タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

FDA、電子タバコのオンライン販売禁止を検討 

2013-08-24 21:14:39 | タバコのニュース(海外の動き)
こんばんわ。
FDAが電子タバコのオンラインでの販売の禁止を検討しているそうです。
***********************************************************************
FDA、電子たばこのオンライン販売禁止を検討

 米食品医薬品局(FDA)は電子たばこのオンライン販売の禁止を検討している。関係筋によると人気が高まる電子たばこについて当局は一連の規制案を準備している。

 FDAは2009年に電子たばこが健康に害を及ぼす可能性を警告している。当局は電子たばこ業界から規制案をめぐる意見を聞くためこうした製品の複数のメーカーと今週会合を重ねている。FDAは何度かの延期を経て10月には規制案を正式に公表する見込みだ。

2013年8月23日 ウォールストリートジャーナル日本語版より
***********************************************************************
■何故電子タバコは外国で人気なのか?

 日本では普及していない電子タバコが何故外国で人気があるのかというと、外国の電子タバコにはニコチンが入っているからです。ニコチンが入っていなければ外国の電子タバコ市場も大きくはならなかったでしょう。

 要するに、普通の紙巻タバコも同じであり、喫煙者はニコチンを摂取し続ける為にタバコを吸い続けているわけです。

 日本では喫煙者の事を(自身でも)愛煙家といわれている事があり、彼らは如何にも煙を愛しているように見えますが、彼らはニコチンという薬物を愛している、いわば薬物中毒者なのです。

 麻薬依存患者を美化するような「愛煙家」という言葉はやめるべきでしょう。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三田・新三田駅周辺の路上喫... | トップ | 「将来的にタバコを吸う」小... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(海外の動き)」カテゴリの最新記事