広島地方もようやく梅雨入りしたようです。急きょ山友に☎して、近場で
よいから歩いておこうということになり、久しぶりの鈴ヶ峰に登りました。
JR新井口駅で待ち合わせ、陸橋を渡って井口台団地の建物の階段を通らして
もらい近道?して公園~鈴ヶ峰公民館前~井口台中学校前~登山口に進みました。
鈴が峰公民館 市立井口台中学校
鈴ヶ峰憩の森登山口 10:30出発
少し登って行くと東屋の休憩所があり、何故か夾竹桃の花が軒の下に咲いていました?
赤い木の実を拾ったり、この木のは何の実かね~と言いつつ何でも面白がって登って行く~
ちょっと薄暗いけど、結構良い森じゃね~と言いながら・・・
ここらあたりは、すごく雰囲気ありで~す・・・鈴ヶ峰とは思えない(失礼!!)~
鈴ケ峰・東峰(312m)11:30 少し霞んでいたが目の前に広がる瀬戸内海の眺望を楽しみ西峰に進んだ~
登る途中、下山の登山者には6人くらいすれ違ったが、山頂には誰もいなく静かな雰囲気・・・
鈴ケ峰・西峰(320.6m) 12:00 昼食休憩中に雨パラパラ降りだしたが、たいしたことは無かった~
引き返すのも何だかたいぎかったので、八幡口へ下ろうということになり12:50出発。美鈴が丘団地への道通り越す~
パーと展望が開けた所に出ると眼下にゴルフ場や廿日市の街並や宮島が見えた~
赤い実なる木の道が続き楽しいねと言いながら進んでいると右に美鈴が丘団地広がる~
山友の子供さん2人は、あの白い建物の美鈴が丘高校に通ったんだそう。大きな団地だなあ~
小さな標識がある八幡東登山口に下山しました。13:50 この近くに美味しいパン屋があるのよと
山友が言うので探して寄ってみたが定休日だった(ー_ー)!! 一時間に一便の貴重なバス便に
余り待つことなく乗ってJR五日市駅前に帰り、鈴ヶ峰登山終了。今日も歩けて良かった