雨降ってきちゃった。スリングバッグに入れてた折り畳みで、参拝。
猿田彦といえば・・火の鳥ででてきた鼻の大きい男のイメージ・・でもどんな話だったか全然忘れた・・。
この前 読んだQEDでは、天狗の祖だとか、河童だとか言われていたが、
実際はどうなんだろう。
とりあえずお参りする。2ー2-1で。
お隣は佐留目神社。
猿田彦の嫁・アマノウヅメノミコト。
天の岩戸に隠れた天照大神の木を引くために淫らな舞を踊ったとされる女神。
そして、猿田彦を裏切り弑したとも。
不思議な神だ・・
そして 社の前に奉納されている幟は数々の芸能関係者。
記紀の闇の部分は置いておけば、天細女は踊り子の祖としてあがめられている。
内宮と猿田彦神社にお参りしただけだが案外距離があった様子。。
猿田彦珈琲・・近くにあればいいのに・・
三重県には1店舗しかないみたいだ。。しかも多気町。
帰りに寄ればよかった。めっちゃ忘れてた。