べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

【教育ニュース】東大、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ

2012年01月25日 | 教育ニュース
 海外の大学で主流の「秋入学」へ、日本の大学も変わっていくことになりそうです。

 東京大学は国公立大学のモデル校としての性格も持ち、ここから全国の大学へ改革が進みます。北海道・東北・筑波・東京工業・一橋・名古屋・京都・大阪・九州・早稲田・慶応義塾の11大学に、意見交換と協議会を呼びかけていることからうかがえます。

 この背景には、少子化で頭打ちの国内の人材だけにこだわらず、優秀で意欲のある学生を海外からも呼び寄せようという狙いがあります。

【教育ニュース】「2人に1人が4年制」時代の大学進学とは

懸念(けねん)は学力低下より突破力|推薦・専願で合格したら


「大学」のタイプ、いよいよ一つでなくなる……?(Benesse教育情報サイト・パソコンむけ)

>保護者世代からすると、4年制の「大学」は一種類であり、違いといえば偏差値による序列くらいというイメージが、まだ強いのではないでしょうか。しかし、これからの「機能別分化」した大学は違います。たとえば「世界的研究・教育拠点」を第一に掲げる大学では、将来の研究者を目指すための教育や、そのための入試に力を入れるでしょうし、「社会貢献機能」に重点化する大学では、地域密着型として、その地域に貢献できるような人材を養成しようとすることでしょう。これまでに紹介した東京大学や大阪大学などの取り組みも、実は、この機能別分化の一端を示すものと言えます。(ここまで引用)


>東大、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ(アサヒコム・パソコンむけ)

>東京大学は20日、秋入学へ全面移行するとした素案を正式に発表した。4月には、他の11大学との協議の場と、経済界との協議の場をそれぞれ立ち上げる方針だ。すでに意見交換を呼びかけている。

 学内では各学部に素案を示し、課題の洗い出しを始めた。今後、学内の意見を集めた上で3月中に正式報告を公表。1~2年で大学として最終決定し、3年程度の告知期間を経て5年前後で秋入学を実現することを想定している。(ここまで引用)


 小中高校の入学卒業の時期は変わりませんから、入試システムと高校卒業時から大学入学までの"ギャップターム(親元を離れた社会体験や就業体験期間)"など、制度上の決定にしばらくかかるでしょう。(塾長)


[当ブログ内関連記事]

高校大学受験

教育ニュース


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。