下野(13)足利学校・方丈
方丈。 天龍寺や東福寺をなんとなく思い出します。 お隣の小屋。こちらは自習室だったのね。 方丈の中を見学。 平安屋敷のようです。 方丈のメインビルディング...
下野(12)足利学校
あ、ちなみに今更ですけど、これ11月末の日記です。 なんかいいふんいきだなぁ。 日本遺産「...
下野(10)日光廟 大猷院
いこかな、かえろかな、 どうしよかな・・ 小雨・小雪がちらちらと まっか、はいっちゃお。 すいませーん。おとなひとりー 手水舎の水は奥の土手で竜が吐いてる水。 ...
下野(9)日光二荒山神社
東照宮のお次はお隣の神社。 こっちは若干観光客が少ないな。 小ぶりだがカッコイイ山門。 ...
下野(8)日光東照宮・眠り猫
じゃ、陽明門のほう、のぼっていきましょっかね。 陽明門。 これも天海僧正による名づけだという。 キンキラキンですな。そら月曜日はウンジャラゲですわ。 日曜日はらんら...
下野(7)日光東照宮・三猿
ついに来ちゃいましたね。日光東照宮。 立派な五重塔。 標高でいうと、スカイツリーと同じくらいな高さらしいですね。標高でいうとね。 じゃまぁ、拝観料をお納めして、お...
下野(6)輪王寺
東部日光駅と女峰山 いい雰囲気ですねぇ。 荷物をホテルに預けて歩くよ。 黒衣の宰相。天海。 日光を、家康の神格化を、プロュデュースした黒幕ですな。 ホテルから...
下野(5)日光の夜と朝
さっきの魚民があった道。 閑静な住宅街・・ そんなに、ザ・観光地、な街並みではないようだな。 泊ってるホテルの前から...
下野(3)餃子といえば芭莉龍:麻辣水餃子・パクチー焼餃子
お疲れ様でぇぇーす! サイタマ国でのお仕事終わりまして、宇都宮に移動。 そしてフリーダム明るいうちからビール! ぷはっ。 うまっ。 麻辣水餃子。 水餃子結構好き...
下野(2)ホテルサンルート宇都宮
5年ぶりの宇都宮出張。 東北出張ほどではないんだが・・やっぱ遠いわ。20時着。 十分な広さのお...
- 旅行(139)
- 城・城址(88)
- クルマ(32)
- 温泉・サウナ(118)
- 美術館・博物館(61)
- カメラ(136)
- コンテンツ(336)
- 読書(227)
- ゲーム(99)
- ノルウェー(6)
- イングランド(35)
- オランダ(10)
- ドイツ(10)
- チェコ(24)
- オーストリア(43)
- ハンガリー(138)
- フランス(20)
- スイス(26)
- スロベニア(4)
- クロアチア(39)
- スペイン(22)
- イタリア(42)
- USA(2)
- 中国(41)
- ベトナム(2)
- 北海道(232)
- 青森(7)
- 岩手(19)
- 秋田(9)
- 宮城(11)
- 山形(8)
- 新潟(2)
- 福島(4)
- 茨城(3)
- 栃木(10)
- 埼玉(3)
- 群馬(6)
- 千葉(12)
- 東京(38)
- 神奈川(21)
- 山梨(14)
- 静岡(43)
- 長野(26)
- 富山(28)
- 愛知(73)
- 岐阜(28)
- 石川(22)
- 三重(187)
- 福井(27)
- 滋賀(211)
- 奈良(117)
- 京都(364)
- 和歌山(74)
- 大阪(97)
- 兵庫(32)
- 鳥取(8)
- 岡山(18)
- 徳島(7)
- 香川(11)
- 島根(21)
- 高知(9)
- 広島(40)
- 愛媛(49)
- 山口(20)
- 大分(14)
- 宮崎(3)
- 福岡(7)
- 熊本(16)
- 佐賀(4)
- 長崎(14)
- 鹿児島(21)
- 日記(856)
- カレー(61)
- ラーメン(159)
- 定食(108)
- バル(68)
- カフェ(34)
- 居酒屋(158)
- 揚げもん(25)
- 粉もん(27)
- 和コース(64)
- 中華(75)
- イタリアン(17)
- ジャーマン(14)
- フレンチ(13)
- ハンガリアン(16)
- 洋食(37)
- 焼肉(92)
- 寿司(77)
- そば(18)
- うどん(36)
- 牛丼(30)
- 豚丼(20)
- 親子丼(24)
- かつ丼(109)
- 天丼(11)
- 海鮮丼(63)
- 鰻丼(35)
- その他の丼(19)