タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

続・山仲間との久し振り登山行~

2020-06-21 15:58:00 | 日記

天気は回復の様子。日浦山山頂からどのように歩くか!!とりあえず岩滝山方面へと
いうことになり為角分岐へ進んだ。この先はやはり? 長い長~い道のりになった。
この山仲間達は長~く歩くのが普通なので最近の私はついて行くのがやっとなのです。 

 為角登山口分岐  


急下降の道を下って行くと一昨年の豪雨災害で土砂崩れした箇所の復旧工事が進んでいた~

 為角登山口へ下山


車道に出て岩滝山方面への民家のある道・野菜の花などこの季節に咲く花に癒されながら歩いた~

 

 

  

 

 
Bルート登山口の前を通り過ぎ岩滝山登山口へ

 
岩滝山への分岐にある鉄塔から蛇幕山242mを経て甲越峠へ進み車道に出て揚倉山公園にて休憩した~

 


揚倉山健康運動公園(府中町) 設備の整った広くて立派な公園ですね。周囲は季節の木々が~

 
この木(柳の種類のよう)の側ベンチにて昼食休憩を取った後、呉婆々宇山方面へ進んだ~

 
山へ登らず林道・呉婆々宇線を歩いて水分峡方面へ。車は通行止め。途中前回下った長尾線と出合う。
林道の景色を見ながらのゆったり歩きだったがコンクリート道はやはり足に響いてしんどいわ~

  夾竹桃の花が多く咲いてた~

 

 鹿害対策した植林も~

 

 
府中霊園があったが道路が不通になっているので墓参りの心配を思った!!


高尾山の岩屋観音岩あたり遠望~

 

  
一昨年の大雨土砂災害の爪跡を見ながら水分峡へ向かった。まだまだ復興は先になりそう~

 
やっと水分峡に出て府中町内へ向かって帰宅の途へ。33000歩くらい歩いたようだ。
疲れた 訓練・訓練?! まだ大きい山へ行くつもりなのか   終わります

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの山仲間と登山~

2020-06-19 10:40:22 | 日記

コロナでJRに乗るのを控えていた山友が復活。久しぶりの登山は悪い天気予報だった
ので近場の日浦山へ。山頂からのルートは天気次第ということでJR海田駅で合流。

前日の新聞にJR広島駅に花屋さんが花を飾ってくれたと載っていたのでそれも見たい
と思い広島駅に向った。新聞に載っていたのとは違う花飾りが改札口近くにあった!!


コロナで売れない花達を活かしてくれている。素敵な試みですね~

日浦山Aルートから登る。蒸し暑い登りはしんどいが赤いツツジが出迎えてくれた~

 

 


次々出てくる鮮やかな赤が霧の中に映えて楽しませてくれた。日浦山のツツジ・再発見!!

 


ネジキの可憐な花もよく咲いている~

 


天狗岩に寄り道・霞む瀬戸内眺望~

 

 


山頂到着・人影もなく眺望も霧の中。でも雨は降らない感じだったので岩滝山方面に進んだ~

続きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端龍子展と雨の縮景園~

2020-06-15 09:34:00 | 日記

6月11日・広島県立美術館で開催されている川端龍子展を鑑賞しました。隣接する縮景園
紫陽花の花が多く咲いていると聞いていたので雨の中だったけど散策もしました。

川端龍子展はコロナで開催が延期されて5月12日~6月21日迄となってます。

衝撃の日本画とタイトルにあるようにスケールの大きさ(規格外の大作)に驚き又魅了されました!!
発想・生き様も衝撃の人のようした。会期は今週いっぱい。ぜひ見に行かれる事をお薦めします。

 

 

 

縮景園は広島浅野藩初代藩主・長晟が築成し大名庭園の先駆け。浅野家が1939年(昭和14)に
県に寄贈してから広く県民へ公開されることになった。原爆で壊滅的被害を受けたが戦後
復旧が始まり施設は未完成のまま1951年(昭和26)に再開園したそうです(パンフレットから)

 

 

 

 

 


縮景園の池の中央に架かる跨虹橋(ここうきょう) 私は太鼓橋と呼んでいたけど!! 


子供の頃は家族親戚と桜の頃お花見によく来てました。梅・桜の頃も良いです!!

 

 

 

 

 

 

 

菖蒲池もあり雨でしっとり感も倍増でした。散策の人はチラリホラリでした。
ひっそり散策良かったです。高齢者は入場無料というのもgood(*^。^*)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧羅漢山~恐羅漢山登山行 ②

2020-06-13 08:17:17 | 日記

旧羅漢山山頂でオオヤマレンゲの蕾を見た後、恐羅漢山に向かっています。途中
サラサドウダンの群生もあるのだけど余り咲いてなくて目的の花は今回は(ー_ー)!!

 


大木や倒木のある森を進んで恐羅漢山頂上に30分余りで到着~ 

   

恐羅漢山(おそらかんざん・1346.4m)頂上到着 12:36  昼食休憩したが虫が多くてゆっくりできず 13:00出発 

 

 

   
スキー場(登山口)の方へ下山~ 13:06

 

 
ゲレンデを下って行く。新しい設備が建てられていたが最近は雪が降らないから大変だろうな~

 

 

  
花咲くゲレンデの中にキンラン発見(*^。^*) ワラビ採りもして道草多し~

 

 
閑散としたスキー場の建物を抜けて林道を下って駐車場に向かった~

 

 

 


ホウバの花と名前は知らないが可愛い花をいっぱい付けた花木を見ながらの林道歩き~

駐車場到着14:20    初夏の風が時折吹いて暑すぎず寒すぎずの爽やか登山でした。終わり

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧羅漢山~恐羅漢山登山行 ①

2020-06-10 09:07:42 | 日記

6月始め、旧羅漢山オオヤマレンゲの花を見ようと出かけた。花開く時期がその年に
よって少々違う山の花。結果的には早すぎて蕾の花しか見られなかったが、ひっそりと
咲くランの花などたくさんの花に出会えてとても楽しい山行になった。

牛小屋高原の駐車場から獅子ヶ谷登山口に向かう。この登山口からは十方山には登った
ことはあるが、旧羅漢山へは初めて登るコースだった。 出発10:00

 

 

登山口迄の林道は結構長い。途中土砂崩れの所があり工事中。迂回路が作ってあった~

 

 
渓谷沿いの林道の道端にギンランの花が一輪ひっそり咲いていた~

 

 

 
倒れた木が林道をふさいでいた。一昨年の豪雨はいろんな山を直撃したんだな~

  
獅子ヶ谷登山口到着。10:40   ここから右へ水越登山口へ向かった~

 10:47
水越峠登山口からしばらく急な登山道が続いた~

 
笹薮の中キンラン発見~やったあ(*^。^*)   ギンリョウソウも~

 
変わった蝶が止まっていたので、ちょっと突いたが羽開いてくれなかった~

 


急な道はしばらくすると穏やかな道になり山頂まで続いた。最近は上りがしんどいので嬉しい限りだった~

 

 

 

 

 

森を抜けると突然開けて大岩が見えてビックリ!!  山頂のようだ~  
旧羅漢山(1347m)山頂到着 12:00 山頂大岩に梯子がついていた。昨年は無かったような・・・
オオヤマレンゲは大岩の裏の方に咲いているはず!!


滑りそうなこの岩を越えないと花は見られない~

 
残念!! まだ固い蕾のオオヤマレンゲ・・・ 


昼食休憩は恐羅漢山ですることになり進んだ~ 昨年と反対コースの道。1,2週間来る時が
ずれるとこんなにも登山道の様子が違うのかと不思議な感じで歩いたのでした続きます~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする