今日は3連休明けの肌寒い雨の日になりました。
体調崩される方も多いと思います。
お大事に召されませ。
今年の夏、ぶ~たんの中でのブームは朝倉氏遺跡でした。
福井県の観光地は大体、海か山。
福井大震災に福井大空襲でほとんど歴史的遺産がないこともありますが、
やっぱり、福井は何にもないのが福井なんやざと、居直るしかないぶ~たん
でも、あるじゃない福井にも遺跡が、知ってはいたけど知らなかった感じです。
先週日曜(9/11)の炎天下、再び福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に行ってきました。
一乗谷朝倉氏遺跡特別史跡指定40周年、
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館開館30周年、
一乗谷朝倉氏庭園特別名勝指定20年を記念した特別展
戦国城下町 一乗谷を歩く -発掘調査と環境整備のあゆみ-
内容は以前書いた戦国城下町一乗谷を歩くVol.1~5の出土品の数々を間近に見ることができる内容です。
最終日なので、まあまあの込み具合でした。
図録をすでに読んでいるので、興味深く
ところが、周囲聞えてくるのは
色が地味やのぉ
所詮は負け組だから
これすごいんか
やっぱ、田舎やでやろか
おせっかいぶ~たん、以前聞いた受け売りで
「いや、これは違うの、これは500年間土の中にあったからで・・・
田舎でなくて、当時は京都レベルの文化の証しとしてこの将棋の駒があってね」
身びいきで説明したくなりましたが、我慢。
興味のない人にはただの土くれと同じこと。
予算の関係もあるけど、音声ガイドとか、せっかく職員の方がいるのだから
案内しながら観てもらう工夫があるといいのかなと思いました。
それはこの遺跡全体に言えることで
公園形式で無料解放し、多くの人が楽しめる学習できる遺跡なのに
観光客がこの遺跡の価値を実感していない様子。
朝倉義景館跡 唐門
ここはこの遺跡のランドマーク的なスポットなので混んでいます。
を撮るタイミングを待っていると
観光客さんのぼやきが聞こえてきます。
エー、ここで2時間もいないといけないの?
この暑いのにどこに居たらいいの?
この門がなんだって言うの・・・
ここでもおせっかいぶ~たん、以前聞いた受け売りで
「ここの遺跡を見るには坂道を上がって上から見てみるといいですよ
有料ですが、立体復原地区と
資料館を見るだけでもあっという間に2時間2時間経ちますよ・・・」
もちろん言わずに我慢・・・
ここは遺跡と住民が共存している特徴があるので難しい面もあるし
奥ゆかしい県民性なので仕方ないけれど
この遺跡をもっとアピールして、良さを理解してもらう為に
例えば、資料館と各見どころを繋ぐミニツアーや語り部、シャトルマイクロバスとか
ぶ~たんみたいなリピーターを生む工夫が必要かなと思います。
これからどんどん発掘も進んで来るたびに新しい発見のできる一乗谷朝倉氏遺跡
福井県も福井市も知恵を絞ってこの遺跡を
全国にアピールして欲しい。
ぶ~たん、珍しく真面目に思うのでした。
体調崩される方も多いと思います。
お大事に召されませ。
今年の夏、ぶ~たんの中でのブームは朝倉氏遺跡でした。
福井県の観光地は大体、海か山。
福井大震災に福井大空襲でほとんど歴史的遺産がないこともありますが、
やっぱり、福井は何にもないのが福井なんやざと、居直るしかないぶ~たん
でも、あるじゃない福井にも遺跡が、知ってはいたけど知らなかった感じです。
先週日曜(9/11)の炎天下、再び福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に行ってきました。
一乗谷朝倉氏遺跡特別史跡指定40周年、
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館開館30周年、
一乗谷朝倉氏庭園特別名勝指定20年を記念した特別展
戦国城下町 一乗谷を歩く -発掘調査と環境整備のあゆみ-
内容は以前書いた戦国城下町一乗谷を歩くVol.1~5の出土品の数々を間近に見ることができる内容です。
最終日なので、まあまあの込み具合でした。
図録をすでに読んでいるので、興味深く
ところが、周囲聞えてくるのは
色が地味やのぉ
所詮は負け組だから
これすごいんか
やっぱ、田舎やでやろか
おせっかいぶ~たん、以前聞いた受け売りで
「いや、これは違うの、これは500年間土の中にあったからで・・・
田舎でなくて、当時は京都レベルの文化の証しとしてこの将棋の駒があってね」
身びいきで説明したくなりましたが、我慢。
興味のない人にはただの土くれと同じこと。
予算の関係もあるけど、音声ガイドとか、せっかく職員の方がいるのだから
案内しながら観てもらう工夫があるといいのかなと思いました。
それはこの遺跡全体に言えることで
公園形式で無料解放し、多くの人が楽しめる学習できる遺跡なのに
観光客がこの遺跡の価値を実感していない様子。
朝倉義景館跡 唐門
ここはこの遺跡のランドマーク的なスポットなので混んでいます。
を撮るタイミングを待っていると
観光客さんのぼやきが聞こえてきます。
エー、ここで2時間もいないといけないの?
この暑いのにどこに居たらいいの?
この門がなんだって言うの・・・
ここでもおせっかいぶ~たん、以前聞いた受け売りで
「ここの遺跡を見るには坂道を上がって上から見てみるといいですよ
有料ですが、立体復原地区と
資料館を見るだけでもあっという間に2時間2時間経ちますよ・・・」
もちろん言わずに我慢・・・
ここは遺跡と住民が共存している特徴があるので難しい面もあるし
奥ゆかしい県民性なので仕方ないけれど
この遺跡をもっとアピールして、良さを理解してもらう為に
例えば、資料館と各見どころを繋ぐミニツアーや語り部、シャトルマイクロバスとか
ぶ~たんみたいなリピーターを生む工夫が必要かなと思います。
これからどんどん発掘も進んで来るたびに新しい発見のできる一乗谷朝倉氏遺跡
福井県も福井市も知恵を絞ってこの遺跡を
全国にアピールして欲しい。
ぶ~たん、珍しく真面目に思うのでした。