りの勝負で完敗した記事を書きましたが
松茸の他に雑キノコも採ります。
取れた松茸以外のキノコのご紹介
オショウニン(クロカワ)
長野県天竜村の父の実家付近で【オショウニン】と呼ばれ
地面から頭を出さない物が多くとても見つけずらいのですが
非常に美味しいキノコです。
美味しいせいか頭が表面に出たものは
たいてい虫に食われている場合が多いのも
特徴です。
見た目はグロテスクですが・・・
焼いたり、煮たりして大根おろしと一緒に
頂きます。ほろ苦くて私は、松茸よりも
美味しいと思っています。
酒のつまみに最高です!!
ボウズ茸(ショウゲンジ)
長野県天竜村の父の実家付近で【ボウズ】と呼ばれ
こちらは、誰にでも見つけやすいキノコ
一般にコムソウ・ボウズタケ・ズコウ等と呼ばれていて
すき焼きや煮物などに入れると美味しいキノコです。
今回の松茸狩りでは、小学3年生になる孫が専門で
このボウズを取ってくれて200本以上の成果がありました。
ジコボウ(イグチ科のキノコの総称)
カラマツ林で良く取れますが
松茸の取れる赤松の山でも生えています。
笠の上側表面は、ぬめぬめとしていて裏側は、細かい
網目状になっています。
キノコ汁や味噌汁に入れると味や食感が最高です。
このキノコも簡単に見つかるのでキノコ採りの
ターゲットとして人気が有ります。
他にもシメジ類等多種多様なキノコが生えていましたが
毎年、もって帰るのはこの位にしています。
知ったかぶりをしてお腹を痛めたくないからです。
食用と毒キノコは、そっくりな物が有ります。
皆さんご注意を!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます