タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

2018年・新年登山行 ②

2018-01-09 08:34:53 | 日記

 

宮島・弥山に大聖院コースから登っています。多宝塔コースがダメだったので
階段の多いこのコースは躊躇したが、たまには良いかということで進みます。


賽の河原・以前はお地蔵さんがたくさん祀られていたようです~ 

 


2004年の台風18号は猛烈でこのコースは甚大な被害にあった。砂防提など作られ復旧されています~

 

 
小さな小粒の実をいっぱい付けた紫式部の木。花のないこの季節にほのかな彩り~

 


滝宮神社から白糸の滝を眺める~

 
白糸の滝見と弥山登山の分岐地点です。クラブ活動の生徒さん達が軽快に走って登って行きます~

 

 


里見茶屋跡の四阿展望台からの眺めは素晴らしい!!船がたくさん行きかい新年らしい。ここで一息~

 

 
フーッ(ー_ー)!! 階段が続く~


大規模に復旧された登山道~

 
変わった地層の岩の壁・タモリさんならこの岩をどう見るかなあなど言いながら眺める~

 

 
仁王門のある分岐地点に着く。この仁王門も台風でなぎ倒され復旧されたのですね~


昨年の新年登山で歩いた三つ丸子山が見えてきた~

 
駒ヶ林の大岩も見える。  シールがいつぱい貼られた柱・初めて気がついた~

 
御山神社分岐・行ったことがない人がいたので行ってみる~


鹿さんがお出迎え~

 
ひっそりと建つとてもきれいな神社です。丁度昼になったので神社裏の広い平らな岩の上で恒例の
材料持ち寄り雑煮鍋を開始。風もなく海も見える素晴らしい場所を見つけて楽しい宴会が始まった~

 

 
鹿さんがじっと見ていたがおとなしくて良かった。日本酒・手作り果実酒少しずつ頂くどれも美味しかった!!

 

 
私達の後から登って来たグループも神社横で宴会を始めた。どのグループも新年登山を楽しんでいますね~

宴会後は弥山に向かいます。そして博打尾コースから下山。  続きます

 

 

 

 

 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・新年登山行 ①

2018-01-08 15:44:48 | 日記

今年に入ってもう4回も登山してます。すごいハイペースだわ!!
今回は月に一回月初めの土曜日に登るグループの方達と宮島弥山に新年登山として参加をuP!!

宮島登山は広島の登山者の年初め登山としての定番。去年は三つ丸子山だった。今回は多宝塔
コースを希望した人がいた。ここはもう1年くらい前から事故があって登山禁止よと指摘した
人があり、本当かどうか確かめたくとりあえず多宝塔に向かうことに・・・

広島駅から宮島口へJRに乗る。広島駅前開発でどんどん変わる駅北口付近の早朝風景~

 
建設中のビルの間から二葉山の仏舎利塔が~   朝日が出てきて登山日和になりそう~

 
私はいつもホテルグランビアの中を横切って駅に向かう。ロビーの正月飾りが素敵だったのでパチリ!!

  
飴細工の正月飾りがケースの中に!!ちょっと見入ってしまった。道草してたら電車遅れるよ~


桟橋で皆さんと合流。フェリーで宮島へ渡る~


戌年にふさわしく散歩中の犬と鳥居が一番に撮れてよかった~


潮がひいていたので砂浜を歩いて渡る。いつもながら鳥居のある風景は美しい~

 

 

 

 

 
多宝塔登山口へ

このコースの馬酔木(アセビ)の群落は素晴らしい。花芽がいっぱい付いている~

 多宝塔

 

 


やはりテープがしっかり張ってある。禁止されているのに登るのも憚れるのであきらめる~
いつになったら解禁になるのだろう。大好きなコースなので早く登るようにして下さ~い!!

 
仕方がないので、ここから一番近い大聖院コースへ


多宝塔の横にある道から大聖院に向かうとすぐ寺の中へ~

 

 

 
寺の中をウロウロして登山口を探すが見つからない。このコースは階段ばかりなので誰も登ったことがない!!
登山口はいったん寺を出て下に方にあったような~

 

 
やはり寺の下に登山コースの標識があった。このコースは以前下ったことはある。台風で崩れ整備されてからは
登っていない。石階段の多いコースだから上りの方が足に良いかも。やっと登山開始ですが(*^。^*)続きは又~    

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月らしい水彩画で明けましておめでとうございます

2018-01-01 14:28:45 | 日記

              迎春2018年 元旦 本年もどうぞよろしくお願いいたします

           

                 今年も体力続く限り飛び跳ねるかも(*^。^*)


        

                 子供の頃こんな羽子板や紙風船で遊びましたね~


          

                    男の子は凧揚げに夢中でしたね~


          

                   玄関飾りも迎春ムードに~


          

       この絵は年賀状の原画です。北海道・北根室ランチウェイトレイル・摩周岳と摩周湖にて
       毎年印象に残った山歩きの景色をスケッチ風に描いて年賀状にしていますが、2年続けて
       父と弟が亡くなり久しぶりの賀状となりました。今年もたくさんの山に登ってブログUP
       したいと思います。合間に絵を描いて・・・忙しいです~~


 



               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする