発見!森のぶ~たん号!

毎日更新を目指しているぶ~たんです。
某社の公式ブロガーに当選を機に、地元密着型のブログをはじめました。

夢みる頃を過ぎても・・・

2011-04-20 15:44:25 | 福井のおススメ
先日、FLAT KITCHINさんに行ってきました。

このお店については、また書くつもりです。

実は、ぶ~たんののモニターが壊れて、

土、日山ほど撮影した写真を取り込んだまま編集できず、

盛りだくさんだった日曜のぶ~たんの「発見!」

陽の目を見るのはお預けのままです。

モニター、中古で安価なものを探さないと・・・


さて、写真の右2冊はFLAT PRESS

もともと散髪屋さん跡の建物を1階がFLAT KITCHIN

2階がスクーリングスペース、フォトギャラリー、フリースペースのイベント会場です。

それを建築家さんや様々なアーティストが集まり、

サロンのような、様々実験工房(?)のような感じで運営しているみたいです。

そこでいただいてきました。


写真の左の妄想福井(モウゾウフクイ)

そこに賛同された某大学の先生が出版されたフリーペーパーとか。


ぶ~たん、何気なく読みだしたら

心がタイムスリップ

学生時代の色んなことにアンテナ張って

友人達のコアな話題に首っつこんだり、

やりたいことを堂々と語り、

すべての時間がそのためだけにあるように感じていた頃、

地味にとんがっていた頃を思い出しました。


福井を福井にいて楽しくしよう

この「場」を通して自分を人を地域を変えていきたい

そんなストレートな思いが詰まった冊子を読みながら

夢みる頃を過ぎて・・・

少しまぶしく思うのでした。

夢みる頃は過ぎたのか・・・


足羽川原もう一つの桜のトンネル

2011-04-19 16:27:06 | 福井のおススメ
桜前線は東北地方を北上中のようですね。

福井市は一昨日の日曜がお花見のピーク

昨日の雨で写真のようになりました。

静かな桜の堤がぶ~たんの元へ帰って来たようです。

ぶ~たん、昨日も体調崩してブログお休みしましたが、

ようやく本調子(

溜まりに溜まった桜の写真に埋もれて・・・

整理下手なのでブログを書くより頭が痛い

さて、車で通り抜けられる桜のトンネルについては

このブログでも書いたように思います。(どこに書いたかわからず、リンクができません

車の中で通り抜ける雰囲気を感じていただくため、

車の助手席から・・・ピンボケもお許し下さい


足羽川原もう一つの桜のトンネル



撮影日は2011/4/10(日)

足羽河原よりいつも1週間ほど開花が早いのです。

来春、是非お越し下さい

東日本大震災聴覚障害者義援金活動

2011-04-17 21:16:22 | 今日のチャレンジ
今日は福井中、お花見日和でした。

お花見スポット、福井城址のお堀端も満開です。

ぶ~たん、昨日の花冷えで風邪がぶり返し

ブログお休みしました

そんな寒さの中、東日本大震災で被災した聴覚障害者の皆さんへの

義援金募金活動が行われていました。

ぶ~たん、元ガールスカウトで募金活動はたくさん経験したので

募金活動を目にすると、見過ごせません

東日本大震災障害者救援福井県本部さんは

先月から、月2回各ショッピングセンターさんのご好意で

募金活動を展開しているようです。

宮城、岩手、福島を中心に今回の被災地には多くの聴覚障害者もいます。

多くの被災者同様に家、家族、仕事・・・すべてを失い

避難所でも大切な連絡事項が伝わらないことや

同じ被災者同士の苦しさを伝え合う、支え合うにも

コミニケーション手段がなく孤立する等

他の障害を持つ人とはまた違う大変さがあるようです。

いただいたチラシの一文には

手話通訳、要約筆記者、聴覚障害者相談、医療専門家、ボランティア派遣費用や

必要な物資に提供など、一般の支援では網羅されないものを中心に支援する予定


・・・と書かれています。

福井は眼鏡の産地なので

眼鏡や老眼鏡を支援物資で送ったことを聞いたことはありますが、

補聴器も失くした人も多いでしょう。

補聴器だけでなく彼らを理解し支援してきた人々の多くも被災し、

人的支援も不足しているはずですね。

ぶ~たん、官邸会見に手話通訳がついたのに拍手しましたが、

実際、聴覚障害者への支援はまだまだ足りないようです。


昨日の義援金募金には県内聴覚障害者の方が中心に立っていました。

たまたま、知っている通訳さんもいたので、

笑顔の募金活動を



あの寒空の中、東北の仲間のことを思いながら

募金活動をされたことでしょう


4月24日(日)は10時~14時くらいまで

福井市大和田のワイプラザさんでも同様に義援金募金活動を行うそうです。

多くの支援が集まることを祈っています。






春風の落し物!?Vol.3

2011-04-15 22:49:46 | 今日のオーマイゴッド
福井の桜が満開と報じられて3日目

足羽川原の桜の堤防も連日大賑わいです。

ぶ~たんは屋台でにぎわう幸橋とその左右の花月橋、桜橋付近より

花月橋から新明里付近の静かなお花見の方がお勧めです。

そんな桜のトンネル西口付近をそぞろ歩くと・・・



桜も盛り

花びら 風に舞う 花冷えの夜

ママに抱かれたチィちゃんの

あんよ

ついつるりと落ちたオイラ


ママの歩調にあわせて揺れるチィちゃんの

あんよ


だんだんに下がってきたとは思いはしたが、

ママが桜を振り向きざま

くるりと舞ったチィちゃんの

あんよ

ついつるりと落ちたオイラ


ママにつられて笑うチィちゃんの

あんよ

どんどん遠ざかる


オイラの片割れを目にする度に

チィちゃんのママ

オイラを思い出してくれのるか?

それとも、

今夜の桜並木を・・・か?


チィちゃんのかわいい

あんよ

恋しい夜だ、な

オレンジCARに夢をいっぱい詰込んで・・・②

2011-04-13 15:51:32 | 今日のチャレンジ
店長のえりさんが、福井のおいしいものを、あちこちに販売するための出張販売車でした。

出張ランチジュールのチラシを見ると、



月~土、坂井市から敦賀市まで各地で移動販売

取り扱いしているお店は6種。

本道坊、王様のむしぱん、王様のドーナツパラディリカレパガンガー

(本道坊さん以外はHP、ブログがわかったのでリンクしてあります、チェックして下さいませ
本道坊さんごめんなさい

フリーペーパー等で目にしたことのあるお店達で

興味があるけど、混雑する地域なので行ったことはありません。


:福井は新しいお店ができても、1回行くと行かなくなってしまうから、

  新しいお店ができてもすぐなくなってしまうのは残念

:福井の人はいつも行っているお店にばかり行ってしまうから

   新しい良いお店をどんどん紹介していきたいと思ってしているんです。

:このお店良いお店なのにとか、この商品とっても美味しいのに

  お店が惜しいとかあるから・・・

このブログの「レスキューしたいお店」の話など

店じまいを邪魔して、長々おしゃべりしていまいました。


お店の人が自社商品を販売していると、客観性に欠けることもあるし、

店長えりさんが様々な商品を取り扱う事で、

お店にフィードバックできる情報もあるはず。

またぶ~たんみたいにデブ・・・出不精で

自分のテリトリーでしか外食しない人が

色んなお店の味にも触れられていいですよね。




Fun-boardの店長えりさんはブログ

楽しいこと大好きな店長えりのつぶやきも毎日更新しています。

ブログを見ればFun-boardが今日どこでお店を出しているかもわかります。

予約も、宅配もなので、一度連絡してみて下さい。

(チラシの写真に番号も


雨の日に出会ったビタミンカラーのオレンジのバンには

おいしいもの

店長えりさんの夢、

お店の人の夢

たくさん詰め込まれていました。

女性起業家とぶ~たんはブログに書いていますが、

そんな気負いもなく、店長えりさんは今日も青空の下

おいしい食べ物と素敵な笑顔をどこかに届けているでしょう。

あのオレンジCARでえりさんが夢をいっぱい詰め込んで

どこまでも走っていくのをそっと祈っているぶ~たんです。



個人的追伸:

店長えりさん、またおいしいもの買いに行きますね