梨狩りに来ました!
梨狩りの受付がどこにあるのかHPになかったので車でウロウロ、歩いてウロウロしてやっと見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/d793255b1fa4b214344281148ae6ae36.jpg?1662887283)
農園の中に受付があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/87e645b89918a6d0f3cd3d6b84e47420.jpg?1662887290)
一人550円で時間無制限食べ放題です。
持ち帰りは1キロ600円。
おおよそ1球200円くらいになります。
もぎ取りは持ち帰りになるので楽しくてもぎ取り過ぎたら持ち帰り価格が大変な事になるので注意を(笑)
食べきれなくて30個近くカゴにあった家族は6000円超えの会計に困惑してました。
カゴ(持ち帰り用)とバケツ(ゴミ入れ)とプラスチックのナイフをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/00a442237bd33dfee19d9a610f690c91.jpg?1662887304)
プラスチックで切れるの?と思ったけどめちゃくちゃ切れます(笑)
私が行った9月初旬は梨園は2ヶ所開放してあって1つは豊水のみ、もう1つは豊水と20世紀でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/083eb030ffcafdd4f5ec575d421a8e35.jpg?1662887326)
椅子とテーブルがある場所があるので座って食べる事もできますが、ほとんどの人はレジャーシートやレジャー椅子持参でした。
テーブルで食べる人は簡易まな板を持参すると便利かもですが、テーブル席はビニールに囲まれているので風が入らなくて激暑ですw
ほとんど人が座っていないです。
手洗い場もあるのでとても便利だと思いました。梨の果汁で手がすぐにベタベタになります。
トイレは少し離れた所にあります。
梨は水分が多くてとてもジューシーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/fa72226bfd6b87f323f5d3fa056c02f0.jpg?1662887343)
切る端から果汁があふれます。
園の人もフレンドリーだし、とても楽しかったです!!
たくさん梨食べました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/00c8bfc63480312e1f4ad6e181372abd.jpg?1662887357)
梨持ち帰りはエコバッグ持参がおすすめ。袋は有料です。
支払いは現金のみ。
園内での弁当飲食は禁止でした。