![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
外国の電子タバコにはニコチンが含まれており、それをきっかけに通常の(紙巻き)タバコを使用する恐れがありますが、それが現実化してきました。タバコ規制が日本よりも厳しい米国では代用品として電子タバコが使用され、とりわけ規制対象となっていないため若者の間で広がりを見せつつあります。
***********************************************************************
米中高生の間で電子たばこが人気、利用者180万人に倍増
9月5日(ブルームバーグ):米国で電子たばこを喫煙した経験のある中高生の割合が昨年倍増したことが調査で分かった。今後の当局によるニコチン製品の規制に影響する可能性がある。
米疾病対策予防センター(CDC)が5日公表した調査によると、これまでに電子たばこを吸ったことがあると回答した中高生の割合は2012年に10%となり、前年の4.7%から上昇した。昨年は中高生180万人が電子たばこを吸ったという。
2013年9月6日 Bloomberg.co.jpより
***********************************************************************
■同様の事が無煙タバコでも
臭いなどで直ぐ発覚する紙巻き・葉巻タバコと違い、電子タバコ、無煙タバコは煙を発することは無く、また強い嫌な臭いが無いため未成年者が所持・使用しても非常に分かりにくい麻薬ツールです。
日本ではニコチン入りの電子タバコは売られてはいませんが、無煙タバコというものが最近JTからも売り出されてきました。
JTは最初に無煙タバコを使わせ、将来的に紙巻きタバコも使わせようという魂胆なのでしょう。
受動喫煙させる事がないからという事で無煙タバコを放置していると後で取り返しのつかないことになってしまいます。
電子タバコの利用が広がりつつある米国はギリギリのところといったところでしょうか。
☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名
★タバコ値上げ賛成署名お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/dad9fd953542d0db1f2bf9d46de59de9.png)
日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/03f835eacb17b6763621be6207e1ee91.png)