タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

「タバコに悩まされず食事を」 禁煙店、2300カ所紹介

2008-10-14 22:33:37 | タバコのニュース(禁煙環境)
またこんばんわです。
タバコのニュースがありましたので載せます。
*************************************************************************
一部を引用します。

 紫煙に悩まされることなく、おいしい食事を楽しめるようにと、県内の禁煙飲食店2300店を紹介した冊子を「タバコと健康を考える愛知の会」が作製し、希望者への有料配布を始めた。

 同会は県内各地で公共の場の禁煙を進める活動をしてきた10人ほどがメンバー。飲食店に禁煙を要望し、これまでに100店以上が禁煙になったという。

2008年10月5日 中日新聞より
*************************************************************************
 入り口に禁煙かどうか表示のない店がありますが、逆に全席喫煙可でもそれを表示しない店もありますよね。基本喫煙可という考えがそうなっているのでしょう。全席喫煙可ならそれをちゃんと表示するべきです。喫煙者が全席禁煙の店へ行ってもただタバコが吸えないだけですが、非喫煙者、とくに化学物質過敏症や種々のタバコ病の人が全席喫煙可の店へ行けば症状が悪化し大変なことになります。全面禁煙になっていない現状としては全席喫煙可か不完全分煙か完全分煙か完全禁煙か入り口の表示を義務付けるべきです。

 この冊子は完全禁煙店のみの紹介らしいので冊子に載ってある店でタバコの害に悩まされることが無いでしょう。愛知県の方は利用してみてはどうでしょうか。

タバコと健康を考える愛知の会についてはこちらからお願いします。
タバコと健康を考える愛知の会


☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


☆神奈川県の条例を元の禁煙条例に戻しましょう。ひとことでもいいのでお願いします。
「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」骨子案に関するご意見の募集について 神奈川県

☆神奈川県禁煙条例制定賛成署名お願いします!
神奈川県「禁煙条例(仮称)」制定 賛成署名

☆『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨人 セ・リーグ優勝の裏に... | トップ | 全面禁煙実施、全事業所の2割に »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
表示義務付けは必要です (ロシュ)
2008-10-16 00:02:25
この前会社の近くの飲食店(和食)に行ったのですが、とんでもない目にあいました。

その店の付近の飲食店(私が知る限り)は禁煙か分煙で、その店では禁煙席か喫煙席か聞かれなかったのでてっきり完全禁煙かと思い席に座りました。

席には灰皿がありましたがランチタイムだから禁煙だろうと思い込んでいたのが間違いでした。注文して料理がくるのを待っているとタバコの嫌なにおいがしたので周りを見渡すと近くの中年サラリーマンが喫煙していました。

えっ?なに?タバコ吸えるの???と思い近くにいた店員に聞くとランチタイムなのに全席が喫煙席で禁煙席がない最悪な店でした

注文した後だったのですが副流煙を吸わされるのがいやなので「お金払いますからここを立ち去りたいのですが」と言ったら、周囲に誰もいない席を案内してくれました。

お店の対応はよかったのです・・・でも禁煙席がない限りこの店には来れません
返信する
義務付けは誤解・不安を解消する。 (tankobu-x)
2008-10-16 06:44:59
ロシュさん
コメントありがとうございます。

それは災難でしたね。。。席を移動させてもらったのは救いでしょう。その店もタバコが嫌いな人が実際にいるのだと分かったのだから禁煙へ動いてくれればいいですよね。

私は分煙か禁煙の表示がない店にはまず入りません。理由は受動喫煙の害を受けるかもしれないからです。そんな不安・誤解を取り除く為にも飲食店の入り口には禁煙かどうかの表示を「国が」義務付けるべきでしょうね。
返信する
外食 (ポチ)
2008-10-18 21:56:01
外食をする機会が多く、本当に困ります。

身体に悪い煙草を吸っている人が、当たり前のように堂々としていて、吸わない人の方が悪者のようです。

返信する
今は人前で堂々と喫煙する人が悪者です。 (tankobu-x)
2008-10-18 22:57:17
ポチさん
コメントありがとうございます。

一人か非喫煙者だけのグループなら禁煙席を選びますが、取引先の人が喫煙者だったりすると喫煙席になったりすることがありますから本当に困ります。

喫煙者が禁煙席にいても所定の場所でタバコを吸えばいいだけの話ですが(他にもニコチンパッチを貼るなど)、非喫煙者が喫煙席にいれば喫煙者にその意思はなくてもタバコの煙を強制的に吸わされてしまいます。全面禁煙は不公平と言うけれど、考えてみれば全然不公平ではありません。


>身体に悪い煙草を吸っている人が、当たり前のように堂々としていて、吸わない人の方が悪者のようです。

これはポチさんの考えすぎだと思います(悪い意味ではありません)。事実、昔はこんな考えが喫煙者・非喫煙者ともにはびこっていました。今でも「どこでもタバコが吸えるのは当たり前だ」なんて考えているNA(ニコチン中毒者)もいるくらいです。こんな誤った考えのせいでどれだけの人が受動喫煙に苦しんだことか。。。。仕方が無いことです(多くの被害者が出ているから仕方がないでは済みません)。なぜなら今まで国・JTによりタバコの情報が隠されてきたのですから。

でももうこんな考えをする必要はなくなると思います。今は全く逆で当たり前のように堂々と喫煙する方が悪者だと思っている人が多いようです。最近では次々と飲食店内が禁煙になるところが増えてきています。神奈川県も受動喫煙防止条例を施行する予定です。

ポチさんは神奈川県民ではないかもしれませんが、神奈川県受動喫煙防止条例が成立すれば他の都道府県も追随して同様の条例を施行すると思います。過去にタクシーの禁煙化がそうでした。

だから気を落とさないでください(^_^)。

※すみません。長文になってしまいましたね。
返信する

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事