べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

この夏、一日の時間の使い方に工夫をさせてみませんか

2015年06月27日 | 私から保護者へ
 小学高学年から、一日の時間の使い方に工夫をさせてみまませんか?

【教育ニュース】中学受験をする家庭の夏休みvs中学受験しない家庭の夏休み


 長期休暇中は中高生にもやってもらっています。


 紙と鉛筆を用意。計算して書き出します。

「一日の時間は?」「24時間」「まず書いて」

「寝る時刻は何時頃?」「だいたい10時ぐらいかな」
「朝起きる時刻は?」「7時には起きます」
「睡眠時間は何時間?」「ええと…2時間と7時間で、9時間です」

「あなたが起きている時間を計算して」「24時間ひく9時間で15時間」

「ではご飯の時間3食分で3時間として残りは?」「12時間」
「おふろの時間を1時間とると?」「11時間ですね」

「あなたが一日に使える自由時間は11時間ありますね」


 土日祝日もふくめ、休みの日には11時間もあるんです。

「3時間まるまる遊んでも…」「8時間も残る…」

 風呂や食事には実際より多めにとっていますから、時間は"ある"のです。部活や習い事があるひとはその時間も引いてみてください。それでもまだ時間は残るはずです。

「…でも、いつも時間がない気がするんですが」

 それはきっと、遊ぶでもなく勉強するでもないダラダラした時間が、思っている以上にあるんじゃないですか?


【教育ニュース】中学受験をする家庭の夏休みvs中学受験しない家庭の夏休み

 勉強に限りません。一日24時間すべてのの人に時間は平等です。テレビも見たい番組を決めてから見る。リラックスの時間もすべきことを終わらせてから存分に遊ぶほうがずっとスッキリしますよ。(塾長)


中高生のなかだるみに目標を(2)|夢の実現には目標を決めて始めること

中高生のなかだるみに目標を(3)|目標を決めて始めてからなにが変わった?

>いつも余裕があって上手くいく人。そんな人の習慣がコレ。
 
1、確実にできる小さな目標を決める
2、目標は期限を決めすぐとりかかる
3、失敗するのは当たり前

 これだけです。何かが上手くいかないとき、思い出してください。ちょっとした余裕が生まれ、なにごとも上手くいくようになりますから。



模試、受けさせたほうがよいでしょうか?|熊本県中学受験の模試事情

きみはカレーをつくれるかい?|段取りってどうすれば身につくの?

(資料)難関高校に通う高校生の学習習慣、ここが違う

この夏、私立中学三年生と


当塾、夏期特別講習のご案内


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。