TANATEC

旅行と鉄道写真を掲載しています。
鉄分と血糖値が高めです。
心が癒されるような写真が撮れるように頑張ります。

伊豆急全線ウオークの3日目

2016年02月11日 | 日記
伊豆急全線ウオークの3日目の挑戦
本日の行程は伊豆大川から伊豆稲取までの16.1km

熱海駅で伊東線の到着を待っている間、
目のまえを貨物列車が通り過ぎていった
コンテナの積載がなく、機関車の後ろの写真がおもしろく撮れた


伊豆急下田行きの普通列車(2100系)で伊豆大川駅を目指す
先頭車両の展望室の2列目に座る
たぶん、1列目は座席位置が低く前方視界が悪いと思う
運転士にピントを合わせ対向列車をボカシたが・・・構図が良くなかった


本日の伊豆急全線ウオーク出発駅の伊豆大川駅で下車
駅の近くで撮影する
前回は時間がなく撮れなかった1枚
何故か白っぽい、9000円払ってEOS学園に入学する・・・か?


伊豆急全線ウオークの『7区』で撮った1枚
駅に停車中の8000系
山の中のローカル駅っぽさを狙ったが・・・、背景の空と太平洋が全く認識できない
逆光とはいえ・・・やはりEOS学園に入学するか?


同じく『7区』の1枚
前の写真の反対側斜面から撮った1枚


伊豆急全線ウオークの『8区』で撮った1枚
購入してから出番のなかった 70-200mmをはじめて使う


同じく『8区』で撮った1枚
橋梁を渡る8000系
川にゴミなどが流れておらず、きれいで素晴らしい


片瀬白田駅付近
河津桜の開花状況は2分から7分咲き


片瀬白田駅付近
伊豆急全線ウオークのコースから一旦外れてロケハンを行う


同じ場所
この先(?)にさらに進むと、海を背景に車両を上から撮れる場所がある
しかし、公道道路なのか私有地なのか区別がつかない


伊豆急全線ウオークに復帰
伊豆急アナウンスによると当該『9区』は難易度C(高い)
その通り、前半は上り坂が1時間続き、後半は急な下り坂(歩きにくい)を歩かされた
本日のゴール駅の伊豆稲取駅近くの遮断機のない踏切


同じ場所


おつかれさまでした

伊豆急ウオーク

2016年02月07日 | 日記
先週に続いて伊豆急全線ウオークに挑戦
川奈駅からスタート

川奈駅から歩くこと3.4km地点


同じ場所、もうすぐ開花の河津桜のつぼみと踊り子


カメラを縦にして谷の深さを撮る


その後も伊豆急ウオークを続けて
伊豆高原駅~伊豆大川駅間


本日の伊豆急ウオーク終点は伊豆大川駅
帰宅を急ぐ