タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

タバコに含まれる有害物質 - ニコチン(2)有害性

2008-11-03 17:34:25 | タバコに含まれる有害物質
こんにちわ。

 ニコチンには強い依存性があり使用を止めさせなくする働きがありますが、別に摂取しても死ぬことは無いだろうと考えている人も少なからずいるはずです。しかし残念なことにそのニコチン自体が非常に強い猛毒物質です。「毒物及び劇物取締法」の毒物に指定されています(なのにそれを原材料として作られ、口に入れるタバコは「毒物及び劇物取締法」にも「薬事法」にも引っかかっていないのはおかしいのですが)。なぜ植物由来のニコチンが猛毒かと言うと害虫から身を守る為だと考えられています。それゆえ、昔はタバコから殺虫剤が作られていました。

 ブラジルのタバコのパッケージ(ネズミの死骸版)には「タバコには殺虫剤と同じ成分が含まれている」と書かれていますが、その成分とはまさにニコチンなのです(他の成分もありますが)。

 ニコチンを多量に摂取すると嘔吐、けいれん、最悪の場合死亡することもあります。揮発性物質の為、ニコチンが周辺に発散され、周囲にいる人(タバコ農家など)の健康を害します。特に成長しきったタバコ葉の収穫時期は酷く、吐き気・めまいなどの症状を引き起こします(タバコ酔い)。致死量は子供が10~20mg、大人で30~60mgです。タバコ1本分に含まれるニコチンの量は15~30mgなので大人だと2~4本、子供だと1本飲み込んだだけでも危険な状態になります。

 タバコの誤飲事件は多く、その中で亡くなった乳幼児も何人かいます。しかし、タバコ自体の誤飲よりも恐ろしいのが灰皿やジュースなどの空き缶に溜まった水にタバコが入っている「ニコチン溶液」です。タバコ自体の誤飲では胃液が強酸性の為に吸収量が遅いのですが、ニコチン溶液を飲み込むと既にニコチンが溶出している為タバコ自体の誤飲よりも致死性が強いです。

 また、ニコチン自体には発ガン性が現在のところ発見されていません。しかし先日のニュースでも紹介しましたが、乳ガンの成長の進行を促進させる作用があることが発見されました。

 それ自体が非常に猛毒であり、しかも使用者に対し依存効果を引き起こすニコチン。それを含有したタバコが今も平然と子供が目に付く場所で販売されていると思うと本当に無知とは恐ろしいものだと思います。

 ちなみに、ニコチン酸はニコチンを酸化させると出来る物質ですが、ニコチンとは作用が異なります。

でわでわm(_ _)m。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコに含まれる有害物質 - ... | トップ | 静岡県警、未成年者へのタバ... »
最新の画像もっと見る

タバコに含まれる有害物質」カテゴリの最新記事