東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
昨日、平成28年5月29日こんにゃくの日に
天気が良かったので秩父の札所にお参りに行っていきました
行程は、26番~30番までお参りして仕上げに
三峰神社に参拝し三峰神社の宿坊にある温泉に
ゆっくり浸かって帰ってきました。
秩父巡礼で今までに5回程お参りさせて頂いていますが
今回、27番札所の護国観音様に異変が有りました!
26番札所万松山円融寺をお参りしてそこから徒歩で
昭和電工と言う会社の敷地内を通り岩井堂まで急な階段をよじ登り
ここでもお参り・・
さらに27番札所まで尾根伝いに琴平ハイキングコースと
名付けられた・・・山あり谷ありコースを進んで行くと途中に
大きな大仏様が鎮座しています。
その大仏様に異変が!!!
大仏様が足場パイプで囲まれていました。
当たりを見回すと足場には、立ち入り禁止の文字も無く
進入禁止の標識やゲートも無かったので
自分勝手に『これは、足場に登れる人は観音様にお近くで
お参りして下さい!!の意味』と解釈して・・・
早速、最上段迄上がってお参りさせて頂きました。
途中、この足場がなぜ架けられたのかが判りました。
この観音様は、高さ16.5mの鉄筋コンクリート造で、1935年11月に建立され
高崎・大船とともに関東三大観音像と呼ばれています。
建立当時は、戦争の足音がひしひしと迫ってきた時代のことなので
本来左手に蓮華を持つ筈なのに代わりに剣を持つ像に仕立てられ
したがって護国観音と呼ばれています。
その左手に有る剣が・・・・
写真の様に折れていたのです。そのための修理工事だと!!
今までは、足元からお参りさせて頂いていましたが
今回は大仏様と同じ目線からすぐそばで拝見する事が
出来ました。
大仏様からみた足元の様子はこんな感じ!!
左側からパチリ
正面から
パチリ
右側からパチリ
掌が私の身の丈ほどあります
そして目線からご自身の足元を
パチリ・・・
大変に貴重な体験をさせて頂きました。
ありがとうございました(^_^)/
昨日、平成28年5月29日こんにゃくの日に
天気が良かったので秩父の札所にお参りに行っていきました
行程は、26番~30番までお参りして仕上げに
三峰神社に参拝し三峰神社の宿坊にある温泉に
ゆっくり浸かって帰ってきました。
秩父巡礼で今までに5回程お参りさせて頂いていますが
今回、27番札所の護国観音様に異変が有りました!
26番札所万松山円融寺をお参りしてそこから徒歩で
昭和電工と言う会社の敷地内を通り岩井堂まで急な階段をよじ登り
ここでもお参り・・
さらに27番札所まで尾根伝いに琴平ハイキングコースと
名付けられた・・・山あり谷ありコースを進んで行くと途中に
大きな大仏様が鎮座しています。
その大仏様に異変が!!!
大仏様が足場パイプで囲まれていました。
当たりを見回すと足場には、立ち入り禁止の文字も無く
進入禁止の標識やゲートも無かったので
自分勝手に『これは、足場に登れる人は観音様にお近くで
お参りして下さい!!の意味』と解釈して・・・
早速、最上段迄上がってお参りさせて頂きました。
途中、この足場がなぜ架けられたのかが判りました。
この観音様は、高さ16.5mの鉄筋コンクリート造で、1935年11月に建立され
高崎・大船とともに関東三大観音像と呼ばれています。
建立当時は、戦争の足音がひしひしと迫ってきた時代のことなので
本来左手に蓮華を持つ筈なのに代わりに剣を持つ像に仕立てられ
したがって護国観音と呼ばれています。
その左手に有る剣が・・・・
写真の様に折れていたのです。そのための修理工事だと!!
今までは、足元からお参りさせて頂いていましたが
今回は大仏様と同じ目線からすぐそばで拝見する事が
出来ました。
大仏様からみた足元の様子はこんな感じ!!
左側からパチリ
正面から
パチリ
右側からパチリ
掌が私の身の丈ほどあります
そして目線からご自身の足元を
パチリ・・・
大変に貴重な体験をさせて頂きました。
ありがとうございました(^_^)/