たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

懐かしさと新鮮さ

2024年10月27日 23時59分00秒 | 日記
2024年10月26日(土)




 また、仙台へ。

 今回の目的は、観劇。

 10-BOX へ。

 演劇ユニット石川組の「宇宙大作戦 -グスコーブドリ・ミッション-」は、
 私はスタッフとして関わらせて頂いたこともある、懐かしい作品。

 その時は、もちろん稽古の段階から拝見させて頂いていた訳だけれど、
 本番だけを観客席で拝見するのは、
 なんだかんだ・・・初めてかも?

 内容は、覚えている部分もあったり、忘れていた部分もあったり、
 懐かしさと新鮮さが入り混じる、心地好い時間だった。

 300年以上先の、未来のお話。
 地球が瀕死状態の危機を救うべく、
 危険も顧みずに1万光年も離れた星から、
 ある物質を採取して来る任務を遂行するメンバー。

 その珍道中の物語なのだけれど、、、
 地球が瀕死状態って、今まさに、そこに向かって行っている気は物凄くする。
 人間が、自分たちの都合を重視して地球に負担をかけまくっている気は、凄くする。

 温暖化とか、いろいろ言っているけれど、
 四季が特徴的に美しかった日本だって、
 ここ何年かは、暑いか寒いかの二季になってしまっていないか?
 昨日まで暑かったのに、今日は急に寒い。とか、なってない?

 地球が悲鳴を上げているようで、ホント申し訳ない。
 だからと言って、明日から直ぐにエアコンを使わないとか、
 車に乗らないとか、そんな急に出来る訳もないから・・・

 ただ。
 物語の最後の最後に、失敗なのか成功なのか、
 ここに到着するということは。

 今からでもできることがある。
 少しずつでも、始めませんか。
 そんな、石川さんからのメッセージを感じた。

 無理はしなくても、
 出来ることから、少しずつ。
 そう。地球のために。 

日々精進あるのみ

2024年10月23日 23時59分00秒 | 日記
2024年10月22日(火)




 まだ今日も、ぐ~たらDay は続行中♪

 だけど今日も、バイトには行って来た。
 昨日のようなことはなかったけれど、でも、
 平日にしては、少し多めのお客さんかな? と感じた。

 まだまだ分からないことが沢山あるのだけれど、
 気がつけば、とっくに一年以上になっていて、
 そろそろ一年半になろうとしている。

 もぅ、分かりませんでは済ませられない。(;゚Д゚)

 そして、ここ 2~3ヶ月の間で、
 長かった方々が次々と辞めていかれていて・・・
 まぁ、そういうタイミングなのかも知れない。
 でも頼りにしていた方々がいなくなってしまうと、
 やっぱり心細い。。。

 でも、まぁ、そんなことも言っていられない!
 新しい方々も次々と研修されているのを目にすると、
 自分の研修していた頃を思い出す。
 覚えなくちゃイケないことが沢山あって、
 でも、やっぱり、実際に始まってみないと、
 その覚えなくちゃイケないことの意味も分からなかったり。(^-^;

 まずは、すぐに分からないからと焦らず、
 一旦、自分の中で考えてみることを心掛けるようにはしている。
 それでも、どうしても分からなかったら訊く。という風に。

 まぁ。日々精進あるのみ。

てんてこ舞い

2024年10月22日 23時59分00秒 | 日記
2024年10月21日(月)




 ぐ~たらDay、続行中。(笑)

 でも今日はバイトは入っていたので、労働はして来た。
 今日は平日なのに、メチャクチャお客さんが多くて!?
 あとから聞いたら、なんか振り替え休日でお休みの学校があったとか。
 どうりで学生さんが多かったわけだ。( ̄▽ ̄;)
 それなのにスタッフの方は平日シフトだったから、もぉ。
 とにかく、てんてこ舞いだった。(◎_◎;)

ぐ~たらDay♪

2024年10月21日 23時59分00秒 | 日記
2024年10月20日(日)




 昨日から、Tが出張でいなくて、
 今日はバイトも入っていなかったので、
 なぁ~んにもしないで、
 ご飯もカップ麺で済ませて、
 ぐ~たらDay♪

 先日見始めた「エルピス」の、
 今日は 4話と 5話を続けて見た。
 いやぁ~、惹き込まれる。
 Amazonプライムで見ているのだけれど、
 放っておくと次のエピソード、って、
 続けて流されちゃうので、
 意志を持って止めないと、ずっと見ちゃう。
 冤罪。・・・きっと、
 少なからず実際にもあるのだろうな。
 まず、今日は、5話を見終わったところで、
 意志を持って止めた。

 大河ドラマ「光る君へ」は、
 珍しくリアルタイムで視聴。

 今日から始まった、
 「海に眠るダイヤモンド」も見始めた。
 神木隆之介くんは、やっぱり魅力的。
 そして、宮本信子さんも、素敵♪

第27回みちのくYOSAKOIまつり -2日目-

2024年10月14日 23時59分00秒 | 日記
2024年10月13日(日)

 



 みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)の、二日目。

 それにしても金曜日までは何か、
 ずっとどんよりして雨が降ったりやんだりな天気だったけれど、
 (福島では、だったけれど、仙台でも、だったみたい。)
 昨日も今日も、暑いくらいの良いお天気!

 今日は、定禅寺通りで10時からの30分、
 ディズニーパレードが行われるから、
 その混雑の前に駐車場に停めようと思って早めに出たのだけれど、
 ちょうど目の前で規制が始まっちゃって、
 (8時30分から規制って、チェックしてなかった!?汗)
 いつもの定禅寺通り付近の駐車場には近づけず。。。

 諦めて東口に移動しようと思ったら、
 定禅寺通り付近の大渋滞にハマってしまい、しばらく動けず・・・。
 何とか少しずつ進んで、やっと抜けて、
 東口に移動して、やっと駐車できたのは、
 もぅ 9時を過ぎてからだった。(^▽^;)

 榴岡公園付近の駐車場に停めて、
 そこから、集合場所まで歩いた。

 今日の最初の会場は、青葉山公園(政宗)。
 ・・・昨日アナウンスできなかった、会場。( ̄▽ ̄;)

 ディズニーパレードに合わせて、
 この会場の敷地内にはダッフィーバスが来ていて、
 分かり易いくらいに人が多かった。
 その上、国際センターでは、また別な催し物もあって、
 人口密度が高かったなぁ。

 まぁ、それはそれとして。
 演舞の方は、問題なく。

 そうして2番目の会場は、あすと長町。
 待機する場所から、演舞が終わってハケる先まで、
 日陰がなくて・・・暑かったぁ。(^-^;

 そして、このタイミングで2時間くらいの空き時間。
 ここで、お昼ご飯。
 私は、iPhone の充電がしたくて。
 コンセントがあるお店を探りながら。

 それから3番目の会場は、勾当台公園。
 昨日は大失敗してしまったけれど、
 今日は、大丈夫だった。

 そうして今日の、そして今年の最後の会場は、ダテリウム。 
 たしか、昨年も最後はダテリウムだったような?

 ここでは、次の会場のアナウンスがないから、
 まぁ、アドリブ。

 これが最後の演舞となりました、
 また来年、お会いできることを願って!
 ・・・とか。そんな感じ。


 ふぅ。
 楽しい二日間だったぁ♪