情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

家族パソコンにLinux/UbuntuStudio 14.04.1 LTSを使っています

2014-12-31 08:08:34 | Linux/Android
匠技術研究所
家族パソコンにLinux/UbuntuStudio 14.04.1 LTSを使っています


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
茶の間に置いている家族パソコンには、Linux/UbuntuStudio 14.04.1 LTSをインストールしています。
インターネット端末としてのみの利用なので、概ね子供達も満足しているようです。

半年ぐらい前から、家族PCのLinux化にトライしてきました。最初は葉原で見つけた格安のThinClient端末にLinux/UbuntuStudioをインストールしました。子供に渡すと「音が出ない。。。」と悲しそうに言われました。子供達は動画を見ているようです。また、CPUも遅く、私が仕事で使うには良いのですが、とてもマルチメディア端末とは言えないスペックなので、機能拡張をすることもなく「私のパソコン」になっています。

二月ほど前に、パソコン専門店で、XPやVistaを搭載している古いWindows PCを見つけたので、それにLinuxを入れることを試しました。CPUはCore 2 Duoの初期バージョンです。ディスプレイは4:3で今となっては古びたイメージで、解像度も高いものではなく、無線LANもついていません。

とりあえず、動作確認を兼ねてLinux/UbuntuStudio 14.04.1 LTSを、内蔵DVDドライブから起動すると、問題なく動作しました。意外なほど動作はスムーズでYoutubeの音も出ます。これなら子供達も使いそうです。無線LANには超小型のUSB接続端末を使い、インターネットに接続しました。

そこで、RAMは1Gのままで、HDDをSSDに置き換えてLinuxをインストール。結果、とても快適なインターネット端末に仕上がりました。12月初旬に行われた「はやぶさ2」の打ち上げのインターネット中継を、子供の友達も来て賑やかに見たようです。Linux活用も大成功です。

調子に乗ってこのLinuxで子供達にプログラミングを教えようとProcessingとPythonをインストールしています。子供達は開発環境に付いているexampleを動かして楽しんでいます。グラフィクス系プログラムだと、RAMが窮屈なので、中古のRAMを購入し2Gに拡張しました。将来的には4G程度に拡張できればと思っていますが、PCを買い換えた方が安いかもしれません。

古いWindows PCのHDDをSSD化することで、とても快適なLinux端末になることが判りました。お勧めはWindows Vistaの頃のPCでしょうか。LinuxはWindowsと異なりDVDから起動して「お試し」することができます。SSD化したり、USB接続のメモリやSDカードにインストールすることで、Windows環境をまるまる残しておくこともできます。Linuxなのでウイルスに感染する危険性も圧倒的に低くなります。

これから、無線LANを調整して子供達がインターネットを利用する時間帯を制限する予定です。

引き続き、紹介していきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Linux上にWindows画面を表示... | トップ | 2014年もたいへんお世話にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux/Android」カテゴリの最新記事