主人の休みに合わせて年休をとり
昨日は紫陽花寺(矢田寺)に行ってきました
藤井寺I.C~法隆寺I.Cまで
そこから15分ほど走ったでしょうかあちこちに表示があり判りやすかったです
寺に向かって走ると、まず大型観光バスと路線バスの駐車場がありそれを見ながらも少し山をのぼると一般の駐車場
入り口に「400円」とあったので「結構安いね」とそこに車を置きました
一般の駐車場は全部で3箇所ほどありますが、それほど広くないので休みの日は混雑が予想されました
さて参道脇には露天が並び露地栽培の野菜や果物
他には草もちなんかもありました
土日にはたこ焼きなんかの店も出るようでした
寺までは結構階段を登らなくてはいけません
そろそろくたびれた頃に「もうすぐそこですよ~」なんて掃除をしていたから励まされ???そんな歳でないし、そんなに登ってもないのに
言われるほどくたびれた顔をしていたのかしら~~~
境内に入り石畳を進むとちらほら紫陽花が見え出し
お寺の朱色とよく合いました
10時ごろには着いていたと思うのですが
結構な人出
殆どの人が手にカメラやデジカメをもち
中には脚立をかついだ人まで
平日でこれだから土日は身動きできないほどかもね~なんて2人で話をしていました
しばらくは矢田寺の画像を送ります
昨日は紫陽花寺(矢田寺)に行ってきました
藤井寺I.C~法隆寺I.Cまで
そこから15分ほど走ったでしょうかあちこちに表示があり判りやすかったです
寺に向かって走ると、まず大型観光バスと路線バスの駐車場がありそれを見ながらも少し山をのぼると一般の駐車場
入り口に「400円」とあったので「結構安いね」とそこに車を置きました
一般の駐車場は全部で3箇所ほどありますが、それほど広くないので休みの日は混雑が予想されました
さて参道脇には露天が並び露地栽培の野菜や果物
他には草もちなんかもありました
土日にはたこ焼きなんかの店も出るようでした
寺までは結構階段を登らなくてはいけません
そろそろくたびれた頃に「もうすぐそこですよ~」なんて掃除をしていたから励まされ???そんな歳でないし、そんなに登ってもないのに
言われるほどくたびれた顔をしていたのかしら~~~
境内に入り石畳を進むとちらほら紫陽花が見え出し
お寺の朱色とよく合いました
10時ごろには着いていたと思うのですが
結構な人出
殆どの人が手にカメラやデジカメをもち
中には脚立をかついだ人まで
平日でこれだから土日は身動きできないほどかもね~なんて2人で話をしていました
しばらくは矢田寺の画像を送ります