![島根県宍道湖しじみ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/de/bc2e0a602b888f70260692806bb576c9.jpg)
島根県宍道湖しじみ
島根といえば宍道湖。宍道湖といえば、しじみです。 朝霧の中、宍道湖に手漕ぎの船を出し”し...
![桜うどん](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/ab/17efd375fac5182d8ca32387ff599dfe.jpg)
桜うどん
島根県をご存じない方でも、「出雲そば」と聞いたらピンと来る方もおられるのではないでし...
![ー海鮮ー素干しのり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/01/2184a5a98ad1e546a2e64b897df7e167.jpg)
ー海鮮ー素干しのり
東西に長く海岸線が広がり、日本海の冷たい風と、海の恩恵をたくさん享受してきた島根県。栄養豊富な潮流のおかげで、日本海には多種多様でそして美味しい海産物に溢れています。今日はその中...
![ひとくちいちごオレようかん](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/ee/1a8ff1a20fd70ce88b2794e97b41263c.jpg)
ひとくちいちごオレようかん
島根県松江市は、京都や金沢と並ぶ菓子処として古くから有名です。 江戸時代後期、松江藩の藩主は松平 治郷(まつだいら はるさと)であり江戸時代を代表する茶人の一人でもありました...
![ぷるり・出雲しょうが](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/5d/ab7d72dbea10b2338c8d683ba6a170c0.jpg)
ぷるり・出雲しょうが
今日は島根県出雲市の美味しいお菓子を紹介します。 出雲市内にあります「津山屋製菓株式会社」さんで作られている、ぷるりシリーズの一つです。 https://www.tsuy...
自己紹介①
こんばんわ。いつもは、島根県産の美味しいものを紹介している当ブログですが、今回は少し...
![しじみだし醤油](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/96/a09fdc1f0a3ba104bb349bc306c206ce.jpg)
しじみだし醤油
島根県が誇る湖、宍道湖。宍道湖は松江市と出雲市にまたがり、面積は日本で7番目ととても大きな湖です。 その大きさもさることながら、特徴的なのはその水質です。分類上は湖となっては...
![島根のデラウェア](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/6c/644f0fcb7ee71d04afb2fac78cc22a02.jpg)
島根のデラウェア
とうとうやってきました。ブドウの季節です。 実は島根県はブドウの産地でもあるんですね。こちらの品種は...
出雲弁講座
地方の魅力の一つに、その土地ならではの「方言」というものがあります。見慣れない土地、風景の中で聞き慣れない言葉というのはそれだけでノスタルジックな気分に浸らせてくれるものです。 ...
![日本酒 七冠馬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/1d/27912be54d6d4ef0bfc67d800ea4b3fd.jpg)
日本酒 七冠馬
今日の島根県の日本酒を紹介します。 日本酒はほぼ”米”・”水”・”こうじ菌”により作られています。原材料が三...